タグ

2008年7月3日のブックマーク (7件)

  • ついに体を売っても稼げない時代に突入!「エロ業界にワープア急増」の実態:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ついに体を売っても稼げない時代に突入!「エロ業界にワープア急増」の実態」 1 ティアンム(佐賀県) :2008/07/01(火) 13:18:45.53 ID:kF5AJs9Y0 ?2BP(3001) 株主優待 現代社会のキーワードのひとつとして定着した感のあるワーキングプア。 大きな社会問題となっているが、そんな厳しい世の中でも、若い女性たちにはまだ、奥の手が隠されていた。 「いざとなったらフーゾク」 行き場をなくして追い詰められたら、腹をくくればいい――。 ところが、女たちの最終手段であるエロ業界にも、同じようにワーキングプアたちが増殖し始めている。 とあるデリヘルの待機部屋。テーブルの上には、何台かのパソコンが置いてあり、女のコたちが熱心にキーボードを叩いている。彼女たちがアクセスしているのは、ライブチャットのサイトだ。 同店では、待機時間を

    north_god
    north_god 2008/07/03
    需要と供給が逆転してりゃ仕方がない
  • 「6億3700万人のブラウザユーザーが危険にさらされている」--研究者グループが警告

    6億3700万人のウェブユーザーが現在、最新ではないインターネットブラウザを使用しており、より多くのウェブベースの攻撃にさらされている恐れがある。ある研究者グループが米国時間7月1日に明らかにした。 この調査では、Stefan Frei氏(スイス連邦工科大学チューリッヒ校:ETH Zurich)、Thomas Dübendorfer氏(Google)、 Gunter Ollmann氏(IBM ISS)、Martin May氏(ETH Zurich)の4人の研究者が、Googleのウェブ検索から集めたデータとセキュリティ企業Secuniaが収集したデータをもとに現在利用されているブラウザを分析し、最新レポート(PDFファイル)としてまとめた。ブラウザがハッカーによる攻撃のターゲットにされるケースがこのところ大変多くなっており、それらの攻撃の成功率も大変高い。その理由を突き止めるために、今回の

    「6億3700万人のブラウザユーザーが危険にさらされている」--研究者グループが警告
    north_god
    north_god 2008/07/03
    仕事での問い合わせでも、当たり前のようにSPも当ててないWindowsXP、IE6使ってる人がいて驚いたことがある
  • データドリブン マーケティング - ZDNET Japan

    IT 業界に携わって以来のライフワークである BI(Business Intelligence) やその他情報技術を中心に、世の中の動向やニュースなども絡めつつ、マーケティング変革のインパクトを探ります。 日オラクルにてマーケティング部門を統括。 直接金融時代の到来を予見し証券会社に新卒入社するも、ひたすらの右肩下がりに気持ちが折れ IT ベンチャーへ転身。 IPO を目指しビジネスを拡大するも、基幹製品の被買収に伴い夢破れマイクロソフトに転職。 経営者へのコンサルティング営業、Office 製品のプロダクト マネージャー、技術マーケティング部門や統合マーケティング部門の責任者など歴任するうち、あっという間に 18 年が経過、ここでリブートを決意し日オラクルに転職IPAデータベース スペシャリスト、日CFO協会主任研究委員、早稲田大学ビジネススクール経営管理修士。

    データドリブン マーケティング - ZDNET Japan
  • 女性比率8割! 電子マネー利用も活発な「nimoca」の今

    →「nimoca」サービス詳細 →「nimoca」サービス初日レポート →にしてつ「nimoca」スタート――写真で見る、福岡・きっぷ&電子マネー最新事情 nimocaでは、記名式が主流になっている nimocaは福岡の中心部・天神エリアを中心に、西日鉄道の電車・バス沿線に広がる交通ICカードだ。首都圏のSuicaと同じ、日鉄道サイバネティクス協議会の共通規格を用いたFeliCaカードであり、カード種別としては無記名式の「nimoca」、記名式の「スターnimoca」、クレジットカード一体型の「クレジットnimoca」の3種類を発行している。 サービス開始から1カ月あまりで、nimoca全体の発行数は7万4000枚(6月17日時点)。さらに内訳をみると、購入時に利用者情報を登録する「スターnimoca」の発行数がずば抜けて多く、約5万枚を占める。個人情報を登録しない無記名式「nimoc

    女性比率8割! 電子マネー利用も活発な「nimoca」の今
  • やはりというか、ドコモ新ロゴタイプの惨めな評価結果 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年07月02日10:00 やはりというか、ドコモ新ロゴタイプの惨めな評価結果 カテゴリブランディング kinkiboy Comment(28)Trackback(4) さて皆さまは、新デザインと旧デザインのどちらが好きですか。なにかのテストとしても使えそうです。 ドコモのロゴタイプ評価のアンケート結果がC-NEWS生活者情報マーケティングデータで紹介されていますが、当に気の毒な結果でした。 [NTTドコモの新コーポレートブランドロゴ 受け入れてもらうために越えるべき壁は多い 新デザインと旧デザインで、どちらが好きかという問いに、旧デザインとした人が82%で、新デザインを好きとした人は18%。どちらのデザインのついた携帯電話機を購入したいと思うかという問いにも、旧デザインとした人が49%で、どちらともいえない人が32%で、やはり新デザインとした人は18%でしかありません。旧デザイン

  • 「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ

    ドワンゴは7月2日、子会社ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」上に投稿された動画のうち、映像関連の業界3団体加盟企業の著作権を侵害するコンテンツを削除すると発表した。ユーザーが別のコンテンツを加えて編集したいわゆる「MAD動画」も削除するとしている。 3団体は、アニメ各社が加盟する日動画協会と、映像制作会社や映像ソフトメーカーが加盟する日映像ソフト協会、映画各社が加盟する日映画製作者連盟。 ドワンゴは3団体からの要請を受けて著作権侵害対策について協議し、同社が(1)これまでに投稿された、3団体会員企業の著作権を侵害した動画を削除する、(2)新規に投稿される動画も監視し、著作権侵害があれば速やかに削除する――ことを提案。同意・確認した上で3団体に申し入れ書を提出し、受領された。 ニワンゴは3月、NHKと在京キー局5社に対し「『ニコニコ動画』に無断投稿されたテレビ番組を全て削除する」という

    「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ
  • 「ニコニコ動画」、削除時に権利者名表示へ

    ニワンゴは、「ニコニコ動画」で著作権を侵害した動画を権利者の申し立てにより削除した場合に、その権利者名を表示する機能を7月5日に実装する。 同社がニコニコニュースで明らかにした。権利者が法人や団体の場合はその名称を、個人の場合は「個人の権利者の権利を侵害しているため、又は申し立てがあったため削除されました」と、動画再生画面上部の動画説明文エリアに表示する。 ニコニコ動画では、権利を侵害していないはずの動画が、「権利者の申し立てがあった」として誤って削除されるケースもあり、「削除を申し立てた権利者名を明らかにすべきでは」といった声が挙がっていた。 関連記事 「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪 ニワンゴは、「ニコニコ動画」専用動画共有サービスにアップロードされたアマチュアバンドのライブ映像を誤って削除したとし、開発者ブログで謝罪した。 「みくみくにしてあげる♪」がニコ動から一時削除

    「ニコニコ動画」、削除時に権利者名表示へ