タグ

2015年10月15日のブックマーク (4件)

  • 紙パックのジュースが「ブホッ!」と鳴るのをなんとかしたい

    紙パックのジュースってあるじゃん? 森永のピクニックとか伊藤園の野菜ジュースみたいな、 四角い容器のてっぺんにストローを挿して飲むタイプのやつ。 あれ、ちゅーっと吸ったあとストローから口を離すと「ブホッ!」と音が鳴らない? 会社とか静かな場所で飲んでると、なんかすげぇ恥ずかしいんだよね。 どうしたらお行儀よく音を立てずに飲めるのかしら?

    紙パックのジュースが「ブホッ!」と鳴るのをなんとかしたい
    novak777
    novak777 2015/10/15
    エチケットストローというものがあります(http://www.nipponstraw.com/products_s10.html
  • 「差別語」についてある視点から学んだ学生時代の記憶 - 空中の杜

    高校の時、「差別語」についての授業がありました。 こう書くと、どのような授業を連想されるでしょうか? おそらく多くの人は「ああ、『差別はいけない、差別語は使ってはいけない』系のヤツだろうな」と思われるでしょう。 しかし、私が受けた授業はそういう方向性のもの違うものでした。 教科書の 『伊豆の踊子』とその削除された部分 「差別語」の存在 「これも自粛されているの?」という驚き 「差別語」の資料は少ない 「差別語」やそれに伴う表現にあり方について考えるべき 教科書の 『伊豆の踊子』とその削除された部分 その「差別語」のことについて触れたのは、社会系の授業ではなく現国の授業で、教科書にあった『伊豆の踊子』を学んだ時だったと思われます(もうだいぶ前のことなので、記憶があいまいなところがあるのはご容赦)。 教科書に収録される小説や随筆は、一部カットされている状態で入っているものが多いです。それは教科

    「差別語」についてある視点から学んだ学生時代の記憶 - 空中の杜
    novak777
    novak777 2015/10/15
    長くタブー的な扱いだったものが日常的な言葉に切り替わると、タガが外れたかのごとく差別意識を噴出させる人が現れ、時に大衆はそれに引きずられていくのかもな、と「北朝鮮」の一語を見て思った。
  • もし「在日」ではないあなたが「在日認定」されたらどうしますか?(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いまだに、とくにネット上で、「よからぬ人物」に対してや「個人攻撃」としての「在日認定」は絶えない。少々古い記事だが、残念ながら問題提起は色あせていないと思い、以下、転載したい。 ネガティブ・キャンペーン、誹謗中傷の手段としての「在日認定」「ウィキペディアによると、『在日認定』とは『ある人物を事実や根拠の有無にかかわらず在日コリアンや、コリアン系の人物であると認定する』行為を意味するようである。こうした『在日認定』は、インターネットサイトの2ちゃんねるの世界で広がりを見せ始め、日に批判的な人物を誹謗・中傷する手段として使われてきた」 これは、『僕たちのヒーローはみんな在日だった』(朴一、講談社)からの引用だが、この「在日認定」、ヘイトスピーチがまん延しSNSが市民権を得る中で頻繁に見かけるようになった。では、もし「在日」でない誰かが「在日認定」されたらどうするか。 前掲書で朴一氏は、199

    もし「在日」ではないあなたが「在日認定」されたらどうしますか?(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    novak777
    novak777 2015/10/15
    18の時、知らないオッサンから路上で「チョーセンジン!」と言われたことがある。心の中で「違うわ!」と思ったんだけど、その反応の中に自分にも差別意識があるのだと気づいて滅茶苦茶落ち込んだ。
  • ガンプラ販売35年、生き字引の証言:日経ビジネスオンライン

    ガンプラをはじめとするプラモデルは玩具卸を経て小売りへ流れる玩具とは異なり、「模型卸」を経由する。最大手の一つが「宮沢模型」であり、ガンプラも発売当初から取り扱っていた。当時の仕入れ担当であり、35年近くガンプラ販売に携わってきた宮沢模型の千葉清取締役に当時の話を聞いた。 千葉:1年年上の先輩が「面白いものがある」と持ってきてくれたのがきっかけです。「1/144」とスケールが書いてあって。実物大の物がないのにスケールを書くなんてウィットに富んでいるなと思いました。当時プラモデルはマニアが凝ってやるもので、色や加工などどんどんエスカレートしていく。楽しんでいるのか苦しんでいるのかといった印象もありました。そんな中で1/144のガンプラは「マニアが息抜きで作って遊べる商品になるかな」とも思いましたね。 ガンプラの見た目の印象はどうでしたか。 千葉:よかったですよ。ガンキャノンのバズーカとかが

    ガンプラ販売35年、生き字引の証言:日経ビジネスオンライン
    novak777
    novak777 2015/10/15
    “ガンダムは答えを与えたわけではないですが、「変われるんだ」という一種の解放感に共感を覚えた子どもが多かったのかもしれません”中国でのび太の境遇に自分を重ね合わせていた子供たちのことをふと思う。