タグ

2014年3月26日のブックマーク (8件)

  • 結婚、ました。

    1年くらい前、http://anond.hatelabo.jp/20130323224626を書いた増田です。 3月22日に、このときの彼と、入籍しました。 この後、「いろんなところが出来損ないですが、よろしくおねがいします」と付き合い始めたのが、4月。 「出来損なってるところなんてないよ、ちょっと調子が悪いだけだよ」と言われました。 相変わらずデートは人の少ないところ、開放感のあるところ、に限られていましたけど、 今まで手を繋いで歩いたりなんかしなかったのに(歩調は合わせてくれていたけど)、 「手、繋いでいい?」と言われて、そうか、彼氏彼女だと手を繋ぐんだ! と思いました。 そんなこんなで、9月頃から私も、いつまでも引きこもりの身に甘んじていてはいけない、と思い、 病院の先生に相談して、障がい者就労支援施設B型事業所、というところに行き始めました。 そこは、私のように引きこもりで外になか

    結婚、ました。
    nowa_s
    nowa_s 2014/03/26
    医学の進歩は人の進歩。もちろん本人たちの真摯な努力が実ったゆえの幸福なんだけど、一昔前なら同じ努力をしても違う結果だったかも。次の世代にはもっと病を意識せずに済むかも。希望をもたらすエントリだと思う
  • 孤児だったアフリカゾウ。こんなに大きくてもラブラドール犬と遊ぶのが大好き : カラパイア

    米国サウスカロライナ州マートルビーチにある保護動物施設で仲良く遊んでいるのは32歳になるアフリカゾウのバブルズさんと、3歳のラブラドール犬、ベラ。同じボールを追いかけ、川で仲良く泳ぐ。大きなバブルさんは、ベラさんを体の上に乗せて誇らしげに歩く。

    孤児だったアフリカゾウ。こんなに大きくてもラブラドール犬と遊ぶのが大好き : カラパイア
    nowa_s
    nowa_s 2014/03/26
    いい写真。犬は今だけに全力投球で生きるけど、象はどうなんだろ
  • 犬のお尻に酔いしれるの会発足。(画像+動画) : カラパイア

    ぷるんとしててシッポがちょぼん。犬のお尻アングルも愛でるにはふさわしいアイテムだ。ってことでかわいらしい犬のお尻写真がまとめられていたのでちょっくら酔いしれてみよう。

    犬のお尻に酔いしれるの会発足。(画像+動画) : カラパイア
    nowa_s
    nowa_s 2014/03/26
    生きてくのがしんどくなったら見る
  • 「Excel方眼紙」の何が悪い?

    Excel方眼紙」という言葉を聞いたことはあるでしょう。Excelのワークシートを使って書類を作成する際、行と列の幅を極端に小さくして方眼紙のような見た目にする手法です。何が便利かというと、体裁の入り組んだ表を簡単に作れること。ここで言う「入り組んだ表」とは、ある欄は3列分、ある欄は5列分…などとマス目の大きさがまちまちで、単純な格子状にはなっていない表のことです。

    「Excel方眼紙」の何が悪い?
    nowa_s
    nowa_s 2014/03/26
    一般社団法人実践ワークシート協会?なんぞそれ?ググったら、昨年10月まで個人事業だったのが法人成りした、だけらしいけど、名前を「協会」とかつければこんなふうに引用されるんだ…
  • 毒を抜かれた『小悪魔ageha』 - コスプレで女やってますけど by 北条かや

    前回のブログには想像以上に反響があり、嬉しいやら恥ずかしいらです。というわけで誰も覚えてないと思いますが「次回はagehaネタで」と書いてしまったので、2月号が発売されて久しい(小悪魔agehaは月刊誌で1日発売です)のですが、元総合編集長中條氏が去った直後の『小悪魔ageha』について書こうと思います。 中條氏が辞めた『小悪魔ageha』はズバリ、少しずつ毒を抜かれています。 彼女が去って初めて出た1月号では「X'mas着回し特集」が組まれ、他の赤文字系雑誌と同レベルの欲望を煽ることに終始しているように感じます。なによりモデルの写真が修正されすぎて皆同じ顔に!以前はもっと、1人1人一人ひとりが強烈に主張していたのですが…。 発売から全号全巻、揃えるほど熱心な読者である自分にとって、そんなagehaを読むのは辛かった。まず、タイアップ記事の多いこと多いこと。もちろん今までのようなマニアック

    毒を抜かれた『小悪魔ageha』 - コスプレで女やってますけど by 北条かや
    nowa_s
    nowa_s 2014/03/26
    雑誌は時分の花っぽさあるよね…。部数を伸ばそうとして(あるいはジリ貧を食い止めようとして)カラーを変えて、輝きを失い、普通の、つまんない雑誌になって死んだのって、いくつか思い出すな
  • がん患う友人のために丸刈り、米女子児童が校則違反で一時停学に (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [デンバー 25日 ロイター] -米コロラド州の女子児童(9)が、がんを患う友人(11)への支援のつもりで、頭を剃って登校したところ、学校側から服装規定に違反しているとして一時停学処分を受けた。母親が明らかにした。 母親のフェイスブックの投稿によると、児童は24日、化学療法で髪を失った友人との団結を示すため、頭を丸刈りにして登校。その後、丸刈りでの登校は校則違反だと判断した学校から、自宅に帰るよう命じられたという。 母親によると、学校側は翌25日に処分を撤回し、児童は学校に戻ることができた。児童は頭を丸刈りにしたことについて、地元テレビ局に「正しい行動だと思った」とし、病気の友人も好意的に受け止めていたと話した。

    nowa_s
    nowa_s 2014/03/26
    ブコメ読んでなるほどってなった。丸刈り、つまりスキンヘッドってことか。アメリカンヒストリーXって映画で白人至上主義に目覚めた青少年がスキへにするけど、ああいうのを警戒した校則なわけか
  • 優先席に座ってる人の感覚

    事故にあって足を痛め、杖生活を送っています。 不安的な車内では座れるととても嬉しいのですが、世間の人はそんなに甘くないことを知りました。杖を使っていない時は基的に優先席に座ることがなかったので、ある意味驚きました。ちなみに東京です。 優先席でなくとも席を譲ってもらえることはありますが、大抵女性の方です。年配の方だったりすると躊躇してしまいますが、お言葉に甘えています。 私の場合、健康な時に優先席に座ってると気を使ってしまい、返って休まらなかったのですが、目の前にお年寄りや妊婦さんがいても動じない人って、まったく気にならないのかなというのが気になります。ロシアなんかだと、優先席はないけど、お年寄りが立ってたりすると、座ってる人に周りが「あなた具合が悪いんですか」と声をかけて、席を作ってくれるらしいんですけどね。

    優先席に座ってる人の感覚
    nowa_s
    nowa_s 2014/03/26
    健康体の人も優先席に普通に座ればいい(んで譲ればいい)と考えるが、スマホ等に没頭してる人やイヤホンつけて目を瞑ってる人はどーなんだろうなとは思う。てか優先席に座ってる人が席を譲る場面を見た記憶が殆どない
  • インターネット支店(WebWallet)|静岡銀行

    インターネット支店は静岡銀行の支店のひとつで店舗や窓口を持たないインターネット上の支店です。 おトクなATMお引き出し手数料やインターネット支店限定商品などインターネット支店ならではのメリットをお客さまに提供しております。 ATMお引き出しがおトク しずぎんATMならATM手数料がいつでも無料。全国のセブン銀行ならATM手数料が月3回まで無料。※1 ※1 2023年2月20日現在

    nowa_s
    nowa_s 2014/03/26
    好きな画像でキャッシュカード