株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分
こんにちは。ココロ社です。 口臭の王様といえばニンニクで、とりあえず「平日は餃子を食べない」ルールを適用して「これで口臭はOK」などと思っていたのですが、なかなかどうして、コーヒーの口臭も捨てたもんじゃない...というか、コーヒーが匂うというのをつい最近まで知らなくて、2ちゃんのふとした書きこみで「コーヒーの口臭が...」というくだりを見つけてショックを受けたのです。わたしはよく喫茶店に寄ってから出社するので、「あのオッサンくさいなぁ...」と思われていたかもしれないのです! ということで、歯科医さんがコーヒーの口臭について詳細に語っているサイトを見つけたので報告させていただきます。『口臭対策室』の『コーヒーを飲むと口臭を起こしやすいのはなぜ?その対策』です。 コーヒーの口臭はなぜ起きるかのメカニズムですが、 コーヒー豆の微粒子が舌の表面に付着しやすく、口の中のpHを大きく下げ、唾液の分泌
Chromeのタブ固定機能が気に入っていて、タブが閉じないように永久固定出来たらよいな、と思ったことありませんか? 「--pinned-tab-count」コマンドスイッチと、固定しているお気に入りウェブサイトのリストを合体させて、それを実現する方法があるのです。今日はWindowsユーザ向けにそのやり方をご紹介しちゃいます。 過去に米ライフハッカーで採り上げたことがある内容ですが、今回の記事ではもう少し詳しい説明を加えていきますので、ちょっと長いですが、最後までお付き合いくださいませ。作業内容自体はとても簡単なので、さくっと読んでぜひ試してみて下さい。Firefoxユーザの方はこちらで紹介しているアドオンををどうぞ。簡単にできますよ。 はじめに 通常であればChromeの「タブコンテクストメニュー」から「タブを固定」を押して、固定タブを作成し、ブラウザを起動させる度に同じ作業を繰り返す必
「Remember the Milk」といえばFirefox向けの拡張機能を活用することにより、Firefoxとの相性がグンとアップ。Gmailユーザはメールからタスク作成が可能になっています。 そこで、Google Chromeでも同様の拡張機能がリリースされました。設定画面に「Tasks」のメニューが表示されるとともに、トップ画面のツールバーにある「その他の操作」に「タスクの作成」が追加され、これを使ってGmail上から「Remember the Milk」にタスク追加することができます。 『Remember the Milk for Gmail』は無料でダウンロードOK。他のChrome拡張機能と同様、Windows/Linuxのみの対応です。ダウンロードはこちらのページからどうぞ。 Googleには「Googleタスク」というサービスもありますが、RTM派のChromeユーザさんは
今年も余すところ半月となりました。 今週あたりから続々と1年振り返り企画が、そこかしこで見られると思いますが、我がライフハッカー[日本版]でも、いったいどんなものが人気だったのかを、販売数で調べてみましたよ。クリスマスのプレゼントに、忘年会の景品に、冬休みの読書用などなど、何かのご参考になれば幸いです。 それでは10位から。 【10位】『東大式タネなし手品―子どもに大ウケ』(東京大学奇術愛好会/主婦の友社) →掲載記事:コインをテーブルから通過させる簡単な手品 忘年会などでの定番は、旬のネタと隠し芸。ムーンウォークやウッズはちとハードルが高い、と感じた方が多いのかも知れません。 【9位】『整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣』(小山龍介著/東洋経済新報社) →掲載記事:Gmailを使いやすいタスク管理ツールにするアドオン「GTDInbox」 小山龍介さんのHACKS!シリー
2009年も残すところあと半月。年賀状の受付もスタートし、年の瀬の雰囲気が徐々に高まってきましたね。さて、家庭のテレビの前で、イベント会場で、などなど...大晦日から新年にかけてカウントダウンに参加される方は多いと思いますが、ちょっと気の早いカウントダウンがGoogle米国で既に始まっていることをご存知でしょうか? Google米国で検索ボックスに何も入力せずにそのまま「I'm Feeling Lucky」ボタンをクリックしてみてください。2009年の残りの秒数を刻々と刻んでくれます。この数字が変わる様子を見ていると、2010年という新しい年に着実に向かっていっているんだなぁと実感できますよ。 何かと忙しいこの時期ですが、年末年始の準備もお忘れなく。 年賀状ハック術を活用し、できるだけ25日までに投函しましょうね。今年はQRコードを活用した「サウンド年賀」というサービスもできましたよ。 ま
複数ファイルの一括圧縮エクスポート(Zip形式)は既に実装されていましたが、これでさらに便利に。 手順は簡単です。キャビネット内のファイル一覧からエクスポートしたいファイルを選ぶ(複数可)→「More Actions (その他の操作)」→「Export(エクスポート)」を選択するとウィンドウが開き、画像のようなファイル形式変換の指定画面になります。この画面下にある「Export all your files (up to 2 GB)」のチェックボックスをチェックしてから、「Continue(続行)」ボタンをクリックしてくださいね。 Google Docs Finally Makes It Easy to Download All Your Documents [Digital Inspiration] Kevin Purdy(原文/訳:kiki)
Windowsのみ: 起動時、PCの中はフル回転。とくに立ち上げるアプリケーションが多いほど起動処理が大変で、PCが安定するまでに時間がかかるという欠点が...。これを解消するのに便利なのが起動マネジメントツールですね。こちらでは、米Lifehacker読者が選んだWindows用起動マネジメントツールのベスト5をご紹介しましょう。 第5位: Startup Control Panel (無料) シンプルなWindows起動マネージャ。34Kと軽量なのも魅力。ほとんどの起動機能を制御することができ、スタートアップアプリを選んで、起動させないように設定することが可能。 以下、ベスト4に続きます。 第4位: Startup Delayer (無料) オーソドックスな起動マネージャ。利点はスタートアップアプリの起動を遅らせたり、タイミングをずらすことができる点。スタートアップアプリの削除はもちろ
この記事では以下のような表を使って、取引先や仕事内容を整理することを勧めています。表ソフトであれば、「Google Docs」でもExcelでもOK。 情報の項目としては、以下のものを整理することが望ましいとのこと。 会社名 仕事の内容(ライティング、翻訳、PRレターの作成など) 担当者名とその連絡先 問合せ日(公募への応募の場合は、応募日を記入) 最終コンタクト日 ステータス(受注・NG・保留など) ちなみに、この手の表はいったん作ったら最後、更新されることなく放置されがちですが、特に、最終コンタクト日の更新やステータスの変更など、この一覧表を都度アップデートすることが大切。この表を使って、最新の仕事状況を一括管理するイメージです。 このほか、ライフハッカーアーカイブ記事「仕事を辞めて独立するための7つのチェックリスト」や「フリーランス族に贈る、不安定な収入でお金のやりくりをする方法」な
今年の初旬「今年こそ『正しい収支バランス』をマスターしたい人に贈る9つの方法」をご紹介しましたが、早いもので2009年もあとわずか。部屋の大掃除とともに、今年のマネーも総決算し、来る2010年に備えてみませんか? 米Lifehackerの母Ginaがオススメのマネー整理術を紹介しています。 Ginaが提唱する年末恒例のマネー整理術は、以下の5点です。 その1: 自動積み立て方式を導入しよう 自動積み立て方式を活用し、定期的に貯金できるように仕向けよう。既にこの方式を取り入れている場合は、1年の成果を振り返り、必要に応じて修正しよう。 その2: 退職後に備えて貯金をしよう 会社勤めの人で退職給付制度があれば、これを最大限に活用しよう。フリーランスの人もある時点で退職することを想定し、退職に備えた資金プランをたてること。ライフステージ全体を踏まえたマネー設計法としては「タンス方式」がある。また
オンラインのToDoリスト系のサービスを見に行くよりも、遥かに楽に見られるToDoリストがあったら、そっちを使いたくなると思いませんか? Google Chromeユーザーの人は、ぜひ「Things To Do」を使ってみてください。「Things To Do」は、Chromeの新しいタブページにToDoリストを表示させることができるのです。 「Things To Do」をインストールしたら、他には何の設定も必要ありません。新しいタブページを開けば、そこにToDoリストが表示されます。リストに入れたい項目を打ち込んだら「X」キーで確定します。それで終わりです。余った時間でネットサーフィンでも楽しんでください。 「Things To Do」は、今のところWindows/Linux版のChrome対応で、無料ダウンロードできます。 Things To Do [via the How-To Ge
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く