タグ

2019年2月25日のブックマーク (4件)

  • 首相の発言、なぜ荒れる? 国会審議で目立つ感情的な振る舞い | 毎日新聞

    衆院予算委員会で質問者の立憲民主党の長昭代表代行に対し、予定時間を過ぎたことを腕時計を差しながら伝える安倍晋三首相=国会内で2019年2月18日、川田雅浩撮影 今開かれている通常国会の施政方針演説で1月、安倍晋三首相は毎月勤労統計の不正調査問題について陳謝し、改憲については「議論が深められることに期待する」と述べるなど低姿勢に徹した。ところが、審議が始まると野党議員に対して感情的になる場面が目立つ。こうした振る舞いは、今国会に限ったことではない。何が首相をそうさせるのだろうか。【統合デジタル取材センター/江畑佳明】

    首相の発言、なぜ荒れる? 国会審議で目立つ感情的な振る舞い | 毎日新聞
    norton3rd
    norton3rd 2019/02/25
    『なぜ荒れる』テレビ見てると安倍ちゃんのメンタルて幼稚園年少組くらいだよな
  • 池上彰「今ではあたりまえのオレンジジュースも30年前の日本ではなじみはなかった」という台詞が批判を浴びる→じつはこういうことでは?

    リンク www.tv-asahi.co.jp テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」公式サイト テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」公式サイト 2019年2月23日放送 消費税はそもそもどうして導入された?目的は一体何?解散総選挙まで行われた、郵政民営化。今振り返ってみると意味はあった?それとも・・・?民営化の背景にあったといわれるアメリカからの圧力とは!?意外と知らない平成の間の日の決断を池上彰が徹底解説! ★私たちの生活を変えた「平成30年間 日の決断」 テレビはどうしてデジタル化された?その背景には実は欧米との激しい競争があった!?小泉劇場と言われ、連日大ニュースとなっていた郵政民営化、実際民営化してみてどうなった?無駄遣いは減った?意味はあったのか、そして郵政民営化の裏にもあったといわれるアメリカからの圧力とは? そのほか「品自由化」「消費税導入」「派遣

    池上彰「今ではあたりまえのオレンジジュースも30年前の日本ではなじみはなかった」という台詞が批判を浴びる→じつはこういうことでは?
    norton3rd
    norton3rd 2019/02/25
    何を言いたいのかさっぱりわからん。現規格に照らして立派なオレンジジュースでもさすがに30年前には一般的だったし、果汁一滴も入っていないオレンジジュースなら俺がガキだった60年前には当たり前の存在だった
  • 今流行っているらしいワンショルダー、一歩間違えると”集落で狩りを得意とする原始人”にしか見えなくなる「私も原始人です」「腕出すとこ間違えた?」

    牡蠣 @_kaodekai ワンショルダー流行ってるけどこれは肩が華っっっっ奢で二の腕ひょろっっひょろな人が着る服であって、私みたいに肩幅ごつくて二の腕が丸太ぐらいある人間が着ると集落で狩りを得意としてる原始人になる pic.twitter.com/ucDP9GGdT6 2019-02-23 22:21:14

    今流行っているらしいワンショルダー、一歩間違えると”集落で狩りを得意とする原始人”にしか見えなくなる「私も原始人です」「腕出すとこ間違えた?」
    norton3rd
    norton3rd 2019/02/25
    既出だがアニマル浜口(あとイワン・コロフとかロシア系ギミックの悪役はこれだった)着物ならやはり大映『女賭博師』シリーズのお銀さん(故 江波杏子)
  • 天皇在位30年式典の裏で安倍首相が皇太子取り込みを画策! 力ずくの圧力でも天皇・皇后を封じ込められず… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    天皇在位30年式典の裏で安倍首相が皇太子取り込みを画策! 力ずくの圧力でも天皇・皇后を封じ込められず… 政府主催の明仁天皇の在位30年式典がきょう、東京の国立劇場で開かれている。だが、その一方で、安倍首相が奇妙な行動に出た。22日の午後、元赤坂の東宮御所を訪れ、約30分間、皇太子と面会したのだ。 総理大臣が天皇に国内外の情勢を報告することは「内奏」と呼ばれ、年に数回ほど行われているが、現役の首相が皇太子と一対一で面会をするのは異例のことで、政府は内容を明らかにしておらず、菅義偉官房長官も定例記者会見でノーコメントを貫いた。 マスコミ各社は〈5月1日に新天皇に即位されることを踏まえた対応とみられる〉(毎日新聞)、〈皇位継承の流れを報告したとみられる〉(産経)などと伝えているが、実際、安倍首相の面会の目的が「代替わり」に関する説明だけだったはずがない。そこで話された内容は不明だが、少なくとも安

    天皇在位30年式典の裏で安倍首相が皇太子取り込みを画策! 力ずくの圧力でも天皇・皇后を封じ込められず… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    norton3rd
    norton3rd 2019/02/25
    皇太子殿下は長男だし次期天皇でそーそー思うようには発言できまい。秋篠宮殿下ご夫妻は何せ鶴見俊輔の愛弟子だからなあ。鶴見氏が事実上の月下氷人だし