タグ

2011年8月30日のブックマーク (7件)

  • ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー

    2011 9/8 失敗したものと部屋の選び方を追加しました 2012 9/29 わあ!また上がってるぜってことで、またちょっと追加です。 見た目の良さは度外視している。 当にずぼらでめんどくさがり(しかも貧乏)だが、できるだけ清潔に便利に(そしてできれば健康に)暮らしたいという人向け。 そんなの今更目新しくねーよってことばかりだけど一応。 俺は、めんどくさがり屋だが、それ以上にパンクしやすい人間だ。 ゴミ、未実行の工程(畳む、拭く、しまう)などが貯まると、パンク、というかショートして何もできなくなり、どんどん散らかり汚くなっていく。 だからできるだけ、工程を減らしつつ、ひとつひとつの工程のハードルを低くしつつ、散らかりにくくすっきりした暮らし方を目指している。 俺が重要視するポイント ■まあ散々言っているが、少工程でひとつひとつの作業を簡単に ■オサレじゃなくていいが、すっきりと清潔にし

    ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー
    norton3rd
    norton3rd 2011/08/30
    お役立ち
  • 「南京!南京!」レビュー - 誰かの妄想・はてなブログ版

    8月21日、中野で1日だけ上映された「南京!南京!」を見てきました。 500人くらい入る小さなホールで、2回上映され、1回目の上映の後、陸川監督も参加するシンポジウムがありました。日酒好きだそうです。中国で新作を作成中に、この上映会のためだけに来日して、シンポ後すぐに羽田に向ったそうです。ちなみに「学生かよ」と思うくらい、めっちゃラフな格好で来てました。 史実との相違 捕虜を機関銃で虐殺したり、あちこちで斬首してたりとか、描かれた事件として特に史実と異なるものは見当たりませんでした。南京陥落直前に南京から逃げようとする中国軍兵士と門を守る中国軍兵士との衝突についてもリアルに描いています*1。 また、市街戦で抵抗する中国軍部隊(ちゃんと制服を着ているので便衣兵ではありませんよ)と日軍部隊の戦闘が中々にリアルですが、中国軍の陸剣熊隊長(リウ・イエ 劉菀)がかっこよすぎ。 戦闘終了後、難民か

    「南京!南京!」レビュー - 誰かの妄想・はてなブログ版
    norton3rd
    norton3rd 2011/08/30
  • なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 池上:今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故でもっとも象徴的だった言葉。それは、「想定外」でした。事故を起こした東京電力や監督官庁である原子力安全・保安院までが、今回の巨大津波による災害を「想定していなかった」ことを、早い段階から認めてしまいました。事故の責任をとりたくなかったからでしょう。 加藤:「想定外」の巨大自然災害だったから仕方がない、という話ですね。 「想定外」にしてはいけなかった地震と津波 池上:けれどもその後、今回と同規模の津波が東北地方の太平洋沿岸で、869年の貞観地震の際に起きていたことが震災前から分かっていた事実が明らかになりました。しかも原発関係者にも報告されていたことも判明しています。 つまり「想定外」では済まされない、「想定内」にしておかなければいけない事態だったわけです。日では、複数のプレートが重なり合い地震や噴火、津波はいつ何時おきてもお

    なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン
  • 擬態するチョウの超遺伝子 - 蝉コロン

    科学, 動物大型のチョウで有名なオオカバマダラの親戚キオビマダラMelinaea mnemeは羽の模様が7種類あるんだけど、これに擬態するヌマタドクチョウHeliconius numata*1 *2もまた7種類の全パターンを真似できる(動画の1分くらいのとこで比べてます)。キオビマダラの万華鏡写輪眼による幻術の類だと思うんだけど、そうではなく超遺伝子の成せる技だという。 擬態と遺伝子毒を持つあるいは捕者にとって味がまずい生物というのは警戒色とかまあ派手な色彩であったりするけれども、別の種同士が似た様な模様になることをミュラー擬態という。一方、当は毒を持っていないのに毒がある他の種に擬態するのはベイツ擬態。協力的にしろタダ乗り的にしろ、どちらの擬態も鳥とかが「あの模様はヤバイ」と学習することが生存の肝になるので、確実に同じ模様にしていきたい。 ところが今回のチョウどもは7種類の模様の多型

    norton3rd
    norton3rd 2011/08/30
    『超遺伝子』とな?擬態ではないけれどカワトンボのように生殖戦略と近縁種との関係によって翅の色を変える奴もいる。今度トンボのDNA解析をやっている友人に聞いてみよう
  • Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace

    Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace Are you planning to set up your own business, but are afraid of experiencing problems in the start that most businesses go through? Do you want an effective and simple solution to all these problems? If you answered these questions with a yes, then you need to start leaning towards the idea of getting a virtual or a serviced workpl

    norton3rd
    norton3rd 2011/08/30
    確か民主党員のブログ主にしてこの絶望
  • 小野次郎 on Twitter: "誰にも「母」はいる。母親の事を問題にするのではない。だが、実の母親でもない在日外国人を「お母さん」と呼び、政治家としての進退を真っ先に打ち明ける。報道が本当なら、日本の次期総理の有力候補 として、僕は強い違和感を覚える。"

    誰にも「母」はいる。母親の事を問題にするのではない。だが、実の母親でもない在日外国人を「お母さん」と呼び、政治家としての進退を真っ先に打ち明ける。報道が当なら、日の次期総理の有力候補 として、僕は強い違和感を覚える。

    小野次郎 on Twitter: "誰にも「母」はいる。母親の事を問題にするのではない。だが、実の母親でもない在日外国人を「お母さん」と呼び、政治家としての進退を真っ先に打ち明ける。報道が本当なら、日本の次期総理の有力候補 として、僕は強い違和感を覚える。"
    norton3rd
    norton3rd 2011/08/30
    死んでしまえクソヤロー
  • 日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    北朝鮮の金正恩総書記の妹、与正氏は15日夜、国営メディアを通じ談話を発表し、日政治的決断を下せば「首相が平壌を訪問する日が来る可能性もある」との見解を示しました。 談話では、岸田総理大臣が国会で日朝関係について「大胆に現状を変えていかなければならない必要性を強く感じる」などと答弁したことについて、「肯定的なものと評価されないはずがない」と受け止めていることを明らかにしました。 その上で、「関係改善を開く政治的決断を下せば、両国はいくらでも新しい未来を共に開いていくことができる」との見解を示しました。 ただ、「すでに解決された拉致問題を両国関係の展望の障害物として置かなければ、首相が平壌を訪問する日も来るだろう」としていて、日が重視する拉致問題については解決済みだとする姿勢を改めて示しています。 与正氏はこうした談話の内容を「個人的な見解」としています。

    日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    norton3rd
    norton3rd 2011/08/30
    俺の世代だとやはりナレーションだなあブロッケン伯爵だったのはWikiで知った(レギュラーでなくデビルマンの敵方にもしばしばでていたのでは?)/『ひょうたん島』のライオンもあったな