タグ

2018年1月16日のブックマーク (6件)

  • マンガ原作者の狩撫麻礼が死去、70歳

    谷口ジロー「青の戦士」、かわぐちかいじ「ハード&ルーズ」など、さまざまな作家とタッグで名作を生み出してきた狩撫麻礼。嶺岸信明「ルーズ戦記 オールドボーイ」では土屋ガロン、たなか亜希夫「リバースエッジ 大川端探偵社」ではひじかた憂峰などペンネームを使い分け、多数の名義で作品を発表していた。いましろたかし作画で1990年代に発表した「ハード・コア 平成地獄ブラザーズ」は山田孝之主演・プロデュースで実写映画化が決定しており、今年2018年に公開が予定されている。

    マンガ原作者の狩撫麻礼が死去、70歳
    norton3rd
    norton3rd 2018/01/16
    昨年の谷口ジロー氏の逝去に続くショックだな。土岐正造やセンパイや源さんのようなめんどくさそうな男たちが好きだった
  • 強豪撃破引退表明の71歳・蛸島女流六段が最年長勝利 - ライブドアニュース

    今期限りでの現役引退を表明している将棋の蛸島(たこじま)彰子女流六段(71)が15日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第45期女流名人戦予選2回戦で千葉涼子女流四段(37)に後手の114手で勝ち、予選準決勝に進出した。71歳9か月での公式戦勝利は自らの記録を更新する女流棋戦の史上最年長記録となった。 引退の決断は早過ぎたのでは、と思ってしまう名局だった。会心の勝利を挙げた後の蛸島は「もうプレッシャーもありませんので、のびのび指せたのが良かったんでしょうか」と笑顔を浮かべ「千葉さんは強いので、良い将棋を指せたらいいなということだけ考えていました」と謙虚に述べた。 昨年12月8日、年齢による衰えなどを理由に引退を表明。今期残された女流名人戦と女流王将戦でいずれも敗退した時点で引退することになったが、同20日の女流名人戦予選1回戦で安総子女流初段(43)に勝利。さらに今回、過去に女流王将2期の

    強豪撃破引退表明の71歳・蛸島女流六段が最年長勝利 - ライブドアニュース
    norton3rd
    norton3rd 2018/01/16
    ああ蛸ちゃんも引退するのか
  • Arkeny@クォルテ on Twitter: "埼玉県「人海戦術!人口7倍を生かしてうどん消費量日本一へ!」 ってのをテレビでやってた。 一緒に飯を食ってた派遣さんが 「小癪な…」 って呟いてた。 うどん県民だった。"

    埼玉県「人海戦術!人口7倍を生かしてうどん消費量日一へ!」 ってのをテレビでやってた。 一緒に飯をってた派遣さんが 「小癪な…」 って呟いてた。 うどん県民だった。

    Arkeny@クォルテ on Twitter: "埼玉県「人海戦術!人口7倍を生かしてうどん消費量日本一へ!」 ってのをテレビでやってた。 一緒に飯を食ってた派遣さんが 「小癪な…」 って呟いてた。 うどん県民だった。"
    norton3rd
    norton3rd 2018/01/16
    『小癪な・・』とか『猪口才な・・』とか1950年代東映チャンバラ映画の世界だな
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「規格弾薬で回転不良を起こす小銃が問題」だと考えられない

    軍事ホニャララを自称され、軍クラ萌え化を唱えていた、はらぺこ(CV:沢城みゆき)さんが輸入弾薬について興味深い発言をしている‏。 はらぺこ(CV:沢城みゆき)‏ @harapeko11 弾の国産化理由というか輸入弾薬の弊害例。 https://twitter.com/harapeko11/status/952176628372684800 ■ NATO弾で回転不良とか軍用銃として繊細すぎる なによりも不思議な点は、「規格弾薬で回転しない自動小銃に問題がある」と考えないことだ。 輸入弾薬で89式小銃がジャムったという。提示資料では「(排莢不良による連発停止)」が挙げられている。 はらぺこさんはそれを引いて「弾の国産化理由というか輸入弾薬の弊害例。」と述べている。 だが、銃と弾薬、悪いのはどちらだろうか? 明らかに銃が悪い。 来、銃は弾薬に対して広い許容度を持つべきだからだ。同じカートリッジ

    norton3rd
    norton3rd 2018/01/16
    89式を作っている豊和工業は仕事の上で付き合いがあったけど(銃器部門じゃないが依頼していた部品の熱処理が機関銃の撃針と同じだった)真面目な会社のイメージだがなあ・・・設計に脆弱性があるんだろうか
  • 「F1はソーシャルメディアの分野で他のスポーツの足元にも及ばない」

    F1は、ソーシャルメディアの分野で急成長を果たしたと報告しているが、他のライバルのスポーツと比較すれば足元にも及ばないとパット・シモンズは考えている。 年明け、F1はソーシャルメディアの分野に関して、F1公式のFacebook、Twitter、Instagram、Youtubeのフォロワー数で合計1190万人に上り、2016年に比べて54.9%増加したと報告。 このパーセンテージは、F1がソーシャルメディアの分野でフォーミュラE、ラ・リーガ、アディダス、プーマ、チャンピオンズリーグ、NFL、プレミアリーグ、メジャリーグ、NBA、NHL、NASCAR、ナイキを上回り、最も急成長を果たしたスポーツブランドであることを示していると述べた。 2017年、F1はソーシャルメディアでのビデオ配信におけるF1チームの規制を緩和。ソーシャルメディアとデジタルプラットフォームの分野で大きく進展した。また、独

    「F1はソーシャルメディアの分野で他のスポーツの足元にも及ばない」
    norton3rd
    norton3rd 2018/01/16
    『ルイス・ハミルトンのフォロワー数は400万人だが、レアル・マドリードのクリスティアーノ・ロナウドは、1.2億人のフォロワーがいる』そりゃサッカーはなあ、比較対象が間違ってると思うぞ
  • DeNA筒香「球界の変わらない体質」にモノ申す | 日本野球の今そこにある危機 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    DeNA筒香「球界の変わらない体質」にモノ申す | 日本野球の今そこにある危機 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    norton3rd
    norton3rd 2018/01/16
    筒香はドラゴンズ戦になるとやたら活躍する腹立つヤローだがすごくマトモなことをいうなあ、ふーん こういう人だったんだ。現役の選手がこれを言ってくれることは影響もあるし