タグ

2014年4月7日のブックマーク (8件)

  • ブラックバスが外来種であることよりもコイやフナが外来種だったことの驚きはすごかった

    何をそこまでブラックバスを敵視するのかは知らないけど、コイもフナも実は外来種でブラックバスの天敵であるから大事にされてきただけに この衝撃的事実に驚かないわけがない。 確かに中国には古来からコイやフナの存在が認められていたので、それを輸入したんだと見ても良いのだが、 何せ江戸時代以前からずっと愛玩目的で飼育されてきたことは有名で、浮世絵にも散見されるほど国民的な魚類なのだ。 それなのに実際は外来種であった。 魚の駆除をしている人たちはブラックバスを目の仇にしてその天敵であるコイやフナを大量に放流させているが、 当の敵はブラックバスではないのではないか、と思えてならないのである。

    ブラックバスが外来種であることよりもコイやフナが外来種だったことの驚きはすごかった
    north_god
    north_god 2014/04/07
    全て人間の都合で良し悪し言ってるのであって、原産国とか商業主義の発想でアイデンティティが揺れてる増田なんか正しく都合のいいこと言ってんなーって話
  • 共産党独裁は民主主義より優れている?中国に大きく後れを取ったインド経済 | JBpress (ジェイビープレス)

    インドは世界最大の民主主義国だ。人口12億にも上る国で粛々と選挙が行われ、その結果、大した混乱もなく政権が交代する。 この5月に行われる選挙では、与党の国民会議派が敗れてインド人民党が勝利すると予測されている。インド版の橋下徹大阪市長とも言われる改革派のナレンドラ・モディ氏(現グジャラート州知事)が新たな首相になると下馬評がもっぱらだ。 中心部は近代的な都市の様相だが・・・ 3月、インド南部のバンガロールを訪れる機会があった。インド南部は北部に比べて豊かであり、進んだ地域とされる。その南部でも、バンガロールはコンピューター産業が発達した都市として有名だ。 街の中心部には高架鉄道の建設が進んでおり、一部は既に開業している。ただ、工事の進展ははかばかしくない。筆者は3年ほど前にもバンガロールを訪問しているが、その時と比べて開業区間が大幅に増えたわけではない。 中心部には高層ビルが林立し、近代的

    共産党独裁は民主主義より優れている?中国に大きく後れを取ったインド経済 | JBpress (ジェイビープレス)
    north_god
    north_god 2014/04/07
    強者が弱者の面倒を見るのが当たり前でより気前良くばら撒いてくれる王様が偉いわけだが、その背景を日本に当てはめると違和感だな
  • 電子書籍の欺瞞

    Kindle便利だよーとかいうエントリーをみるたびに思うんだけど、 そもそも読みたいKindleで配信されてるとは限らない。 Kindle化されてるかどうかはジャンルにもよるんだろうけど、そういったことを考えると Kindle肯定派はKindle化されている中からを選んでるだけなんじゃないか疑惑。 単に囲い込まれてるだけじゃん。 そうじゃなかったらKindleと実を持ちあるくの面倒じゃないの? 実を読む時はKindle持ち歩かないかもしれないけど、それ自体が私にとっては面倒臭い。 その選択肢が現れること自体がね。 だったら素直に自炊して全部タブレットに入れればいいじゃんって思う。

    電子書籍の欺瞞
    north_god
    north_god 2014/04/07
    他の特に出版社主体のサービスは生まれては消えてを繰り返して信用ならないけど、Amazonならそうそう潰れないので。永久に増やし続けられる本棚があればそりゃ紙で欲しいけどねえ
  • 【アジア発!Breaking News】生後9か月の男児に殺人共犯容疑で出廷命令。「余罪も多々」と疑われる。(パキスタン) - ライブドアニュース

    2014年4月5日 19時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと パキスタンの生後9カ月の赤ちゃんに対し、殺人に加担した容疑がかけられた 強盗事件や、警察への暴行など、余罪も疑われている なぜこのような事態が起きたのかは、わかっていない でこのほどたった生後9か月という男の赤ちゃんに対し、殺人に加担した容疑がかけられてしまった。「この国には人権以前に常識というものがあるのか」と、世界中の人権擁護団体が呆れ返っている。一体この子は何をしたというのであろうか。 気難しそうな表情をみせる大人たちの目の前に広げられているのは、何やら難しい文言が並んでいる何枚もの書類。これは3日、『WorldNews.tv』が“BIZARRE! 9-month-old booked for murder in Pakistan appears in court”というタイトルでYouTubeに投稿し

    【アジア発!Breaking News】生後9か月の男児に殺人共犯容疑で出廷命令。「余罪も多々」と疑われる。(パキスタン) - ライブドアニュース
    north_god
    north_god 2014/04/07
    メンツのために振り上げた拳
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    Oharakay
    north_god
    north_god 2014/04/07
    性周りの下品さというか無邪気さは俺は日本のいいところだと思うけど。 対象を個人ではなく一旦偶像に抽象化しているのも優れた配慮では(メインカルチャーの人は奢って抽象化しないけど
  • 縮小するパチンコ市場、20年で参加人口3分の1   (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース

    パチンコをする人が減っている。日生産性部の「レジャー白書2013」によると、パチンコ業界の売上高(貸玉料)は12年の時点で19兆円。95年には30兆円もあったので、この20年で4割落ち込んだことになる。 売上高よりも減少幅が大きいのは参加人口だ。20年前には3000万人近い人がパチンコを楽しんでいたが、今や1100万人と3分の1。若者を中心にパチンコ離れが進んでいる。10年前と比べ、10代男性の参加率は15%から2%、20代男性では50%から18%へと下落している。業界では分煙ルームを設けたり、若者に人気のアイドルを起用した台を導入したりするなど努力もしているが、パチンコ離れに歯止めがかかる気配はない。 矢野経済研究所によると、13年12月末のパチンコホール経営企業数は全国に3818。12年末から157企業減り、前年の減少数を3倍以上、上回った。昨年1年でオープンした店舗は、前年比

    north_god
    north_god 2014/04/07
    人口が1/3になって濃度か上がってるのに、リピート日数の上昇が月あたり1回とか終わってる。そもそもパチ屋が相手にしてるのは一年間365回来る連中だろ
  • 火力並みのコストとなった再エネ発電:日経ビジネスオンライン

    世界的には、再生エネルギーのコストは急速に下がってきており、再エネは高いという常識は過去のものになりつつある。今回は、大規模ウィンドファームやメガソーラーが相次いで運開している米国の最新情勢を取り上げる。その低コストは衝撃的である。 日では「コスト高」扱いだが…… 日では、いまだに再エネはコストが高いという前提で議論が進んでいる。公式に発電コストが見直されたのが2011年に開催されたコスト等検証委員会においてであり、同年12月に発表されている。 そのコスト水準が概ね固定価格買取制度(FIT)のコストの前提となっている。買取り価格は発電原価に事業収益率(IRR)、系統への接続費用を乗せたものである。コスト委員会の結果によると(2010年モデル)、kWh当たりで原子力8.9円(下限)、石炭9.5円、LNG10.7円、陸上風力9.9~17.3円、メガソーラ30.1~45.8円となっている。F

    火力並みのコストとなった再エネ発電:日経ビジネスオンライン
    north_god
    north_god 2014/04/07
    広い国はええよな
  • 「8の段、成績悪い」 消費税「8」の理由、文科省関与

    「8の段、成績悪い」 消費税「8」の理由、文科省関与 これは嘘ニュースです いよいよ今月から始まった消費税8%。これまで政府は「なぜ第1段階が8%なのか」ということについて明確な根拠が示してこなかったが、その理由が「九九(掛け算)の8の段の計算力が弱い」という文部科学省の統計に基づいていたことが取材で明らかになった。政府内での増税議論に文科省が関与していたことが分かったのは今回が初めて。 第1段階の税率を8%、第2段階を10%と定め、2012年に可決した消費増税法案だが、なぜ第1段階が7%でも9%でもなく、8%だったのかということについて、これまで明確な説明は行われてこなかった。しかし今回、法案の作成に携わった財務省幹部への取材から「税率決定の際、文科省から『8の段を苦手とする児童が多い』との報告を受け、税の計算が面倒な8%に決めた」との証言を得た。 この幹部によると、97年に消費税を3%

    「8の段、成績悪い」 消費税「8」の理由、文科省関与
    north_god
    north_god 2014/04/07
    素数は確かに面倒くさい