タグ

ブックマーク / f1-gate.com (3)

  • インディカー 第16戦 結果 | 佐藤琢磨がキャリア3勝目!

    2018年のインディカー・シリーズ 第16戦の決勝レースが9月2日(日)にポートランド・インターナショナル・レースウェイでで行われ、佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)がキャリア3勝目を挙げた。 11年ぶりにインディカーが開催されたポートランド・インターナショナル・レースウェイ。予選20番手だった佐藤琢磨は、2ストップ戦略を選択。 粘り強い走りをみせた佐藤琢磨は、他のマシンのアクシデントによるイエローコーションなどで終盤にトップに立つと、その後はレースをコントロール。昨年のインディ500以来となるキャリア3勝目を挙げた。 「予選は確かに順位は良くなかったんだけど、予選はまるでレースカーのようないい動きだったので、今日は予選のまんまでほとんど変えませんでした」と佐藤琢磨はコメント。 「20番手といってもトップから数秒しか離れていないので、チャンスはあると思ってましたし、今

    インディカー 第16戦 結果 | 佐藤琢磨がキャリア3勝目!
    norton3rd
    norton3rd 2018/09/03
    確か予選12位かなんかじゃなかったか。ラッキーもあったんだろうが凄い粘りだ
  • 「F1はソーシャルメディアの分野で他のスポーツの足元にも及ばない」

    F1は、ソーシャルメディアの分野で急成長を果たしたと報告しているが、他のライバルのスポーツと比較すれば足元にも及ばないとパット・シモンズは考えている。 年明け、F1はソーシャルメディアの分野に関して、F1公式のFacebook、Twitter、Instagram、Youtubeのフォロワー数で合計1190万人に上り、2016年に比べて54.9%増加したと報告。 このパーセンテージは、F1がソーシャルメディアの分野でフォーミュラE、ラ・リーガ、アディダス、プーマ、チャンピオンズリーグ、NFL、プレミアリーグ、メジャリーグ、NBA、NHL、NASCAR、ナイキを上回り、最も急成長を果たしたスポーツブランドであることを示していると述べた。 2017年、F1はソーシャルメディアでのビデオ配信におけるF1チームの規制を緩和。ソーシャルメディアとデジタルプラットフォームの分野で大きく進展した。また、独

    「F1はソーシャルメディアの分野で他のスポーツの足元にも及ばない」
    norton3rd
    norton3rd 2018/01/16
    『ルイス・ハミルトンのフォロワー数は400万人だが、レアル・マドリードのクリスティアーノ・ロナウドは、1.2億人のフォロワーがいる』そりゃサッカーはなあ、比較対象が間違ってると思うぞ
  • F1日本GP:過去最低の観客数を記録

    F1日GPのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 2016年のF1日GPは、その歴史のなかで最低の観客数を記録することになった。 今年は、1987年に鈴鹿サーキットで最初のグランプリが開催されてからF1日GPの連続開催30回目の記念すべき1年となった。(鈴鹿で28回、富士で2回)。しかし、3日間の観客数はその30年の歴史のなかで過去最低となる14万5000に留まった。 1日で7万人という数字はスポーツでは決して低いものではないが、F1日GPはバブルが弾けた後も全盛期には3日間で30万人を超え、決勝日だけでも今年の倍となる16万人以上を動員していた。なぜここまで観客は減少しているのだろう。 カリスマ性のあるF1ドライバーの不在 過去にはアイルトン・セナ、アラン・プロスト、ナイジェル・マンセル、ミハエル

    F1日本GP:過去最低の観客数を記録
    norton3rd
    norton3rd 2016/10/11
    1989年のセナVSプロスト。年間チャンピォンが最終戦の鈴鹿で決まろうというときなんか東名阪自動車道の渋滞が名古屋のウチの側まで来てたのになあ
  • 1