タグ

togetterと宗教に関するnotioのブックマーク (6)

  • 「分かる人居ないよね」謎のエジプト神の画像をツイートしたら謎が解けた件について もちろん大喜利も

    岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa ひまになったら正体を突き止めてやろう、と思って保存しておいたこの画像のナゾのエジプト神の正体が一年後も突き止められてないことを思い出して頭抱えてる。なんなんだよコイツさぁ…この触覚(?)といい視線といい、一体何なんだよ…。 pic.twitter.com/vfRemryLe1 2018-01-02 16:05:51

    「分かる人居ないよね」謎のエジプト神の画像をツイートしたら謎が解けた件について もちろん大喜利も
  • 「豚肉を食べるお前は汚れている」…宗教で親と分かり合えないという、スオミアッキさんの体験談

    ムスリムのお子さんが日で育つ中で、父親と違う感覚を持ち、しかし父親は宗教を「押し付けて」くるという問題。イスラム教に限らない問題でもあります。

    「豚肉を食べるお前は汚れている」…宗教で親と分かり合えないという、スオミアッキさんの体験談
  • ヨーロッパ中世の写本における「騎士対蝸牛」図像の謎

    ヨーロッパ中世を扱ったサイトGot Medievalのエントリ「What’s So Funny about Knights and Snails? 」の紹介 小山田浩史 @magonia00 今、「なぜ中世ヨーロッパの写の挿画には『騎士対蝸牛』というよくわからないマッチメイクのものが多数存在するのか」っていうわけのわからない論考サイト(英語)をぼんやり眺めている。ちなみに蝸牛は大きいです。 pic.twitter.com/nevm0O5sOw 2015-04-25 00:40:34

    ヨーロッパ中世の写本における「騎士対蝸牛」図像の謎
    notio
    notio 2015/04/25
    旧約聖書の詩編に載っているのもあって、中世時代のイメージをアイコン化する文化と一緒に流行した概念かなぁ。芸術史には詳しくないけど。/と思ったらコメントで関連を指摘されてた。
  • イスラム国邦人人質事件 イスラーム学者中田考氏の緊急会見 外国人特派員協会

    盛田隆二 🌐™ @product1954 1/22 午前10時から始まります! 【イスラム国・邦人人質事件】イスラーム学者・中田考氏の緊急会見を生中継 urx2.nu/gskY ▶動画はこちら youtube.com/watch?x-yt-ts=… Susanna Yukari Oseki @niigatamama 中田氏「中東ではイスラエルと国交をもっている国はほとんどない」「難民支援、人道支援のためというのであれば、160万人以上、半数以上がいるトルコに行くべきであった。」「イスラエルに行くと、アメリカの手先と思われるのが当然。」 Susanna Yukari Oseki @niigatamama 中田氏「中東の安定が失われているのはイスラム国が出現する前からのこと。そういうなかでイスラム国だけを指摘したのは、メッセージとしてはおかしい」「わざわざ「イスラム国と闘う」という言葉を出す

    イスラム国邦人人質事件 イスラーム学者中田考氏の緊急会見 外国人特派員協会
    notio
    notio 2015/01/23
    ……反応を見て、日本の感覚だと分かりづらいというか受け容れづらいのかもなぁ。こういう「筋」の遠し方は、と思ったりした。
  • シャルリ・エブドの風刺画における「神を冒涜する権利(涜神権)」とは

    ●仏新聞社 預言者の風刺画を掲載へ 2015年1月13日 20時27分 NHKニュース 武装した男らに襲撃され12人が犠牲となったフランスの新聞社「シャルリ・エブド」が、14日の最新号で、イスラム教の預言者ムハンマドを描いた風刺画を掲載することになりました。 「シャルリ・エブド」は14日に事件後初めての新聞を発行するのに先立って、その内容をメディアに公表しました。 「生存者の号」とのタイトルが付けられた最新号の表紙には、イスラム教を象徴する緑を背景に「私はシャルリ」というメッセージを持ったイスラム教の預言者ムハンマドを描いた風刺画が掲載され、「すべてが許されます」ということばが書かれています。 イスラム教では、預言者の姿を描くことは教えに反し、預言者を冒とくする行為だとされています。 続きを読む

    シャルリ・エブドの風刺画における「神を冒涜する権利(涜神権)」とは
  • 住職の形を決めるのは檀家さん

    蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 法要で二日間も地味に重いゴールドクロス(七条衲衣)着てると肩と腰にくるんですよね…もう住職がキンキラの袈裟で表舞台で活躍するのを檀家さんが誇らしく思うなんて田舎理論も通じにくい時代なんだから黒衣・如法衣で済ませばいいのに…と提案しても未だに長老衆に却下されるんだよなぁ 2013-11-18 03:27:58 蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 外車に乗ってるだの、キラキラの袈裟を着てるだのという、テンプレな地方寺院の坊さんのイメージというのは君たちの祖父・祖母世代のリクエストで、住職の形を決めるのは実は檀家さんなんやで?と言っても家長や地域へのコミット経験が無いとピンとこない話なんで「生臭坊主」で済まされるのよね 2013-11-18 03:35:21 蝉丸P@「住職とい

    住職の形を決めるのは檀家さん
    notio
    notio 2013/11/19
    これについては週は宗教問わずよくある話かなぁ。牧師招聘なんかでも普段家族の多様性と言っている人が、きちんとした牧師夫人を求める、なんてのもあったりで。
  • 1