タグ

2011年5月9日のブックマーク (6件)

  • Twitter / tomoyakitada: 今日、小沢一郎政治塾の小沢塾長講義に対する質疑の際、塾生が「無縁社会についてどう思うか」と質問をしました。 ...

    今日、小沢一郎政治塾の小沢塾長講義に対する質疑の際、塾生が「無縁社会についてどう思うか」と質問をしました。それに対する小沢さんの答えは、「他人とかかわりを持ちたいなら、まず先に自分が他人に尽くすべきだ。自分が他人に尽くさないで、他人から尽くしてもらえることなどない」というもの。

    Twitter / tomoyakitada: 今日、小沢一郎政治塾の小沢塾長講義に対する質疑の際、塾生が「無縁社会についてどう思うか」と質問をしました。 ...
    norton3rd
    norton3rd 2011/05/09
    まあ、場の雰囲気もあるだろうから何とも言えんが、フツーこの手の問いを政治家にするときは社会構造の問題として提起しとるんだろうから個人の心得みたいな話をされても『あほ』としか・・・・
  • 浜岡の次は、など - Living, Loving, Thinking, Again

    NHKの報道; 首相 浜岡原発すべて停止を要請 5月6日 19時20分 菅総理大臣は、6日夜、緊急に記者会見し、静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、近い将来の発生が懸念されている東海地震の想定震源域のほぼ真ん中に位置していることから、現在運転している4号機と5号機を含むすべての原子炉の運転を停止するよう、中部電力に要請したことを明らかにしました。 菅総理大臣は、6日夜、緊急に記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、浜岡原子力発電所について、国民の安全と安心を守るためには、地震や津波に対する安全性を十分に確認する必要があるとして、現在運転している4号機と5号機を含むすべての原子炉の運転を停止するよう、中部電力に要請したことを明らかにしました。浜岡原発では、1号機と2号機はすでに運転が終了し、廃炉とすることが決まっているほか、3号機は定期検査で運転を止めていて

    浜岡の次は、など - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/05/09
    『浜岡の次は文殊菩薩をお釈迦様に昇格させること。この2つは脱原発か原発続行かを問わずミニマムな前提だろう。』そのとおりだと思いますが後者は燃料棒の抜き差しがままならぬ現状では技術的困難性が高い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    norton3rd
    norton3rd 2011/05/09
    他所でのブコメの繰り返しになるが今回の要請は中電自身が出してきた防災措置を認めこれが終わるまで停止せよいう当たり前のことを言っているだけで『英断』なんてモンじゃない、まして『人気取り』なんてちゃんちゃ
  • モテる鉄道系女子力を磨く4つの心得

    こんにちは、鉄道工学を専攻しているポケモン・スタンプラリー嬢です。私は学歴も知識もありませんしブスですが、鉄道に関してはプロフェッショナル。今回は、モテる女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1. あえて2~3世代前のNゲージを飲み会に持っていく あえて2~3世代前の新幹線を使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく700系を出していじってみましょう。そして「あ~ん! このNゲージ当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「新幹線とか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! 使いにくいんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男はマニアックなNゲージを持ちたがる習性があるので、新しいものはおろか、4,5世代前のNゲージも

    モテる鉄道系女子力を磨く4つの心得
    norton3rd
    norton3rd 2011/05/09
    この改変コピペシリーズは『テクニカルタームを初めとして内容はさっぱり分からんがなぜかおかしい』というのが多いのだが、これは親戚に鉄オタがいるのでよくわかる
  • 学校の放射線許容量はなぜ迷走しているのか――福島原発震災 チェルノブイリの教訓(6)

    1954年生まれ。78年早稲田大学政治経済学部卒業後、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集長などを経て現職。著書に『複雑系の選択』『めちゃくちゃわかるよ!経済学』(ダイヤモンド社)『浦安図書館を支える人びと』(日図書館協会)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 文部科学省は4月19日に、福島県の小中学校や幼稚園などの校庭を利用する際の暫定的な放射線許容量を発表した。この文書の数値的根拠は、原子力安全委員会に助言を求めた原子力災害対策部が書き、それを文部科学省へ送って同省が公表したものである。つまり政府の意思決定である。 それによると、屋外活動時間などの前提をいくつか設定した上で、放射線許容量を年間20ミリシーベルトとした。 この数値をめぐって4月末

  • 官能小説「花と蛇」の団鬼六さんが食道がんのため死去:社会:スポーツ報知

    作家の団鬼六さんが死去 官能小説で知られる作家の団鬼六(だん・おにろく)氏が6日午後2時6分、道がんのため東京都内の病院で死去した。79歳。滋賀県出身。