タグ

2013年7月20日のブックマーク (3件)

  • オバマ氏、射殺の黒人少年は「35年前の自分だったかも」差別体験明かし - (1/2) : CNN.co.jp

    ワシントン(CNN) オバマ米大統領は19日、フロリダ州で17歳のアフリカ系(黒人)少年を射殺した男性が正当防衛で無罪になった今月13日の判決に触れ、「少年は、35年前の自分だったかもしれない」と個人的な思い入れをにじませた異例の発言を示した。 ホワイトハウスで開かれる定例記者会見に予告なしに現れ、約20分間にわたって判決などへの見解を予定稿なしに述べた。 大統領はこの中で、法律や社会での人種的な不平等や偏見を被ってきた黒人の歴史を踏まえ、この過去が今回の判決で黒人に多くの苦痛を与えることになったと指摘。 オバマ大統領は、「私を含め、多くの黒人はデパートで買い物する時、後をつけられる経験を持つ」と述べ、「多くの黒人は通りを渡っている時、車のドアがロックされる音を聴いた体験も持つだろう」とも続け、「私も、少なくとも上院議員になる前、同じような目にあった」と付け加えた。 これらの経験を誇張する

    オバマ氏、射殺の黒人少年は「35年前の自分だったかも」差別体験明かし - (1/2) : CNN.co.jp
    nowa_s
    nowa_s 2013/07/20
    歩いているだけで嫌がらせをされて、反撃したら、どっちもどっち扱いする奴がいる(反撃した結果、殺されても)。黒人少年はどう振る舞うべきだったのか?
  • 弟の結婚生活がおかしなことになっている。

    弟の結婚生活がおかしなことになっている。 たぶん結婚したのが間違いだったような、そういう二人ではある。だけど子供も生まれてるし、間違いだとしてもなんとかうまくやってほしい。 けどそれでうまくやれるなら家庭裁判所とかいらないですよね・・・ ここ数日、頭が煮えている。とにかく吐き出す。 弟は十五年前に私の友人に一目惚れし、その恋はいまだ終わらずに続いてる。 弟は貧相な体格でぼそぼそとうつむき加減に喋る少年だった。いじめられたりはしなかったようだが、クラスでは冷遇されがちで友人は少なかった。 そんな弟が一目惚れをきっかけに体を鍛え始め、ファッション雑誌などを買ってくるようになった。 友人は成績優秀な明るい美少女だったので、少しでもふさわしい男になろうとしたんだと思う。弟の努力は凄かった。 弟は変わった。筋肉がついて体が大きくなったし、表情も変わってよく笑うようになった。他人の目をきちんと見て話が

    弟の結婚生活がおかしなことになっている。
    nowa_s
    nowa_s 2013/07/20
    理想化した異性と現実の異性を比べ、不完全なお前を受け入れてやる論理的で理性的な俺像を自ら信じ込み、相手を従わせるか従うかしか人間関係を知らない男の末路。ちょっと出来過ぎてるけど
  • osakana.factory - ベッキーの髪の陰は何故ピンクなのか(2005年11月25日)

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での

    osakana.factory - ベッキーの髪の陰は何故ピンクなのか(2005年11月25日)
    nowa_s
    nowa_s 2013/07/20
    色陰現象、色相対比