タグ

2008年11月9日のブックマーク (5件)

  • 入試の季節 - 内田樹の研究室

    入試の季節が始まった。 これから2週間、週末は面接試験で出勤である。 私が受験生だったころ、大学入試は「1回勝負」であった。 今は10月から3月まで、何回もある。 どこの大学も AO 入試からセンター入試まで10種類以上のメニューを備えている。 「受験生フレンドリー」であるとも言えるが、実情は「死にものぐるいの志願者確保」であり、さらにひどい場合には「みかけの志願者数」の水増しである。 だから、各大学の志願者データは今ではあまりあてにならない。 去年、ある大学は「見かけの志願者数」を前年の3倍近く伸ばした。 でも、受験者の実数は変わっていない。 どうしてそういうことが起きるかというと、1学科分の受験料で複数の学科にも同時に志願できるシステムを採用したからである。 結果的にいくつも学科で同一人物が合格者にカウントされた。 だから、「合格者数が受験生数よりも多い」というケースが出てくる。 『大

    nosem
    nosem 2008/11/09
     何百人かの潜在的な学生さんに気に入ってもらうために,今日も地道にがんばるお
  • シンポジウム「生成文法の可能性」レポ - 誰がログ

    昨日書くつもりだったんですけど、ちょっとした休憩のつもりが睡眠になってしまいました(^^; ※レポっていっても内容の説明とかは無しで自分の感想ぐらいしか書きません。あしからず。 朝〜午前中の講演 高速バスで向かったため、早めの出発。眠し… 午前中の講演は "Phonetics as Brain Training" Michael Ashby(Senior Lecturer in Phonetics,University College London) phoneticsの知識が言語のperformanceにどういう影響を及ぼすか、プロのphoneticianの頭の中がどうなってるかっていうような話。内容は面白かったんですけど、僕自身の英語の処理能力がかなり落ちているということもあって詳しいレポートには自信が無いのでやめておきます。午後のシンポジウムとはとりあえず関係無いですしね。いやーまた

    シンポジウム「生成文法の可能性」レポ - 誰がログ
  • 新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェア - ザリガニが見ていた...。

    僕のMacができるまで | Macの手書き説明書さんの記事に触発されて、いつか自分でも似たようなことを書き留めておきたいと思っていた。MacBookを新規購入したので、今こそ、そのチャンス!(こういうことって、当り前の環境として使ってしまっていると、何をインストールしていたか忘れてしまう。新規インストールする時に改めてその便利さを再確認することが多い。) インストール前のいい訳 PathFinderというOSの操作感をそっくり代替してしまうような素晴らしいソフトウェアもあるが、日常的にはOSXのFinderを利用している。*1 メールとWEBブラウザについても、(機能拡張するソフトウェアはインストールしているが)OSX標準のMailとSafariをメインに利用するようにしている。そうすると、MobileMe(.mac)を利用してメール設定やブックマークをあっという間に同期できる便利さに惹か

    新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェア - ザリガニが見ていた...。
  • NISTEP:ポストドクター等の研究活動及び生活実態に関する分析 - 発声練習

    みつけたのでメモ。良い調査しているんだからHTML版も用意してよ。 NISTEP:ポストドクター等の研究活動及び生活実態に関する分析 調査におけるポストドクターとは以下の条件をすべて満たす方です。 博士号取得者、または、博士課程満期退学者 大学等の研究機関において、任期つきで研究業務に従事しているもの(謝金による支払いを受けているもの、人材遣会社から派遣されているもの、給与などの支給を受けずに研究活動を続けるものも含みます) 教授・准教授・講師・助教などのポストについていないもの 研究グループのリーダー・主任研究員などのポストについていないもの 科学技術政策研究所は、ポストドクターの研究環境等の実態を明らかにするため、ポストドクター約1,000 人に対して、インターネット調査を2007 年11 月から2008年1 月にかけて実施し、研究活動と生活実態に関する調査結果をとりまとめました。そ

    NISTEP:ポストドクター等の研究活動及び生活実態に関する分析 - 発声練習
    nosem
    nosem 2008/11/09
     一番研究できる時期だけに,くさらずに頑張ってほしいのであります
  • 運営費交付金削減率が3%になったら破綻しそうな大学 - 発声練習

    国立大学の財務情報を調べて運営費交付金削減率が3%になったら破綻しそうな大学を分析しようと思ったら以下の資料を見つけた。国立大学の財務状況や外部獲得資金、論文数などの情報を知りたいならばこの資料を見れば一目瞭然。 NISTEP:国立大学法人の財務分析(2008年1月) 大学類型別に運営費交付金・自己収入・外部資金・施設費収益・科学研究費補助金の割合を見ると、以下のようになる。 運営費交付金が経常収益に占める割合(運営費交付金依存率)が高いのは、大学院大学、教育大学、文科系中心大学の順である。運営費交付金依存率が低いのは、医科系大学と中規模病院有大学であり、87 大学の平均は41.0%である。 自己収入(附属病院収益を含まない)が経常収益に占める割合(自己収入依存率)が高いのは、文科系中心大学と中規模病院無大学である。 附属病院を有する大学のうち、病院収益が経常収益に占める割合が最も高いのは

    運営費交付金削減率が3%になったら破綻しそうな大学 - 発声練習
    nosem
    nosem 2008/11/09
     山一ショックというか,リーマンショックというか,どこかが破綻するともっと危機意識出てくるかも