タグ

2010年8月27日のブックマーク (2件)

  • 宇宙ステーション補給機「HTV」の愛称募集 JAXA

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月27日、国際宇宙ステーション(ISS)へ実験装置や搭乗員の料などを運ぶ、宇宙ステーション補給機(HTV)の愛称の募集を始めた。応募は9月30日午後5時まで。 HTVに親しみをもってもらう狙い。愛称は発音しやすく、HTVの特徴やイメージを捉えていることなどが条件だ。JAXAのWebサイトの応募フォームか、はがき、FAXで応募できる。 HTVは、ISSで使用するシステム機器や実験装置、搭乗員の料や衣類など、6トンまでの物資を運搬する補給機で、大型ロケットH-IIBで打ち上げる。補給を終えた後は不用品を積み込み、大気圏へ再突入して焼却する。初号機は昨年9月に打ち上げた。2号機は今冬に種子島から打ち上げる予定だ。 愛称に選ばれると、認定書がもらえるほか、補給機の打ち上げを見学できる予定。 関連記事 初のH-IIB打ち上げ成功 ネットに写真や動画続々 JAX

    宇宙ステーション補給機「HTV」の愛称募集 JAXA
    noroneko7
    noroneko7 2010/08/27
    はこぶ丸
  • 字幕翻訳家、廃業の危機!?3D人気で吹き替えが主流に - 芸能 - ZAKZAK

    夏休み映画バトルが終わろうとしているが、中間実績のまとめによるとトップを独走するのは大人も泣かせるアニメ「トイ・ストーリー3」。こうした3D映画の隆盛から思わぬ余波も。洋画の主流が字幕版から日語吹き替え版に取って変わりそうなのだ。字幕翻訳家は失業の危機なのか−。  文化通信のまとめ(15日現在)では、6作品が興行収入10億円を突破。上位1、2位はアニメで、実写の最高は東宝配給の「踊る大捜査線THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」だ。中でも「トイ・ストーリー3」は3D版が大人気で、そのうち9割以上が日語吹き替え版。  映画の吹き替えはもともと、ファミリー向けアニメが中心だったが、最近は「字幕が速くて読み切れない」「面倒だ」との声もあり、字幕版と吹き替え版を併映するケースが増えていた。  追い打ちを掛けたのが、今年から格化した3D上映。立体映像に目を奪われ字幕が読みづらいとの声も多く

    noroneko7
    noroneko7 2010/08/27
    なんでこう両極端なんだ