タグ

2012年4月20日のブックマーク (9件)

  • 「伝説のおかま」こと東郷健氏が逝去、「The Gay」創刊や政見放送でタブーを連発 | Buzzap!

    ゲイ雑誌「The Gay」を創刊し、政見放送ではタブーを連発した「伝説のおかま」こと東郷健氏が逝去したことが明らかになりました。 Twitter / @op1pianist: 【訃報】確認取れました。友人が、息子夫婦の奥さんと連 ... FMのパーソナリティーなどを務める巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー氏のツイートによると、東郷健氏が2012年4月1日に79歳で亡くなられたそうです。 東郷健氏はSMの巨匠・団鬼六氏を輩出したことでも知られる関西学院大学を1955年に卒業し、第一銀行行員やガソリンスタンド・ブロイラー養鶏場経営を経て、兵庫県姫路市に当時まだ珍しかったゲイバーをオープンしたほか、1981年にはゲイ雑誌「The Gay」を創刊するなど、ゲイ産業に従事。 そのかたわらで同性愛者であることを公言し、自らが立ち上げた「雑民の会」「雑民党」を通して各種選挙に立候補するなど政治活動にも注

    「伝説のおかま」こと東郷健氏が逝去、「The Gay」創刊や政見放送でタブーを連発 | Buzzap!
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    選挙に片端から出馬されご自分で『日本一の泡沫候補』を名乗っていたときもあった。心よりご冥福をお祈り申し上げます
  • 「おいしい味噌汁をのみたい」 - ザ大衆食つまみぐい

    気どるな、力強くめしをくえ!「大衆堂の詩人」といわれた、後期高齢ステージ4癌男、エンテツこと遠藤哲夫のブログ。 不思議なことに、味噌汁に関する、まとまった資料というのは、意外にない。ふりかえっても、この人のものを読めば、この著作を読めばといえるほどの、「味噌汁の権威」が思い当たらない。ま、汁かけめしのを書くときに難渋したことだけど、10年たっても、状況はあまり変化してないようだ。権威は教条になるとツマラナイが、味噌汁ほどの歴史ある文化に、まっとうな権威が一人も育たなかったというのは、それはそれでサミシイ文化ではある。 それはともかく、必要があって味噌汁に関する資料を見ていたら、『暮しの手帖』1972年秋20号に、「おいしい味噌汁をのみたい」という記事があった。見開きの扉を含め、全部で10ページ。「みそ汁のいのちはみそ」「あくまでダシは脇役」「汁の実はなんでも」「おいしい味噌汁を手軽に

    「おいしい味噌汁をのみたい」 - ザ大衆食つまみぐい
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    掲載時にリアルタイムで読んでいる。いまだ花森安治存命の頃だ
  • おさんぽin佃島・月島・勝どき④ 天安の佃煮@佃島 - いぬねこのおさんぽ~御意見無用!天下御免ね♪

    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    東京でも好きな界隈、ビル街の裏にいきなり三丁目の夕日の世界が展開する
  • 「働くお母さん」の半数近くが家事・育児をほぼ100%やっている - うさうさメモ

    先日、労働政策研究・研修機構が発表した「子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に関する調査」は、子育て中の親の状況(二人親・一人親、仕事、経済状態など)と子育ての関係についての調査で、いろいろと興味深いデータが掲載されています。ここでは、個人的に興味を持ったデータをご紹介します。 この調査は、全国の末子が18歳未満のふたり親世帯またはひとり親世帯を対象に、各2,000世帯ずつに調査票を渡して行いました。ふたり親世帯で回答があったのは1,435 票(うち、79 票は父親回答)でした*1。以下は、「4.仕事育児への支援 (1) 家事と育児はどのように分担されているのか」(p.15)の図4-1です。 なんと、(調査にが回答した場合…これが全体の95%)母親が仕事を持っているか、持っていないかで夫婦間の家事・育児負担の比率がほとんど同じで、「ほぼ10割」が半分近くを占めているのです。

    「働くお母さん」の半数近くが家事・育児をほぼ100%やっている - うさうさメモ
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    いちおー長いこと管理職をやってきた人間としては野郎の部下が『子どもの用事で・・・』という理由で休暇や早退の申し出があったときには快くおKしてきた積りなんだけどね
  • 千葉麗子氏『「逃げられる」と思うなよ、逆だよ。追い詰めてやるwww』

    リョウ・アルジャーノン @ryoFC ホゾーンRT @CHIBAREI_DURGA: @keiki22 魚拓、証拠取っておきつつ。そうだね、確かにwww DELIと、長電話していたとこ。何にしても、そう同じ。「逃げられる」と思うなよ、逆だよ。追い詰めてやるwww 2012-04-19 18:03:55

    千葉麗子氏『「逃げられる」と思うなよ、逆だよ。追い詰めてやるwww』
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    この人大分以前に労働安全週間だか衛生週間だかのポスターのモデルだったんで顔は知っているんだがそーか戦隊もののヒロインやったこともあるのか
  • テポドン探知失敗:海自は恥を知るべき : Spike's Military Affair Review

    時事通信によれば、北朝鮮のテポドン2号打ち上げに関し、杉正彦海上幕僚長は17日の記者会見で「海自のイージス艦は探知できなかったのが事実」「破壊措置に適した位置に配置していたために、ミサイルの落下位置から遠く離れていた」と述べました。 この会見で、杉海幕長は東シナ海と日海に展開した3隻のレーダーが捕捉できなかったことを認めました。 この問題を単に配備位置の問題と考えて欲しくありません。政権と自衛隊の両方に、戦略・戦術の思想がないことこそ問題です。 海上自衛隊気でテポドン2号を撃ち落とす気だったようです。政府が言うとおりなら、領海の外にある大気圏外で撃墜していたわけで、これが実際に行われていたら、「国際法違反だ」という格好の反論の口実を北朝鮮に与えていたでしょう。正直なところ、ここまで海上自衛隊が愚かだとは考えていませんでした。 しかも、一隻は日海にいました。これは東京に配備したP

    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    ←自衛隊及び政府が『政府が言うとおりなら、領海の外にある大気圏外で撃墜していたわけで、これが実際に行われていたら、「国際法違反だ」という格好の反論の口実を北朝鮮に与えていたでしょう。』
  • 居酒屋を定食屋づかいする

    晩御飯を外でべたい。でも、お酒は飲みたくない。 こういう状況って時々あるが、意外とお店の選択肢が絞られてしまう。街の中に居酒屋は多いが定屋は少ないのだ。

    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    フツーのことだと思うが逆に国道沿いにあるトラック運転手相手とか街中にある労務者相手の大衆食堂でガラスケースに並べられた色々なオカズを次々出して酒を飲むのが好きだった
  • 浜矩子「老いらく国家」を批判する - kojitakenの日記

    昨夜(4/19)はテレ朝「報道ステーション」のシリーズ「原発再稼働 私はこう思う」の最終回で、浜矩子が出演し、原発再稼働に反対していた。それには賛成だが、それに続いて浜が述べた言葉は全くいただけなかった。 「ニコブログ」に浜の発言が文字起こしされているので引用する。 ニコブログ 報道ステーション「原発再稼働 私はこう思う」 浜矩子 原発再稼働については? 浜矩子「反対です。福島のときに非常にはっきり分かったことは、いかに我々は技術を、まともに制御できる力を、まだ蓄えていないかということ。この一連の展開を見ていて、“魔法使いの弟子”という言葉を思い出しますけど。ディズニー映画でご覧になってるかもしれないですけど、“魔法使いの弟子”って要するに、おまじないをかけることはできるんだけど、そのまじないを止めることはできないという、未熟者だから。我々はこの原子力との関わりではまだまだ“魔法使いの弟子

    浜矩子「老いらく国家」を批判する - kojitakenの日記
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    『浜が何歳かは知らないが、浜の年齢で「老いらく」などといえるのはかなり恵まれた人たちである』Wikiで見たら俺より一つ上、中島みゆきより一つ下
  • 勝川准教授 @katukawa が訴える漁業規制の必要性

    勝川先生の一貫した主張。2012年4月18日バージョン。 韓国の例が(私には)目新しかったのでまとめてみました。 Togetter の科学カテゴリーに第一次産業関係分野は無いのかよ…。

    勝川准教授 @katukawa が訴える漁業規制の必要性
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/20
    『誰も得をしない罰ゲームみたいな状態です』俺がガキの頃に較べて魚って相対的に安過ぎるのでは?自然相手ショーバイに無自覚な『生産性向上』は禁手