タグ

2011年6月10日のブックマーク (7件)

  • 伝えるということ:科学リテラシーや科学コミュニケーションに関するあれこれ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    菊池誠(kikumaco)さんと難波美帆(orcajump)さんの科学リテラシー論議 - Togetter 2011/06/09 科学者の説明責任なんてことが言われて久しい。1970年代以降、公害や遺伝子操作技術の登場なんかを経て、世間は「確かに科学技術が現代社会に及ぼす影響は大きい」と得心したのだろう。 1970年代ぐらいまで、まともな学者はマスメディア(特にテレビや週刊誌)なんかには出てこないという話があった。その理由はよくわからない。一般向けの仕事は学者としての業績にならないからだとか、マスコミご用達の、いい加減な話ばかりする学者もどき・元学者(学者タレントだかタレント学者なんて呼ばれてたかな? もう死語かな、と思ったらググるとけっこう出てくるなあ・汗)と同一視されたくないからだとか、言われていたけれど。 しかし80年代から90年代ぐらいになると、メディアからの求めをむげに断る学者さ

    伝えるということ:科学リテラシーや科学コミュニケーションに関するあれこれ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/10
    まっとうな(真面目なとは言わない)サイエンスライター亀さんの真面目な雑感
  • 菊池誠(kikumaco)さんと難波美帆(orcajump)さんの科学リテラシー論議

    orcajump @orcajump 喫煙や運動不足の方がリスクが高いとかい言う医者は、もうすでにたくさん借金してるんだからもっとカードで買っちゃえよと勧める消費者金融みたいですね。RT @kayukawajunji @5goukan: http://bit.ly/lkNjW9 …放射線のリスクは積算が重要である… 2011-06-09 10:04:52 orcajump @orcajump ほんまや!リテラシーある皆さん、彼と「対話」してください。RT @sivad: 科学リテラシーの出番。 / 【放射能漏れ】「人体への影響100ミリシーベルトが目安」「喫煙や飲酒のほうが心配」東大放射線科・中川恵一准教授 MSN産経ニュース http://htn.to/6FtCtN 2011-06-09 10:13:19

    菊池誠(kikumaco)さんと難波美帆(orcajump)さんの科学リテラシー論議
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/10
    『自ら被災地を這って被災者の言葉に耳を傾け、政府官邸に頭を下げて被災者の苦しみを伝え解決に導く事であります。』師匠の師匠の角栄ならやっている、かな?
  • スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン

    「スーパークールビズ」について、私の周辺にいる同世代の男たちは、異口同音に反対の意を表明している。 「くだらねえ」 「ポロシャツとか、何の罰ゲームだよ」 意外だ。 就業経験の乏しい私には、どうしてポロシャツが罰ゲームなのか、そこのところの機微がよくわからない。 「どうしてダメなんだ?」 彼らは説明する。 「あり得ないんだよ。単純な話」 「ポロシャツで会社行くくらいなら、いっそフーテンの寅で行く方がまだマシだってことだよ」 「でも、お前だって普段着からネクタイってわけじゃないだろ?」 「だからさ。たとえば、お前がどこかの編集者と打ち合わせをするとして、パジャマで出てこいって言われたら、その通りにするか? しないだろ?」 「……話が違わないか?」 「いや、違わない。オフィスでポロシャツを着るってことは、自由業者の生活経験に換算すれば、パジャマでスターバックスに行くぐらいに、赤面なミッションだと

    スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/10
    『ポロシャツとか、何の罰ゲームだよ』誰とは言わんが俺は『通勤着』と称して着流しにハンチング、ブーツを履いて国立遺伝学研究所に現れた某猫を知っている
  • パンを食べるとどうなるか? - 蚤とダイエット:楽天ブログ

    2011.05.30 パンをべるとどうなるか? (11) テーマ:乳ガ~~ン(1222) カテゴリ:癌について 15分パフォーマンスの続きです。 ではパンをべるとどうなるか? これも歌にしました。 「パンをべると」 (1番) パンをべると 乳癌になる そんなことなど あるわけないと思うだろ? ところがあるのさ 乳癌患者の 8割以上が 朝にパンさ バターやマーガリンやジャム塗って ハムやエッグにヨーグルト キャベツやレタスにドレッシング 飲み物には牛乳さ パンをべると 乳癌になる そのからくりが よく分かったろ? (2番) パンをべると 乳癌になる それが日の 常識になる それが証拠に 乳癌患者の 8割以上が 朝にパンさ バターやマーガリンや塩砂糖 植物油脂に乳化剤 イーストフードに脱脂粉乳 飲み物にはコーヒーさ パンをべると 乳癌になる それが日の 今は常識さ そうさ

    パンを食べるとどうなるか? - 蚤とダイエット:楽天ブログ
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/10
    中島らもの『ジャガイモに味噌を付けて食べると死ぬ』(遅くとも200年以内には)みたいだ
  • 転ばぬ先の杖をアナタは必要としますか? - とラねこ日誌

    栄養成分表示検討会というものがあります。日における望ましい栄養成分表示のあり方を検討するために消費者庁が招集したものです。元々はトランス脂肪酸の表示の是非を検討するコトが切っ掛けとなって始まったもののようですが、議事録を見る限りもっと広い視点での議論が進んでいるようです。 こちらのページは畝山さん個人が栄養成分表示についての論点を提出したり多くの方から意見をもらいたいと作成されたモノです。有り難いことに私も参加というか勉強をさせて頂いております。栄養成分表示検討会自体は6回目まで進み、あとは報告書をまとめる段階に入るというコトです。 畝山さんの栄養成分表示のブログに先日書かせて頂いた記事があるのですが、栄養成分表示検討会での議論を追っていて私個人が感じた事を率直に述べたモノです。→http://d.hatena.ne.jp/uneyama+hyouji/20110608/13075323

    転ばぬ先の杖をアナタは必要としますか? - とラねこ日誌
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/10
    『転ばぬ先の杖』は必要だと思うがk(転んでから杖突いたって仕方がない)栄養成分表示は要らんと思う
  • 「人間がもともと草食動物であるという主張は、科学的に虚偽である」(?) - 蚤とダイエット:楽天ブログ

    2011.06.09 「人間がもともと草動物であるという主張は、科学的に虚偽である」(?) (10) テーマ:正しい育ってなに?(1638) カテゴリ:肉について というタイトルでlocustさんからコメントをいただきました。 全文はこちら↓ 植物性の餌は栄養価や消化率が低いので、草動物は消化管を大型化、 特殊化させざるを得ません。そうしないと生きていけないのです。 具体例を挙げますと、牛や羊では胃が4個あり、馬やウサギでは 盲腸が巨大化しています。 一方、動物質の餌は栄養価や消化率が高いので、消化管は小型化、 単純化しています。 人間の消化管は明らかに両者の中間である雑動物(肉寄り)のものです。 現在の地球上で人間に最も近い動物であるチンパンジー (DNAの98.8%が人間と共通)は、昆虫や他の哺乳類の肉をべることが 確認されています。 為谷様の科学的なご反論を期待します。

    norton3rd
    norton3rd 2011/06/10
    ホメオパシーによる断薬ほど直接的ではないがこの手のフェティッシュなマクロビの類も下手をすると人を殺しかねないなあ