タグ

2016年9月9日のブックマーク (5件)

  • ブログのサイドバーの「プロフィール」に最終更新の状況を表示できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、サイドバーの「プロフィール」モジュールに、ブログの最終更新を表示できるようにしました。さらにブログを継続して更新していれば、継続期間も表示します(継続した投稿がない場合には最終更新のみが表示されます)。 プロフィールに最終更新を表示する 継続して更新しているブログであることを表示することで、運営者がブログを更新するモチベーションとしたり、興味あるブログの読者になるときにどれくらい更新されるブログなのか目安にできます。どうぞご利用ください。 プロフィールに最終更新を表示するには デザイン設定画面 の「カスタマイズ」ページで「サイドバー」を開きます。「プロフィール」モジュールを選択し、「最終更新」欄の「表示する」にチェックを入れてください。 「プロフィール」モジュールで「最終更新」を表示する ブログのサイドバーに表示できるモジュールについては、ヘルプ「サイドバーにモジュールを

    ブログのサイドバーの「プロフィール」に最終更新の状況を表示できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    note103
    note103 2016/09/09
    いいかもしれない
  • プログラミング事始め~社内Perl勉強会始めました~

    こんにちわ。ishikawaです。 夏が終わってしまいましたね。 小学生の時、夏の間のプールが嫌でした。 泳げなかったので。 泳げなかった理由、それは単に泳がなかったからだと、今は思っています。 泳げるようになるためには、泳がなくてはなりません。 プログラミングできるようになるには、プログラミングしなければなりません。 ということで、 社内でPerl勉強会を始めました。(全然つながっていない・・・) 今年、弊社技術部に新卒のエンジニアが2名入ってくれました!! また、中途で入ったメンバもPerlの経験がない人が多かったため、 より深い知識の習得、情報共有、コミュニケーションの場として、勉強会を開くことにしました。 日時・場所毎週木曜 19:00 - 20:00(くらい) 場所: 弊社会議室 内容

    プログラミング事始め~社内Perl勉強会始めました~
    note103
    note103 2016/09/09
    素敵です
  • Obstfeld はやっぱオブストフェルド、だってさ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    一部の方はご存じだろうけれど、こんなの翻訳を終わっていま怒濤のゲラ直し中なのだ。 クルーグマン国際経済学 理論と政策 〔原書第10版〕 ハードカバー版 作者: Paul R. Krugman,Maurice Obstfeld,Marc J. Melitz,山形浩生,守岡桜出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2016/11/30メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る で、ご存じの方は当然ご存じだろうけれど、これは題名にもかかわらず、クルーグマンの単著ではなく、Krugman & Obstfeld の昔からの名教科書で、しかも今回の第10版はそこに Marc Melitz も入っているという豪華な布陣。クルーグマンは、比較優位とヘクシャー=オリーンだけにとどまらない、規模の経済と多様性選好も貿易の原因となることを定式化した、新貿易理論の創始者だし、メリッツはさらに、それま

    Obstfeld はやっぱオブストフェルド、だってさ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    note103
    note103 2016/09/09
    尊敬する。お二人とも
  • 【2016/9/6】ドットインストールミートアップを開催しました

    note103
    note103 2016/09/09
    課題面白い
  • 書き捨てのRubyスクリプトをgemにするときの育て方の一例 - 2016-09-08 - ククログ

    Rubyでちょっとしたこと、例えばテキスト処理などをしたくてスクリプトを書くことはよくあります。そんなスクリプトは意外と再利用したくなるものです。しかし、作業用ディレクトリに適当なファイル名で保存していたりすると探し出すのは困難ですし、コマンドラインにワンライナーで書いたものだとそもそも残っていないこともあります1。別のPCでの再利用も、それらの保存方法では当然ながら不可能でしょう。 そこで、どこか整理された場所に保存しておいて再利用に備えたいのですが、保存先が問題になります2。そんなとき、私は次のような理由からgemRubyGems)にしてしまうことにしています。手元ですぐに実行できますし、別の環境へのインストールも簡単です。また、他のRubyプログラムへの組み込みもコピペせずに実現できます。もちろん他の人が使えるようになるというメリットもあるのですが、自分の用途に限っても長い目で見れ

    書き捨てのRubyスクリプトをgemにするときの育て方の一例 - 2016-09-08 - ククログ
    note103
    note103 2016/09/09