タグ

ブックマーク / pollyanno.blog55.fc2.com (6)

  • 「最近嬉しそうですね」と言われた | 今日も脳天気

    出せども出せどもなかなか取れないグラントに、作文意欲を失っていた今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 ということで、あれよあれよという間に、ラボ創立1周年、である。 今月から、学部学生さんが2名加わることになった。既に1年近く頑張ってもらっているテクニカルスタッフのHさんと、間もなく正式に加わるポスドクTさんを含め、総勢5人。なかなかそれらしくなってきたものである。 足りないのは、業績だけか(;_;) 先の見えないジョブハンティングを乗り越えてきた能天気さ精神力があれば、1年くらい科研費が取れなくても大丈夫、などと嘯いていた私。大学院時代の同期で、一足早く国立大教授になった友人Kが、着任直後胃潰瘍で入院した気持ちが今頃になってわかってきた。 自分ひとりじゃないんだよね・・・(;_;) まあ、悩みの種は尽きないものの、実は楽しくて仕方がない♪ これまで個別のスーパ

    norton3rd
    norton3rd 2012/04/30
    自分でブコメにも書いているけどうっとーしーボスやな
  • プレゼンの極意 - ささやかだけど大切なこと-|今日も脳天気

    プレゼンテーションスキルアップのクラスに行くと必ず言われる、研究発表スライド作製上の鉄則がある。それは、フォントを統一すること。 何種類ものフォントがごちゃ混ぜで使われているスライドを時折見かけるが、確かに落ち着かない。 「どうしてここで違うフォントを使っているのだろう? 何か重要なポイントなのか? だとしたら、フォントが変わっているところだけ注目すればいいのか? いや、どっかからコピペしただけか? もしかして、盗作? それとも、ただの趣味?」 妄想が膨らみ、プレゼンどころではなくなってしまう <大袈裟な 要は、題以外の部分に注意が向けられるようなことがないようにしなさい、ということなのだが、では、どんなフォントで統一すれば良いのか。 研究発表用スライドは Arial というフォントで作られていることが多い。私の知る限り、半分以上はこのフォントではないだろうか。日フォントでいうゴシッ

  • 味噌汁怖い | 今日も脳天気

    なぞなぞが大好きな6歳の次女。週末、お母さん相手に出題中。 次女:カメはカメでもべられるカメはなーんだ? :亀はべられるんだよ。 次女:え? 何の話だ。 いいからちゃんとなぞなぞに答えてあげなよ。 :えー、なんだろう。ヒントは? 次女:お味噌汁にも入れるよ。 :いそぎんちゃく? べられないし。味噌汁にも入れないし。カメでもないし。条件に一つも当てはまってねーよ (-_-) 我が家の味噌汁には一体何が入っているんだろう。

    norton3rd
    norton3rd 2012/02/22
    タガメは唐揚げにして大量に売っているのをチェンマイで見かけたけど味噌汁にはいれるかなあ?(タイ、味噌汁ないし)
  • 受験は大変。なはず | 今日も脳天気

    受験シーズンたけなわである。 いつにも増して若い子達と共に向かうキャンパスへの道のりは、なかなか新鮮なものがある。受験生を相手にアパート・マンション情報のチラシを配る手が、私が通るとまるで計ったように引っ込められるのも、また風流なものである。 ・・・一回くらい間違えたっていいじゃん(;_;) 思い起こせば、私が大学受験生だったのは今から23年も前の話。もうすっかり忘却の彼方、と思いきや、大学受験には忘れられない思い出がある。 --------------------------------- 当時は大学受験制度改革の真っ只中。毎年毎年制度がくるくる変わり、塾や高校の先生はさぞかし大変だったことだろう。私が受験生だった1989年は共通一次最後の年。どうせ無くなるんだから、と作成者側が投げやりになった訳でもあるまいが、数学で答えが一意でないなど、杜撰な問題作成が相次いだ。理科では平均点が科目間

    norton3rd
    norton3rd 2012/02/15
    『「前途洋々」と大々的にしたためた年賀状を作成して、親に「・・・おめでたい子だね、ほんとに」と褒められたことを覚えている』褒めたんじゃないとは思うが似たもの親子だなあ
  • そろそろポスドク募集広告を出すことにした | 今日も脳天気

    着任してすぐ、テクニカルスタッフの募集をかけたときは、なんと1週間で30人の応募があり、結構あたふたした覚えがある。なので、今回はポスドクの募集広告を出す前に、脳内シミュレーションをやっておこうと思う。 まず、ポスドクのタイプを、どこかで見たような6つのパラメーターで表すことにする。 「理解力」 ある程度の基礎知識、及び新たな情報を吸収する能力。 「スピード」 実験遂行速度、及び仕事をまとめる手際の良さ。早ければいいってもんではない。 「精密動作性」 実験系研究者には必須。日人の売りの一つ。 「舎弟距離」 ボスを含むラボのメンバーとのコミュニケーション能力。誰一人これを持ち合わせておらず、年中お通夜のようだったラボを知っている。 「持続力」 忍耐力ともいう。ポスドクGの辞書には無い言葉。 「成長性」 学生・大学院生には重要な要素だが、実際には現時点で能力を発揮できない場合の言い訳によく使

    norton3rd
    norton3rd 2011/08/17
    『メンバーとのコミュニケーション能力。誰一人これを持ち合わせておらず、年中お通夜のようだったラボを知っている。』
  • 3つの願い | 今日も脳天気

    私にはささやかな夢がある。これらの夢があるからこそ、77連敗してでも独立したいというモチベーションが支えられたといっても過言ではない。 1. 論文の Acknowledgments で遊ぶ 学術論文の中で唯一、何を書いても Refereeに文句を言われないのが Acknowledgments いわゆる謝辞のセクション。以前、misssy さんが nature genetics の論文の Acknowledgments に奥様と飼いの名前を入れていたのを見て、いつか私も!と心に誓った。 残念ながら、我が家にははいるがはいないので、入れるとしても家族の名前くらい。可愛いものである。G は入れない。 *言わずもがなではあるが、「残念ながら」は「はいない」にかかる。 2. 学術雑誌の表紙をお洒落なイラストで飾る ここはさすがにやりたい放題という訳にはいかないが、それでも意味のあるものでさえ

    norton3rd
    norton3rd 2011/06/28
    『論文書かなきゃ、どれも実現しないな。』がんばりませう
  • 1