タグ

2017年9月18日のブックマーク (17件)

  • ウェブアプリケーションセキュリティ超入門 | Slideshare

    OWASP Nagoya Local Chapter Meeting 1st 講演資料です https://owaspnagoya.connpass.com/event/59813/

    ウェブアプリケーションセキュリティ超入門 | Slideshare
  • 理系大学院生による告白ガイドライン

    https://anond.hatelabo.jp/20170918002546 最近、「告白ハラスメント」なる概念が流行しているらしい。大学院界隈でもちらほらとそのような話を聞く。 こちらから見ると、勇気を振り絞った一世一代の告白があたかもセクハラのように扱われるのは非常に心外である。 しかし、この問題は、おそらく向こうが思わせぶりな態度を取ることで、こちらがてっきりOKだと勘違いすることが原因だと考えられる。 そこで、男子大学院生は同じ研究室の女生徒から何をされたら告白OKと判断するのかをはっきりしておきたいと思う。 (1)「2人で事」は告白OKのサインとみなす 2人で飯をべるのは実質デートである。 それを拒否しなかった時点でこちらは「もしかして…脈あり?」と判断したくなる。 その日偶然学生堂に2人で行くにしろ、2人でうのが嫌ならば適当に逃げるはずである。 逃げない、ということ

    理系大学院生による告白ガイドライン
    notio
    notio 2017/09/18
    人それぞれではあるけど、ここら辺の感覚のなさって、男子校とかよりも性的成長の自己認識が早いか遅いかとそれに適応したコミュニティにいられたかどうかによってかなり違うんじゃないかなぁと思ったりする。
  • 日本も待ったなし!「貧困先進国」に学ぶ格差解消策

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 日は経済規模を示すGDPランキングで世界第3位。世界でも稀に見る豊かな国として確固たる地位を築いている。しかし、全国民の所得を平均したとき、中央値のさらに半分に満たない人の割合「相対的貧困率」は、世界34カ国中、第6位(2010年、OECD調査)と、かなり高いことをご存じだろうか。(フリーライター 末吉陽子) “貧困先進国”の取り組みに 日は何を学べるか たとえばメキシコ政府は、質の高い雇用と経済成長を政策に掲げ、教育や医療保険に力を入れる社会福祉国家の確立を目指してきた。また、貧困地域に照準を絞ってインフラ整備も進めている。

    日本も待ったなし!「貧困先進国」に学ぶ格差解消策
    notio
    notio 2017/09/18
  • 中学三年生男子が子育て支援施設で職場体験→そこで見た“ママたちの本音”に戦慄「鉄板な共通の話題ってやつか」「子供に悪影響では」

    子育て支援施設で職場体験をしているという中学三年生の男子。そこで見た『旦那さんへの音』がショックだったようです。 まどのうめ @sachi_numabukur 某子育て支援施設で職場体験をしている男子中学生。 「ベビーカー横付けの数スゲえ」 「ママさん達の話の8割が「ダンナがグーグー寝てるのがムカつく」という話」 2017-09-13 19:07:08

    中学三年生男子が子育て支援施設で職場体験→そこで見た“ママたちの本音”に戦慄「鉄板な共通の話題ってやつか」「子供に悪影響では」
    notio
    notio 2017/09/18
    男女の話にするなら、今でもあるけど愚妻がとか、そもそもうちのとかいうのはよろしくないという話が昔からあって、それから妻の呼び方が変化していっている過程ではあるんだよなぁ。
  • 日本のプロスポーツ界における医療システムの未熟さ(1)

    2017年、ACミランは、ベルルスコーニ氏からリ―ヨンホ氏にオ―ナーが代わり、それに伴い、新しい医療グループの発足で私は契約終了した。 昨年は、個人的に選手と契約したが、今シーズンから再び医療グループの責任者が代わったため再度契約をした。 2回目の出戻りで 20年目(1999年~)に突入した。 国際Aマッチの時は、帰国しています。

  • 船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇

    戦時補償を税金の形で全額没収という余りにも深すぎる闇 NHK【ETV特集】戦時徴用船 ~知られざる民間商船の悲劇~2014年2月8日(土)夜11時、再放送:2014年2月15日(土)午前0時45分(金曜深夜) http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/0208.html 続きを読む

    船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇
  • ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30 ktgohan @ktgohan …少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転

    ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
  • 西川口(埼玉県川口市)に、”中華の風”! 現在進行形でチャイナタウンが出来つつあるらしい~在華坊さんのツイートから - Togetterまとめ

    西川口市ってこんなところらしい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E5%8F%A3_(%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82)しかし現在、大きくまちが変わっており 「現地系、手抜きなしガチの中国料理店が大豊作」「刻々変化していってる」…とのこと。 まちが急変する、しかも横浜やサンフランシスコで有名なチャイナタウン化する様子って、経済学や民俗学、社会学的なフィールドワークとしても面白そうですね! ※自分、このまちの固有名詞知らないので、在華坊さんのツイートでも、違う町の混入や、逆に抜けがあるかもしれません。ご指摘・ご編集ください。 続きを読む

    西川口(埼玉県川口市)に、”中華の風”! 現在進行形でチャイナタウンが出来つつあるらしい~在華坊さんのツイートから - Togetterまとめ
  • 友達じゃ駄目なの?

    私は高校まで公立で共学だったが、パッとしないしうまく人と話せないしで、友達自体少なかったが男友達というものができたことがなかった。 そういうのは、自分にとっては都市伝説くらいに思っていた。 理系の大学に進んだら、こんな私にも趣味の合う友人がけっこうできて、異性の友人もはじめて作ることができた。 彼らとは、趣味や学問の話をディープに話せて楽しかった。 大学を卒業したのはもう数年前になるが、就職しても分野のせいかまわりには男性が多い環境が続いている。 私には、大学からの悩みがある。 それは、今まで友人になった男性(両手におさまる程度)全員から告白されてしまっていることだ。 つい先日知り合った男性も、マニアックな共通の趣味で意気投合し、いい友達になれそうだと思った。 そしたら告白されてしまった。 こんな風に書くと、私がすごいかわいいとか美女とか性格が良すぎるとか思われそうだが まったくそんなこと

    友達じゃ駄目なの?
    notio
    notio 2017/09/18
    この辺りは確率論のようなもので、仕方ないのかもしれないなぁ。ただ、男女の数が逆で困ったという話はほぼ聞かないので、社会的な性差の問題はそちらにこそあると思う。
  • [PDF] 誤解だらけの天文学史 ~「古代インドの宇宙観」を例に

  • モザンビークでまた「アルビノ狩り」 17歳少年、脳まで奪われる

    アルビノの少年の足(右、2010年10月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【9月17日 AFP】アフリカ南東部モザンビークで、先天性色素欠乏症(アルビノ)の17歳の少年が殺害され、脳などが奪われた状態で発見された。地元メディアが報じた。奪われた体の部位は、呪術に使われるとみられている。 国営モザンビーク通信(AIM)によると、少年は13日に殺害され、遺体は西部テテ(Tete)州ベンガ(Benga)で見つかった。地元当局者の話では、「犯人らは被害者の腕や脚から抜き取った骨や、髪の毛を奪った上、頭を割って脳を取り出していた」という。 同国では、アルビノの人々の体の部位を求めての「アルビノ狩り」が後を絶たない。アルビノの体の部位は富と幸運をもたらすと信じられており、お守りや呪術用の薬として用いられる。 マラウイと国境を接するテテ州には、アルビノの臓器を売買する

    モザンビークでまた「アルビノ狩り」 17歳少年、脳まで奪われる
  • Haskell入門という本を書きました - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログ

    Haskell入門 というを書きました。まだ店頭で買うことはできませんが、amazonでは予約を開始しています。また、電子版も早いうちに出ると聞いているので、そちらもあわせてお求め下さい。技術評論社さんのサイトではサンプルのpdfも読むことができます。 Haskellには すごいH というとても良い教科書がすでにありますが、「アプリケーションを作って楽しむ」という観点から書かれたも欲しいなということを常々感じていました1。すごいHでHaskellの考え方やプログラムの組み方は学べますが、例えば、プロジェクトを作成して開発を始めるにはどうするかであったり、必要なライブラリをどこから探してどのように自分のプロジェクトへ組み込むのかといった、開発に必要な基的な事項は自分で学ぶ必要があります。今回執筆した Haskell入門 ではとにかくHaskellでアプリケーションを作ることにフォー

    Haskell入門という本を書きました - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログ
  • 東京タワーのお膝元プールがハッテン場に…区への苦情も(全文) | デイリー新潮

    東京タワー 東京のランドマークと言えば、東京タワー。この夏休みは、「ポケモン」探しのスポットとして賑わいを見せているというが、そのすぐそば、“お膝元”の水泳プールもまた、ある種の人々の間では、有名なスポットとなっていたのである。 場所は、港区立の「アクアフィールド芝公園」。夏場は水を溜めてプールとなり、それ以外の季節はフットサル場としても使用可能な施設だ。1923年に開業した「芝公園プール」が前身で、都営三田線の芝公園駅から徒歩1分という好立地にあることから、夏になると家族連れを中心に区民から親しまれてきた。が、ここ最近、様子がガラッと変わってきたという。 さる区民によれば、 「場所柄、外国人が多く、露出の多い水着姿の客が目立っていました。近頃は一見してゲイとわかる人たちが、プール内やテラスでイチャついているんです」 いわゆる“ハッテン場”と化しているわけだ。 実際の“現場”を見てみると、

    東京タワーのお膝元プールがハッテン場に…区への苦情も(全文) | デイリー新潮
    notio
    notio 2017/09/18
  • 元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    町導入の中学校給「まずい」べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 神奈川県大磯町の中学校給のマズさと異常な残率と異物混入件数がニュースになっているのを聞いてとても悲しい気分になった。なぜなら僕が長年品業界に勤めており、一時期数年間ほどだが給の営業を担当していたことがあるからだ。ましてや神奈川湘南西湘エリアは僕の地元。そのエリアで展開しているほとんどの給会社は(完璧ではないものの)全体的には良くやっているのを知っている。なので、一部の業者のテキトーな仕事のせいで、学校給はマズイ、委託最悪、デリバリーは不衛生みたいな風評が蔓延するのはちょっと我慢ならないというかいただけない。そんな義憤と、台風で外出できない状況から、なぜ大磯町の学校給がマズくなったのか考察してみたい。先ず、契約について。公立の学校給は通常、公募プロポーザル入札で決定される。大

    元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    notio
    notio 2017/09/18
    なるほどなぁ……、と納得がいく。個人的に似たような業務委託の問題において距離と時間の関係はかなり重要になってきていると思う。値段に反映されないから油断しやすい。
  • ファミコンの名作ソフト80選をランキングで紹介!レトロゲーム好き必見! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

    キクオです! 今回は昔懐かしいファミコン(ファミリーコンピューター)の名作ソフトをランキング形式で一挙紹介します。レトロゲームが好きな方は、是非参考にしてみて下さい。また合わせて、ニンテンドーeショップにて、バーチャルコンソールでダウンロード配信されている作品についてはリンクを付けている為、3DSでプレイしたい方も必見です! 【2017/10/05 リンク修正】 私は昔友達と、まるで猿のように、ファミコンをプレイしていました。今回は多くの作品をまとめたため、かなり大変な作業でしたが、その分、昔を思い出して楽しく書くことが出来ました。 以下、選出基準になります。 RPGやアクション、アドベンチャーなど全ジャンルを対象としています。 バーチャルコンソールで配信されている作品は、リンクを付けています。 私個人の見解や、思い出補正が多く含まれている為、ご了承下さい。 また、長文記事の為、読むのが面

    ファミコンの名作ソフト80選をランキングで紹介!レトロゲーム好き必見! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい
  • 子供の貧困で日本が失うカネと未来 - 子育ての達人

    (出典:内閣府「子供の貧困対策に関する大綱」) この表を見ると一目瞭然なのが、貧困家庭の子供の高校・大学等への進学率の低さです。それだけでなく、中学・高校卒業後の就職率が高くなっている点も見逃せません。また、生活保護世帯の子供にフォーカスしてデータを見ていくと、その差はさらに顕著にあらわれてきます。 高校進学率が全体で98%にのぼるなか、生活保護世帯では90%しかありません。高校の学費という、一見当たり前とも思える教育への投資の優先順位の低さが伺えます。では高校等の中退率はどうでしょうか。生活保護世帯の中退率は5.3%ですが、これは全世帯合計1.7%の実に3倍と、驚くべき高率となっています。 これは単年のデータですので、高校3年間で考えてみると、単純計算でなんと約16%の子供たちが卒業せずに学校を去っていることになります。経済的理由だけでなく、学業を勧めるという親としてのサポート体制が不十

    子供の貧困で日本が失うカネと未来 - 子育ての達人
  • かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近ごろはめっきり耳にすることが少なくなった「自炊」という言葉。電子書籍がようやく身近になりはじめた2010年代前半、自分が持っているを自分でデータ化する“自炊”が読書家の間で爆発的に流行した時期がありました。 「自分で吸い出す」を略して「自炊」。しかしそんな自炊も、電子書籍が普及し、最初から電子版で販売されるケースが増えてくると、わざわざを裁断し、1枚1枚スキャナーに取り込んで電子化するような「ガチ自炊派」は少しずつ減っていきました。 今回はそんな「自炊」時代を、まだまだ現役の「自炊er」でもある、「かーずSP」管理人のかーずさんに振り返ってもらいました。 「かーずSPのインターネット回顧録」連載一覧 の置き場所がない……「そうだ、自炊しよう!」 「んー自炊って面倒くさいなー。でもやるとスッキリするんだよね」 ――と重い腰を

    かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル