タグ

2021年5月25日のブックマーク (4件)

  • 和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話 日の包丁というのは切れ味が格段に良くて海外からわざわざ取り寄せる人が居るほどカルト的な人気がある。 コロナ前はかっぱ橋道具街にも外国人が沢山いて数万円もする包丁がよく売れていた。 だが実はこの高級和包丁の原料を作っている会社というのはほんの僅かなのだ。寡占市場なんである。 その一番の鋼材供給元である日立金属安来工場の先行きが不透明である。 和包丁には作りが二つあって 1.刃物鋼を軟鉄でサンドイッチして鍛造する「霞」(割り込み包丁) 2.全身が刃物鋼の「焼き」(全鋼とも) 一般的に霞より焼きの方が高くて玄人好みなのだが、どっちの包丁でも肝心の切れ味を左右する刃先は刃物鋼という特殊鋼で作られる。 この刃物鋼には炭素鋼の白紙、炭素鋼にタングステン等を混ぜて切れ味を長持ちさせた青紙などがある。 だがこの白紙も青紙も作っているのは島根県の日立金属

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話
    novak777
    novak777 2021/05/25
    専門的で面白い内容の増田だと、いつデリヘルが出てくるか警戒するようになってしまった。
  • 米 日本を最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げ 感染状況で | NHKニュース

    アメリカ国務省は日に関する渡航情報を4段階で最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げました。新型コロナウイルスの新規感染者数などをもとに、アメリカCDC=疾病対策センターが日の感染状況を最も厳しいレベルと判断したことを反映した結果だとしています。 アメリカ国務省は24日、国民向けに出している各国への渡航の安全度を示した情報を更新し、日に関してこれまでより1段階引き上げ4段階で最も厳しい「渡航中止の勧告」としたと公表しました。 その理由について国務省は、CDCが24日に日に関する情報を更新し新型コロナウイルスの感染状況を4段階で最も厳しい「非常に高い」と判断したことを反映した結果だとしています。 CDCは、WHO=世界保健機関に報告された新型コロナウイルスの感染者数の情報などをもとに各国の感染状況を判断していて、過去28日間の新規感染者数の合計が人口10万人当たり100人を超えた場合な

    米 日本を最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げ 感染状況で | NHKニュース
    novak777
    novak777 2021/05/25
    中止だ、中止!
  • 「つまぶき」と「ごうりき」はすごい

    「つまぶき」って言われると、夫木聡さんが思い浮かぶ。 「ごうりき」って言われると、剛力彩芽さんが思い浮かぶ。 名字(敬称なし)を音だけで聞いて、たった一人の人が思い浮かぶってすごいなと思うんだけど、そんなことないですか? もし「つまぶき」「ごうりき」以外にそういう人がいたら教えてほしいです。

    「つまぶき」と「ごうりき」はすごい
    novak777
    novak777 2021/05/25
    ほとはら
  • コンビニで菓子折りが売られていることを最近知った

    確かに、言われてみれば、レジの後ろの上の方に菓子折りの見が置いてある。 わざわざコンビニで菓子折りを買う場面を考えると、裏には色々なドラマがありそうだなと思った。

    コンビニで菓子折りが売られていることを最近知った
    novak777
    novak777 2021/05/25
    MBSラジオ「アッパレやってまーす!木曜日」で前回遅刻したバイきんぐ小峠は、お詫びとしてコンビニ菓子折りを20人のリスナーにプレゼントすることに。あさっての放送です!