タグ

論文に関するnosemのブックマーク (73)

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 論文が読まれなくなっている!?・・・研究のカプセル化

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先日、某所にて、人文社会科学から自然科学まで、いろいろな学問分野の先生たちが集まる機会があった。「僕以外」は、その領域で素晴らしい成果をあげている研究者の方ばかりで、第一線を走っておられる方ばかりだった。 会合の休み時間、ランチべながら、ふとしたことから、みんなの話題になったことが、これである。 「最近、論文がだんだんと読まれなくなってきているよね。」 誰かがふともらした、この一言に、異領域の先生方が、皆、一様に「うんうん、そうだよなー」とうなづいたのは、とてもびっくりした。ひとつの領域に固有に存在する問題ではなくて、みんなの問題なのかもしれないな、と直感的に感じた。 ▼ 繰り返して言うが、彼らはそれぞれの分野

    nosem
    nosem 2011/09/06
     publish and perish
  • 「黒人女性は魅力が劣る」英国で日本人研究者の論文に批判 - MSN産経ニュース

    19日付の英大衆紙デーリー・メールなどは、ロンドン大経済政治学院(LSE)に在籍する日人のカナザワ・サトシ准教授(心理学)が「黒人女性は他の人種と比べて肉体的な魅力で劣る」との論文を発表し「人種差別だ」と批判を浴びていると報じた。 同准教授はインターネット上で、白人や黒人、アジア系などの女性の写真を、魅力的と感じる度合いを5段階で評価してもらう調査を実施。その結果、黒人女性が最も点数が低かったとし、原因として「黒人女性は男性ホルモンのテストステロンを他の人種よりも多く持っているからだ」と分析した。 同准教授は心理学関係のサイトに論文を掲載したが、批判を浴びたことから削除された。 LSEは内部調査を開始。広報担当者は「同准教授の見解は大学を代表したものではない」としている。(共同)

  • Mendeley2Kindle

    A simple exporting utility for Mendeley to Kindle. Exporting your documents and collections in Mendeley to Kindle device through filesystem and "collections.json". After exporting, you may need to restart your kindle for applying "collections.json

  • 理系学生に贈るwindows版最強フリーソフトまとめ10

    理系学生に贈るwindows版最強フリーソフトをまとめてみました。 Google IME 空乏層??指数関数??仕事関数にフェルミレベル??Google IMEならどんな 理系ワード でも 一発変換 してくれます。 >> Google IMEのDLはこちらから ...

    理系学生に贈るwindows版最強フリーソフトまとめ10
  • まとめ:論文作成にどんなソフトを使っていますか?

    ジャンルを越えて、色々なソフトがあることを知りました。興味深かったので共有することにしました。追加があればどんどん加えていきましょう

    まとめ:論文作成にどんなソフトを使っていますか?
    nosem
    nosem 2011/04/28
  • 三重大准教授、論文捏造か…告発文は66点指摘 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重大学大学院生物資源学研究科の40歳代の男性准教授が書いた論文に名古屋大助手時代のものも含め、データの改ざんや捏造(ねつぞう)の疑いがあるとして、三重大と名古屋大がそれぞれ調査に乗り出した。 文部科学省が先月24日、「論文の捏造や改ざんに関する告発文が届いている」と両大学に連絡、調査を指示していた。 両大学によると、准教授の専門は品機能化学。1992〜2004年に名古屋大で助手を務め、その後、三重大に移った。96〜10年に発行された海外の科学誌5誌に10論文を投稿したが、別の実験のデータや画像を複写して使用した疑いが持たれている。告発文は、捏造や改ざんが計66点あるとしている。

  • 東北大、学長が教授を提訴…論文で全面対決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    論文に不正があったという告発文を、個人のホームページ(HP)に掲載されて名誉を傷つけられたとして、東北大の井上明久学長らが、HPに掲載した同大の大村泉教授ら4人を相手取り、1650万円の損害賠償などを求める訴えを仙台地裁に起こした。 井上学長らは、謝罪広告の掲載やHP上の告発文の削除も求めている。 原告側の弁護士によると、大村教授らは昨年10〜12月、井上学長と同大の横山嘉彦准教授が1996年と2007年に共同で執筆した金属ガラスに関する論文2について、データの改ざんや捏造(ねつぞう)があったとする告発文をHPに掲載。井上学長らの社会的評価を失墜させた、としている。 井上学長の研究を巡っては、大村教授らが09年10月、「07年の論文などに改ざんの疑いがある」と同大に告発したが、受理されなかった。大村教授らはさらに、今年6月下旬にも井上学長が日金属学会の論文賞を受賞した99年の論文にも捏

    nosem
    nosem 2010/07/10
     もうぼろぼろですね
  • 卒研や大学院で論文執筆しているみなさん!朗報ですよ。 - 発声練習

    まずは、下のエントリーを読んでください。 上司が“唸る”報告書 の書き方 ここで言われていることに何か見覚えありませんか?そうです。あなたが散々ぐちぐちと言われてきた論文の書き方とほとんど同じことを述べています。違うのは、「2-3. 報告書作成のポイント 〜誰に出す?何のために書いた?を考えること」にあるとおり「報告書を提出する相手によって、文書の構成や内容を変えるべきである」ということだけです。ちなみに、論文の場合はあまり言われません。なぜなら、論文を読むのはあなたと同じ分野の専門家だから。 「研究なんて会社に入ったら役にたたない」と言われて久しいですが、どの研究でも共通に利用するメタ研究技術は案外いろんなところで役に立ちます。ぜひ、卒研や大学院での論文執筆を「卒業・修了するためだけにこなす仕事」と考えずに、会社に入っても役に立つ「報告書作成の第一歩」と位置づけて、技術を身につけましょう

    卒研や大学院で論文執筆しているみなさん!朗報ですよ。 - 発声練習
    nosem
    nosem 2010/07/09
     論文であれば上司の研究を批判してもいいけど...
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
  • ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」 プレジデント3月 2日(火) 10時15分配信 / 経済 - 経済総合 ■発表が1日でも後になれば評価はゼロに 英文や難しい古典を読む際に、辞書を引きながら、一語一語丁寧に訳していくと、いつしか根気が続かなくなり、全体で何をいっているか、さっぱりわからないまま時間切れになってしまう。「文系人間」と呼ばれる多くは、このような完璧主義の落とし穴に陥っているのではないだろうか。 たとえば、文中の「PHILOSOPHY」という単語の意味がわからなかったとしても、前後の文脈や、全体の内容を把握することを優先して、その単語についてはとりあえず飛ばして読む。すると、「PHILOSOPHY」のだいたいの意味がわかってきたり、わからないまでもその意味を知る必要がなくなることが多い。 これが私の提案する「棚上げ法」である。時間と手間を大幅に省く

    nosem
    nosem 2010/03/02
     一応,論文や研究書は端から端まで読んでしまうなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nosem
    nosem 2010/02/26
     とにかくまずは執筆しなきゃ
  • <学術雑誌>ネット購読料高騰に悲鳴 3年で2.5倍(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    科学や医療などの学術雑誌がネット上で閲覧できる「電子ジャーナル」の購読料が高騰を続け、各大学の図書館が悲鳴を上げている。国内の大学全体の購読料は04年度の約62億円が07年度には約155億円に急増。学術界で論文出稿が増加したことが主な要因で、各大学は、国公私立の壁を越えて、出版社側との値下げ交渉を模索している。 電子ジャーナルは90年代後半から紙媒体に代わって一般的になり、出版社の持つ全雑誌や分野ごとに購読するパッケージ契約が普及した。購読料を支払って契約すればネット上で雑誌を読んだりダウンロードできる。 購読料は高額だが、電子化の初期投資の回収後は、一冊当たりの経費が安上がりになるとみた各大学は、多くの雑誌が閲覧できるパッケージ契約を進めた。ある私立大図書館長は「研究者が成果を上げるには幅広い雑誌を閲覧できる環境が必要。パッケージ契約は雑誌ごとの購読より大幅な割引になり魅力的だった」

    nosem
    nosem 2010/01/28
     逆に無料とか安価の論文誌を出せばいいんじゃね?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 学位論文のサマリーを公開して社会還元をするのはいかが? - 発声練習

    平成22年度予算案も出て、ちょっと忘れられた間がある事業仕分け。でも、質的な問題である科学コミュニティーとその外部との乖離は当然のことながらそんな簡単には治らない。 そこで、3月に卒業・修了予定のみなさまにご提案。あなたの卒業論文/修士論文/博士論文のサマリー(A42ページ程度)をMy Open Archiveなどで公開してから卒業・修了してみませんか? 国立大学法人のみならず、私立にも国の税金が投入されていますので、みなさんが一生懸命行った研究成果を社会に還元するのは筋が通った話(もちろん、特許がらみで公開できないこともあると思うけど)。 お父さんやお母さんを始めとする知り合いに、大学や大学院で学んだ成果を知ってもらうのにも使い勝手が良いと思う(論文全部は読むのいやだろうけど、A4 1〜2枚ならば読んでくれるかもしれない)。就職先がある程度の文章を書けることが求められる職種ならば、卒業

    学位論文のサマリーを公開して社会還元をするのはいかが? - 発声練習
    nosem
    nosem 2010/01/12
     なるほど
  • NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-東大の30代男性助教、業績論文の存在確認できず 不正の疑い

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検

    NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-東大の30代男性助教、業績論文の存在確認できず 不正の疑い
    nosem
    nosem 2009/11/09
     ようやく
  • 論文を仕上げるのにかかった時間 - 発声練習

    先の金曜日に論文を投稿した。論文を書けない自分と向き合うのがイヤを書いたあたりから全力モードなので1ヶ月弱力を費やしていたことになる。現在の自分の能力を記録しておくために、ちょっと振り返ってみる。 論文のテーマを決める期間 今回は3時間くらい。共著者のボスから「この会議に論文出さない?」と提示され、その場で軽く議論。「こういう内容で書いたらどう?」と方向性を提示され、その後、現在の手持ちの状況をチェックしながらその方向でいけるかどうか検討。その日のうちにボスに確認してテーマ決定 うだうだする期間 今回は1週間ぐらいだった。私はテーマが決まってもすぐに論文を書き始められないみたい。「あ〜、どうしよ。書かなきゃ。」とうだうだしている。でも、この期間中に論文の内容について無意識下で考えているみたいなので、多分、はずせない期間。 論文の骨&第0稿の仕上げ 10日間。今回は概念的な論文だったので実験

    論文を仕上げるのにかかった時間 - 発声練習
    nosem
    nosem 2009/10/05
    早く書くと内容がぼろぼろになり,ゆっくり書くと途中で放棄してしてしまう,明日から本気出して書く!
  • 二十代で研究者人生をダメにするための"論文"の読み方

    二十代の人が、研究者人生を棒に振ってしまうためのフラグの立て方は色々あるが、そのなかでも有名なものの一つに「悪性の論文調査」というやつがある。若いうちから、アカデミズムの海で実験結果を誤魔化すような処世術を身につけたり、捻れた教科書や論文との付き合い方を覚えてしまったりした人は、まぁ、あとあと難しいだろう。 研究者人生をダメにするための“論文”いろいろ では、研究者人生を棒に振るような“悪性の論文調査”とはどういうものか。色々なパターンをみかけるなかでも特に頻度の高いもの三つを、書き残しておこうと思う。 ・研究分野を色眼鏡で眺めるために論文を読む 目の前の実験結果なり、自分が置かれているポストなりが気に入らなくて、それを色眼鏡でみる為に論文調査に耽溺するタイプ。このタイプの人は、実験装置のややこしさや理論の不完全性を承知しながら注意深くモデルを適用してみようという姿勢になりにくく、むしろシ

    二十代で研究者人生をダメにするための"論文"の読み方
    nosem
    nosem 2009/07/28
    えてして文系の場合,そのような読み方している人がアカポスゲットがはやかったりすることもある
  • 学術論文の書き方のメモ - forest book

    7年前の、当時、修士1回生のときに受講していた「科学技術表現」という講義のメモが出てきたので(自分用に)整理してみました。メモ書きなので講義を受講していない人には分かり難いかもしれません(^ ^;; 学術論文は、技術文書とは違い、内容の良し悪しに加えて、それが論文としての「体」をなしているかが重要です。数年前のお話なので、もしかしたら、現在はその「体」が少し変わっているかもしれません。ご参考まで。 早く安く作った論文やアルゴリズムはまったく独自の自分の考えしか残らない 論文の流れ タイトル 概要(アブストラクト) 序論(はじめに) 一番難しいので最後に書く 関連研究、問題意識、研究目的 論部 アイディアの提示 実験 論部と実験は、ちゃんと出来ていれば易しい 結論 繰り返しでも良いのでやったことを書く まとめと再アピール 長めに書く 論文のタイトル タイトルの使われ方 目次をざっと見て、

    学術論文の書き方のメモ - forest book
  • もう自然科学の後追いは嫌だ - 諏訪耕平の研究メモ

    いかなる学問分野であれ、「Aはもうやられているけど、AはあくまでAのA’という側面について言及しているだけで、AのA’’という側面については言及していない。先行研究Aは、Aの持つA’’という側面の重要性を見逃している可能性がある。いまあなたが、のA’’の側面の重要性に着眼して研究を進めれば、それはオリジナリティのあるものとして認められる可能性がある」というような可能性は十分にあると思うんですよ。>

    もう自然科学の後追いは嫌だ - 諏訪耕平の研究メモ
    nosem
    nosem 2009/06/29
     僕もよくわからないですけど,それでも論文を書いていくしかないような気がします
  • 研究者はどれくらい論文を読むのか?

    自宅にあった、ここ5年間に読んだ論文を集めたらこれくらいになりました。(ちなみに全部両面印刷。ラボにも、もう1山分?くらいあります) 今や論文のPDFファイルはネットで簡単に入手できる時代で(ただし英語に限る)、画面の大きなディスプレイなら、そのまま読んでも特に不自由がありません。(なぜ印刷するかというと、電車の中やカフェで読んだり、お風呂で読んでも安心だったり(え?)、読み終わったら子どもに落書きさせたり(ええ?)するためです)。とにもかくにも、印刷された論文は家に置いておくとスペースをとってしまうので、1ページ目だけ読んだ記録用に残し、後は廃棄するために、子どもがホチキスの針をはがしてくれました。いい子。

    研究者はどれくらい論文を読むのか?
    nosem
    nosem 2009/05/26
     紙に印刷してお風呂で読むのはいいかもしんない! これでまた勉強時間が増える!