2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。
2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。
3連休が始まりました! この連休を利用してどこかにお出かけする人も多いと思います。近場に出かけるという人もいれば、遠くに旅行するという人もいるでしょう。地域によっては天気の悪い所もあるようなので、お出かけの際には天気予報などをチェックしてください。 さて、そんな旅行者にとって必要なものといえば、やはり地図アプリ。特にはじめて訪れる場所に行く場合、目的地だけではなくコンビニやATMの場所が地図上に表示されるアプリだったり、宿泊先近くのバーを検索してくれるアプリだったりといった「付加情報」を調べられるものが必要になるでしょう。これらの情報は、Google検索では限界があるんですよね...。 というわけで、以下で旅行中に使える地図スマホアプリ&ウェブサービスを5つ紹介します。ぜひチェックしてみてください。 Photo by Thinkstock/Getty Images.
この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 誰だって、旅行の代金が安く済むに越したことはないと思いますよね。 旅行予約のときには、それぞれの旅行会社や予約サイトの割引を利用したり、なるべく安い交通手段を使ったり、いろいろなサイトを回って調べたりしていることと思います。 私も以前関東に住んでいたときには、地元の長崎や友人の多い福岡に安く帰るための交通手段やホテルを調べ尽くしたものでした。 福岡に戻った今も東京、大阪、名古屋などによく移動している関係上、可能な限り安く快適に移動できる手段をいつもチェックしています。 そこで、今回はそんな私がより安く旅行をするためにどういったサイトを調べているか、国内旅行に絞って紹介したいと思います。 お気に入りやブックマークなどに入れて、旅行を安く済ませるのにぜひ活用してく
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
スーツケースの鍵をなくしてしまったり、鍵が手元になく、それでも今すぐ開けなくてはならないといった場合でも、いとも簡単にスーツケースを開ける方法が実はあります。 あまりにも簡単な上、必要なモノはボールペンが一本、しかも何の痕跡も残らないので逆に恐ろしくなってしまうくらいです...。 上記の動画を見てもらえば一目瞭然ですが、ボールペンをぐりぐりっとジッパーの部分に押し込むと、パカァッとチャックが分裂し、そこからスーツケースを開けられます。 このハックは、ジッパーのメカニズムを逆手にとったものなので、ペンはいたって普通のペンです。開いたジッパーは、ロックごと引っ張って簡単に閉められます。よって、何の痕跡も残さずに開閉が可能です。 この手のスーツケースをお持ちの方は、こういう方法があるということも踏まえて、荷造りを行ってください! いずれにせよ盗難が目的であれば、この手の布製のスーツケースは、ナイ
「月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり」と、松尾芭蕉が今生きていたならばツイッターでつぶやいたかもしれません。人生はよく旅に例えられます。 「ああ、旅がしたい、旅がしたい」といった内容の事柄を、松尾芭蕉も「奥の細道」の冒頭で繰り返し述べた後、実際旅を開始していますが、忙しいことを理由に旅に出ることをサボりがちな現代人は「ああ、旅がしたい...」から、実際の旅に出るまでの時間がなかなか長いです。実際の旅に出る前に一生、つまり人生という旅を終えてしまう方も少なくないと思います。 働いて社会に貢献することも確かに大切なことですが、日本の未来、世界の未来を考えてみた時に、日本以外の国で一体何が起こっているのか、この「世界」とはいったいどんな場所なのか、この地球とはいったいどんな星なのか、外国の人は日本をどう思っているのかなどを、自分の目で見てみること、自分の足で歩いてみること、自分の肌
こんばんは編集委員の早川です。 先月はヨーロッパに出かけていたのですが、通常旅に行くとなると、ガイドブックや、地図や、メモやチケットなどなんやかやと本や書類を持ち運んで、鞄につめるのも大変だったりします。というわけで、今回はiPhone or iPadを駆使して、どこまでペーパーレスにできるかチャレンジしてみました。その際につかったおすすめアプリなども紹介します。 ○ガイドブック 結構分厚く荷物になるガイドブック。ガイドブックの電子書籍ってどんなのがあるのかなーと思って調べてみたのですが、代表的な『地球の歩き方』などはまだ出てない模様(つい先日、10月23日に地球の歩き方パリAR2010が発売になってました!)...。都市単位では『歩く上海』などの歩く〜シリーズなど、いくつかシリーズが出ていたのですが、ちょっとまだまだ種類が少なく、日本語書籍が充実してるとは言えません...。この辺は日本の
効率のいいパッキングの方法には2通りあります。1つは以前「CAに聞く、5ステップで旅行の荷物をコンパクトにパッキングする方法」で紹介した、すべてをクルクル丸めて詰め込む方法。もう1つは、YouTubeユーザーのeviltommyさんが上のビデオでお手本を見せてくれている、花びらのように広げた衣類を包み込んでいく方法です。 包み込んでいくタイプのパッキング方法も以前ご紹介しました(英文記事)が、すべての衣類を平らに広げて、バッグからはみ出た部分を、1枚ずつ包み込むという説明でした。今回のビデオではその2つの良い所を、上手に組み合わせてパッキングしています。 最初に、しわになってもいい衣類などをクルクルと丸めて詰め込み、残りのスペースは、しわになりやすい衣類を広げて包み込んでいます。百聞は一見にしかずですから、あとは冒頭のビデオで確認してください。この方法をマスターしたら、旅行や出張前のパッキ
飛行機に乗る時に、航空会社の人に先導されながら、フライト時間ギリギリに慌ててゲートに走り込むのは最悪ですが、空港に着くのがあまりに早過ぎて、無駄に時間を潰すのもなんだかもったいない気がします。できることなら、空港のゲート前にはちょうどいい時間に着いて、スマートに飛行機に乗り込みたいものです。 フライト検索サービス「Hipmunk」のサイトには、旅行に関する優れたアドバイスも載っています。その中から、空港のゲートにベストな時間に着くためのポイントを、ご紹介しましょう。 ■基本事項 大事なポイントをご紹介する前に、まずは基本事項をおさらいしましょう。 「航空会社名 チェックイン 短縮」でググってみる 「航空会社の名前」と「チェックイン」や「短縮」などの単語で検索すると、チェックインから、飛行機の搭乗までの時間が載っているページがヒットすると思います(例:コンチネンタル航空)。 また、「Seat
昔お母さんからよく言われた「お行儀よくしなさい!」を守れば、そこそこのお客さんでいることは可能ですが、パーフェクトな泊まり客を目指すには、もう少し気をつけたいことがあるようです。 米lifehackerでは以前「21世紀のパーフェクトなおもてなし術」(英文)を紹介していました。今回は「お客さん編」です。 どんな立ち居振る舞いをすれば、いい泊まり客になれるかというのは、あなた(ゲスト)と、招いてくれた人(ホスト)との人間関係にもよりますが、相手が兄弟であれ、親戚であれ、友人であれ、また泊まりに来て欲しいなあ、と思わせることがゴールです。 1. コミュニケーションが第一 最もいやなゲストは、高価な食器を割る人でも、ホストのお年頃の娘さんと失踪する人でもなく(?)、会話のない人です。外で会って、食事するだけなのとは違って、その人の家の中で長い時間一緒に過ごすのに、会話が弾まなかったら寂しいですよ
「暖かくなったらどこかに旅行に行こうかな〜」と計画中の人は、今回の旅行で「Budget Your Trip」を使ってみませんか? 旅行を計画する時に費用を計算したり、旅行中の出費を計算してくれる旅行を計画するのにぴったりなWebサイトですよ。 Budget Your Trip は、旅行の予算や費用の計算のためのWebサイトで、機能もそれに特化しています。英語のサイトですが、操作はカンタンです。無料のアカウントを作りサインインしたら、一から自分の旅行計画を立てることもできますし、旅行の予算が決まっている場合などは、サンプルや現地の平均費用を見ていくこともできます。自分の予算にマッチするプランが無い場合は、後からその予算に合うアイデアを持っているユーザーに助けてもらえるように、自分のプランを保存しておきましょう。 平均的な予算を参考にするのがいくら合理的だと言っても、その項目の内訳は自分でも必
ノートパソコンを持ち歩くのは当たり前になりましたが、これが前提になると、これまで持ち歩いていた、名刺やペン、メモ帳の小物に加え、メモリカードやデータ通信用のモデム、ケーブル類のPC用の周辺機器を一緒に持ち歩くことが多くなります。 私(傍島)は、正にそうで、小物とPC用の周辺機器を良く持ち歩く為に、百均で購入したポーチを使っていたのですが、ポーチひとつでは中で物が散らかり、使いづらいのと、何より味気ないデザインで、人目を気にしてしまうが難点でした。 実際、ここ数ヶ月使ってみて、使い易く、人前でも恥ずかしくない、お気に入りのケースがあるのでご紹介します。 続きは、以下で。 私のお気に入りは、BUILTの「CargoTravelOrganizer」です。 BUILTは、ノートPCケースで既にご存じの方も多いかと思います。 CargoTravelOrganizerは、ポーチと呼ぶには大きく、ケース
職場の人々や同僚には「いいな~」とウラやましがられる割に、実は意外と大変なのが出張旅行。これが頻繁になると心身ともに疲労が蓄積し、気づかぬうちにクタクタになっていることも...。こちらでは、出張旅行による"燃え尽き"を防ぐコツをご紹介しましょう。 キャリア系ブログ「Brazen Careerist」では、自身も出張の機会が多いという筆者が出張旅行でくたびれないためのコツとして、以下の5つを挙げています。あくまでも、出張旅行は「余暇」ではなく「仕事」であることを意識した上で、過剰に負荷をかけないよう、自分を大事することがポイントだとか。 5つのコツは以下にて。 その1: 優先順位をつける 初めての地に行くと、市内観光や美術館めぐりを「しなければならない」という思いにかられがちだが、優先順位をつけることを忘れずに。旅行だからといって特別なことをする必要はなく、日常生活の優先順位に従って行動しよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く