タグ

2011年2月16日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):女性検事「ぶち切れますよ」 容疑者に署名迫る 福岡 - 社会

    建設業者から車などを脅し取ったとして、福岡市の指定暴力団幹部(52)ら2人とともに恐喝罪に問われた無職男性(52)に対し、福岡地検の女性検事が取り調べ中に「ぶち切れますよ」などと発言して自白調書への署名を求めていたことがわかった。福岡地裁で15日にあった論告求刑公判で弁護側が指摘した。検事も発言を認めているという。  弁護側によると、男性は起訴前の取り調べの際に、事件への関与を認める自白調書の内容を訂正するよう求め、署名を断った。女性検事は「それ以上拒否すると、もっと悪くなる」「もう、ぶち切れますよ」と発言。調書に署名すれば男性の言い分に沿う別の調書を作ると持ちかけて署名させたという。別の調書は結局作らなかったという。  検事はこれまでの証人尋問で、男性への発言や別調書の作成を持ちかけたことを認めたが、地裁は調書を証拠として採用した。弁護側は違法に取られた調書で、内容も不自然で信用性がない

    nosem
    nosem 2011/02/16
     あやせの声で再生と
  • 「内定って、東大・早慶だけのもの?」――地方学生に刷り込まれている“東京格差”という迷信

    慶應義塾大学総合政策学部教授。1974年兵庫県生まれ。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、2022年4月から現職。主な著書に『コーポレートファイナンス 戦略と実践』(ダイヤモンド社)、『地域経営のための「新」ファイナンス』(中央経済社)等。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。2019年8月より2021年3月までスタンフォード大学客員研究員としてアメリカシリコンバレーに滞在し、ESGを通じた企業変革について研究。上場企業の社外取締役も兼任。博士(商学)早稲田大学。 就職難・大学3年生のリアル~お“ゆとり”さま訪問日誌 北海道のとあるのんびりとした国立大学。就職率は悪くない。ここのビジネススクールで教鞭を執る著者のもとに、毎日や

    nosem
    nosem 2011/02/16
     良くも悪しくも地方大学だとのんびりしちゃうよね.
  • 若者が消費しない 酒は飲まない車は持たないブランド品は買わない どうしてこんなカスになったのか

    ■編集元:ニュース速報板より「若者が消費しない 酒は飲まない車は持たないブランド品は買わない どうしてこんなカスになったのか」 1 ごめん えきお君(チベット自治区) :2011/02/15(火) 22:58:31.96 ID:8CwvCi+G0● ?2BP 「消費しない」今の若者たち。 お酒は飲まない、マイカーを持たない、ブランド品を買うお金があるなら貯蓄。 この背景には一億総中流と言われる中、豊かな家庭に育ち、最初から色々な物を与えられ育ってきた為欲しいものが減ったからという 理由が挙げられますがそれに加えて雇用不安が大きくのしかかってきているようです。 今春卒業見込みの大学生の就職内定率は過去最低の68・8%(昨年12月1日現在) 就職が決まらなかった学生は進路が決まらないまま卒業し既卒として再度就職活動に取り組む「就職浪人」になり、 翌年現役学生と競い合うようになる

    nosem
    nosem 2011/02/16
     スーパーとかレストラン行くと老人が態度でかくて,若い労働者を搾取しているような光景があるよな.
  • 社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ : VIPPERな俺

    nosem
    nosem 2011/02/16
     ネットでも明文化されてないルールがあるよな
  • もはや「地方から若者がいなくなる」のは前提では - ガジェット通信

    出張や観光で地方に滞在する。テレビをつける。全国ネットのワイドショーやドラマの合間に、地方局が制作した番組やCMが流れる。聞き慣れない方言や素朴な構成を楽しく見ながら、日も多様なんだなあと思ったりする。 テレビだけではない。新聞にも地方紙があり、地元に密着した記事を掲載している。そして、多くの地方紙は、朝日・読売・毎日などの大新聞よりも、地元では読まれている。ネットでも「47NEWS」というサイトで、地方紙の記事が読める。 今回は、岩手県の地方紙「岩手日報」(2011年2月8日付)の「風土計」というコラムを取りあげたい。内容は、就職する若者が東京に吸いあげられて、地方が空洞化しているという話である。 コラムでは、東北経済産業局の幹部から見せられた高校新卒者の就職先に関する資料を見て、記者が「がくぜん」としたところからはじまる。東北や九州から「猛烈な勢いで若者たちがいなくなっている」からだ

    nosem
    nosem 2011/02/16
     もうどうしようもないよ.地方大学の人の就職で優遇とかくらいか