2016年1月30日のブックマーク (10件)

  • sapporo-seo.info

    sapporo-seo.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    sapporo-seo.info
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    フクロウ可愛いなぁ~。
  • 「冬の娘リッカロッカ」は何故無謀にも焚き火を飛び越えようとしたのか - 私の戦闘力は53万マイクロです

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 「冬の娘リッカロッカ」という歌をご存知でしょうか? NHK教育番組の「おかあさんといっしょ」で良く流れる冬の歌です。良い曲なので、知らない人は一度聴いてみて下さい。 [着信音/着メロ] 冬の娘 リッカロッカ (教育テレビ「おかあさんといっしょ」より)「横山だいすけ,三谷たくみ/オリジナル歌手」 アーティスト: 着信音STORE 出版社/メーカー: Mobile Factory,Inc. 発売日: 2014/03/12 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログを見る この歌のおおまかなあらすじとしては、 冬のある日、冬の妖精リッカロッカが空から舞い降りてくる 人間や動物と仲良く楽しそうに遊ぶ 雪祭りの日、焚き火を飛び越えたリッカロッカは消えてしまう リッカロッカが消えたことにより、町に春が訪れる とまあ、こんな感じの、少し物悲

    「冬の娘リッカロッカ」は何故無謀にも焚き火を飛び越えようとしたのか - 私の戦闘力は53万マイクロです
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    こういう考察好きですw
  • キャンプ - arakiの日記

    2016 - 01 - 30 キャンプ 話題 スポーツ 冬でもキャンプする人々 この冬の時期に 富士山のふもとでキャンプを楽しんでいる人たちがいます 車を使って気軽にキャンプ 冬は虫がいない 景色がいい 冬ならではの鍋りは最高 寒いところでべるのはかくべつ 宙づりのテント 冬ならではの.保温性がいいその名もおふとん 寒いのが苦手な私にとって 冬にキャンプより暖かい家の中にいたいです でも子供のころは.かまくらにあこがれましたね 雪の積もったとこでかまくらを作り みんなでワイワイ話しながら 温かい鍋をべる 子どものころ.一度はしたいと思った 私は冬のキャンプより 温かい時のキャンプがいいです 日は先進国の中でも アウトドアを楽しも人が少ないそうです 多様なキャンプの楽しみ方が増えて アウトドアを楽しむ人が増えるのでしょうか araki_oosak

    キャンプ - arakiの日記
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    キャンプと言えば夏のイメージですが冬もよさそうですね。鍋が美味しく食べられそうです。
  • ぬくぬくと家の中ばかりにいるので、雪の中におっ放してやりました。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    せっかくとけてきたところなのに、また降ってくれましたな。 湿っぽいのでタイヤがとられて危ないです。 でもすぐとけそ。 うちの毛深い息子運動不足なので、雪かきしてる間、外に出しときました。 が、かいたところでしか遊ばない。 自分で道をつくってこい! かわいい子には旅・・・ですな。 (音でます) youtu.be ケツーーーーーー♡ この子、4WDだと思ってたんだけど案外2WDなのかも。 後ろ足仕事してないね 何を切り取るのが正しいのか、全くわからない銀世界。

    ぬくぬくと家の中ばかりにいるので、雪の中におっ放してやりました。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    虎次郎が歩いたところがわかるw
  • ハエトリグサについていろいろ調べて見た。か弱いお茶目な女神です - ノスケユウキは考える

    どうもノスケユウキです。 こちらでは雪が降らなくて良かったぁ。 しかも思ったより寒くないぞ! 一昨日あたりリングファイルを文房具店で買いました。 思ったより高いなぁというのが感想です。 そのためまだ必要なんですが2個まで買ってやめました。 そして今日、100均で買えばいいじゃないかという考えを思いつき 買ってきました。 100均ってすごいなぁ。ちょっと安っぽいけどそこは文句なしです。 そしてリングファイルを眺めていたらある植物に見えてきました。 そう。「ハエトリグサ」です。 ハエトリソウと呼ぶ人もいますね。 というわけでハエトリグサについていろいろ調べて見ました。 ・・・なんだこの流れ。頭おかしいんじゃないの? 目次 いろいろ調べるよ 女神のハエ取り罠 花言葉は「ウソ」と「魔性の愛」 ふるさとは北アメリカです 約0.5秒のはやわざ ワンタッチじゃ閉じません だからって遊ばないで 獲物を押し

    ハエトリグサについていろいろ調べて見た。か弱いお茶目な女神です - ノスケユウキは考える
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    ハエトリグサって食べれるのかなぁ。
  • ブログ毎日更新のメリットはアクセスアップやSEOじゃない(初心者向け) - ジブンライフ

    半年ほど毎日更新を続けていたのですが、年末年始は予定通りお休み、最近はテストで毎日更新はしていません。 久しぶりに書こうとすると全然書けなくなっていることに気づきます。 よくブログは毎日更新すべきかどうかという議論を目にしますが、ぼくは少なくとも初心者のうちは毎日更新すべきと今は考えていたり。 しかし、それはよく言われるような検索エンジンに引っかかりやすくしたりとアクセスアップためではなく、記事の質を高めていくために毎日更新をするべきだと考えています。 というわけで、ブログの運営について初心者向けに毎日更新という視点からお話していきましょう。 記事数が多ければアクセス数が増えるというわけではない そもそも質のよい記事なんて書けない 毎日更新をしない言い訳にしていないか まとめ 記事数が多ければアクセス数が増えるというわけではない まず前提として、とにかく記事数が多ければアクセスアップという

    ブログ毎日更新のメリットはアクセスアップやSEOじゃない(初心者向け) - ジブンライフ
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    一日空いてしまうと次の日でいいや、また次の日でいいやと続いてやらなくなりそうで怖いですね。
  • 「先輩が修学旅行のディズニーでミ○キーを池に突き落とした」問題について|今日はヒトデ祭りだぞ!

    これさ、めっちゃ聞かない? 僕は愛知県民なんだけど、この辺の学校は中学校の修学旅行で東京に行く事が多い。東京タワー見て(今だとスカイツリーなのか?)、ディズニー行ってーという具合だ そして地元の高校、県内の大学へと進学した僕は何度も皆と同じ話題を話す事になる。それが 「うちの学校の先輩が、修学旅行ディズニーランドでミ○キーを池に突き落としてさー」 である 何とこの噂話、僕の周りでは9割以上の学校で同じ事が噂されているのだ 実際に僕もその話は聞いた事があり、てっきりうちの先輩がやらかしたものだと思っていた (何故か中高生は「うちの学校荒れてる、荒れてた」という話が大好きである) 犯人は誰だ 修学旅行の話題になるたびに、高校でも大学でも、必ずこれが発生する 「修学旅行と言えばさー、うちの学校の先輩がミ○キー池に突き落としたらしくてー」 「え、それウチの学校も同じだわ」 「俺のとこにもあったぞ

    「先輩が修学旅行のディズニーでミ○キーを池に突き落とした」問題について|今日はヒトデ祭りだぞ!
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    これよく聞いたな~!ミッキー何回突き落とされているんだw
  • 「リンゴ日和。」の更新が、100日目になりました - リンゴ日和。

    2016 - 01 - 30 「リンゴ日和。」の更新が、100日目になりました 雑談 「リンゴ日和。」の更新が、100日目になりました。 途中中断もありましたが、三日坊主な私が100日間記事をアップすることができました。今、やったー! という気持ちをひとりでかみしめております。 そして、数日前に、メッセージとはてなポイントを送ってくださった方、お返事をどう差し上げればよいのかわかりませんでしたので、この場を借りてお礼させてください。当にありがとうございます(*^^*) 2月からは、もっとマイペースで更新しようかと思っています。 キン肉マンと同じで、金土日は休みたいのです。ヤッホー(*´▽`*) *PR* hitamu 2016-01-30 08:29 「リンゴ日和。」の更新が、100日目になりました list Tweet コメントを書く お風呂のあとの、好き好きタイムのはなし »

    「リンゴ日和。」の更新が、100日目になりました - リンゴ日和。
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    おめでとうございます!達成感があっていいですよね。
  • タイトルについての考察。 - もしかして土曜日?

    「少しでも生活の足しにしたい」という思いから、ここでブログを書き始めたんです。『ブログを書くだけで、3ヶ月で10万稼ぐ方法』とかYoutubeにアップされてますんで。 真に受けたわけじゃないですけど「お小遣い程度でいいから稼げたらなー」くらいの感じですかね。 最初の1ヶ月は何をやってもアクセスがなくて、人のブログに書かれている『1ヶ月で2万PV突破!』って記事を見ては凹んでいました。 当時の、おりのブログのPVは平均が4とか、最高で15とか。もうね、安西先生でも「諦めなさい」っつーレベルだったわけです。 ほんで、人のブログを読んで研究して得た結果の1つに『タイトルが重要』ってことがわかりまして。でも、どこをどうすればイイのかってことは、正直わからなかったんです。なので色々やりました。今日は、その迷走ぶりを紹介します。 あ、ちなみにタイトル紹介なんで記事は読まなくてイイです。貴重な時間を無駄

    タイトルについての考察。 - もしかして土曜日?
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    タイトルは記事の顔とはこのことですね。僕はここんところ適当にタイトルつけちゃっていますけど。
  • 積雪回避・・・ - 東京青山 定点観測...

    みなさん おはようございます∈^0^∋ youtu.be 積雪回避も冷え込み一番 (((( ;゚Д゚)))ガクブル 雨と寒さの週末予報でしょうか? 今日も素晴らしい一日を  (*´∀`*)ゞ 研修で 「ゼニを取りに行くのではナイ、 顧客のココロを取りに行くのだ!」って。。。φ(ー` )メモメモ クラリスなら...  ( ̄ー ̄)ニヤリ youtu.be ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 解る方には 面白いかも... (゚O゚)\(- -; youtu.be では、今夜も感謝を数えて・・・ おやすみなさいは この曲で m(._.)m youtu.be 明日は休日、自宅近隣からのお届けです(^^)/ yohtam.seesaa.net

    積雪回避・・・ - 東京青山 定点観測...
    nosukethinking
    nosukethinking 2016/01/30
    回避でよかったけど寒いですね・・・。