タグ

2014年7月2日のブックマーク (6件)

  • これが真相だ!「国税に土下座」サッポロビールが震えた日 大ヒット商品『極ZERO』販売中止税金116億円支払え(週刊現代) @gendai_biz

    これが真相だ!「国税に土下座」サッポロビールが震えた日 大ヒット商品『極ZERO』販売中止税金116億円支払え 製造・販売の免許をつかさどる国税からすれば、「酒税」は絶対にとりっぱぐれてはいけない牙城。大手メーカー相手でも容赦はしない。泡立つような「ビール戦争」の伏線は、10年前に張られていた。 牙をむいた「酒税マフィア」 市販されているビールや酒を買い上げて、職場に持ち帰る。社内の宴会用に使うのではなく、彼らの目的は成分の分析である。 ラベルに表示されているアルコール度数や原材料の内容に嘘はないか—。 最先端の分析装置を駆使して、徹底的に洗い出す。スポイトやビーカーが置かれた職場は企業の研究所さながら。税務調査に同行し、製造現場も調査する。日最強の調査機関・国税に、そんな「酒の番人」がいるのはあまり知られていない。 職名は鑑定官。一度目をつけたら容赦なく追いつめることから、一部の業界関

    これが真相だ!「国税に土下座」サッポロビールが震えた日 大ヒット商品『極ZERO』販売中止税金116億円支払え(週刊現代) @gendai_biz
    nowa_s
    nowa_s 2014/07/02
    この記事だけ読むと、当局に提出してた製造法と本当の製造法は違うのではないかと聞かれただけなのに、サッポロ側は理由は分からないまま平伏しましたって顛末に読めるんだけど、それが真相?
  • はてなユーザーって黒人女性で抜けるんですよね?

    nowa_s
    nowa_s 2014/07/02
    「抜ける」が判断基準になるって、頭蓋骨の中に精液でもつまってんの? /児童虐待やいじめに憤る奴は子供で、ウナギの絶滅を危惧する奴はウナギで抜いてるのか、こいつの世界では
  • 「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース

    最近よく耳にする、「多いい」という言葉。 「多い」ではなく「多いい」と、「い」をのばすような言い方だ。 調べてみると、発音だけでなく、個人のブログやツイッターなどでも文字として「多いい」と書いているものが多数見られた。 これは「体育」→「たいく」、「雰囲気」→「ふいんき」など、耳を頼りに覚えている若者言葉なのだろうか。それとも、方言なのか。 さらに調べてみると、鳥取などの一部地域では「多いい」という言葉が使われるらしいことがわかったが、みんなが鳥取などの出身者とは到底思えない。 そこで、『ワーズハウスへようこそ ついつい間違えてしまう日語』(金の星社)や『揺れる日語 どっち?辞典』(小学館/監修)等の著書を持つ東京女子大学・現代教養学部の篠崎晃一教授に聞いてみた。 「『多いい』という言葉が『ふいんき』や『たいく』と同じ“若者言葉”かということですが……。 まず『体育』が『たいく』になる

    「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース
    nowa_s
    nowa_s 2014/07/02
    「来(こ)」が「来い」になったのも同じ?短い音節って不安定なんだな。/ところで「安くで」(何故か「高くで」って用法はレア)もこの調子で解説してほしい
  • 「義を見てせざるは勇なきなり」はどこの国のことわざか ※追記があります - Cask Strength

    念のために最初に断っておきますが、鈴木都議のヤジは許容されるものではありません。その上で、の話です。 都議の「『義を見てせざるは勇無きなり。』日のことわざですけれども」という発言を批判している人たちに訊いてみたいことがあるんですよね。「ことわざ」の定義は何ですか?そして、「日のことわざ」の定義は何ですか?と。 今回は、たまたま、よく知られている中国古典の、たまたま、よく知られている一節が出てきたから、日固有の表現ではないということに気づいて批判しているだけではないですか。 はっきり言って「ことわざ」の定義は難しいです。藤井乙男ですら「これ極めて困難の業たり」(『諺の研究』講談社学術文庫、17頁)と言っています。私にも明解はありません。しかし、件に関わるところで結論を先に述べておきます。 「義を見て・・・」を、『論語』の一節の読み下し文を典拠として引用したものだととらえるのであれば、

    「義を見てせざるは勇なきなり」はどこの国のことわざか ※追記があります - Cask Strength
    nowa_s
    nowa_s 2014/07/02
    産経新聞が「昔の日本人は太陽太陰暦の他に二十四節気を発明していた」みたいなこと書いたことがあってな…。どうも中国って日本に含まれるらしいよ、あの界隈では
  • ヒトコトだけ書いておく - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    集団的自衛権容認については、これでただちに戦争への道が開かれるとは思わないけど、閣議決定により憲法の解釈をいくらでも変えられる、という前例ができたことのほうがはるかに怖い。 (※指摘が多かったので追記。「現政権に」前例ができたのがヤバいってことね) 最も国民の関心が高いであろう9条ですら、公明党にちょっと揺さぶりをかけるだけでいとも簡単に解釈変更できたんだから、25条に規定された「健康で文化的な最低限の生活」だってどこまで切り下げられるかわかったモンじゃないし、14条で禁止されている貴族制度だって、名目を変えればいくらでも復活させることができる。20条で規定された政教分離だって、国家神道は宗教にはあたらないと解釈するかもしれない。21条の、表現の自由なんてお飾りにすらならないかもしれない。 ここで挙げた例は、単なる被害妄想と切って捨てることもできるけど、重要なのは、仮にこれらの解釈が変更さ

    ヒトコトだけ書いておく - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    nowa_s
    nowa_s 2014/07/02
    田母神閣下のような人物が幕僚長にまで出世できる組織×憲法を正規の手段で変えず、骨抜きにした内閣。だれも縛ることができない。どんな化学反応が起こっても不思議ではない
  • はてなのオサレリテラシーがヤバい - あざなえるなわのごとし

    ども。 はてなに少ない(自称)オサレ系ブロガーです(忘れてた)。 ・最短で偏差値65のオサレさんになる方法 定期的に増田に現れてそれは別に構わないのだけれどこれを 「参考になる」 「勉強になる」 無言ブクマ。 あぁ、これらがヤバい。 インスタントな方法論ばかりだねー。 分類してみる そもそも「オサレさん」ってずいぶんと漠然としてる。 実際は細かな違いが結構あって、ざっくり別けると ※雑誌は未知のモノもあるのであくまで印象 ・カジュアルオサレ:若くてさりげなく着こなしてるオサレ。ただし歴史背景・コード(テンプレ)がない ・モード系オサレ :ファッション系大学に多い感じ ・カジュアルオサレおっさん:カジュアルオサレの進化形態 ・オッサン系トラッド:ハイソなスーツ ・オッサン系アメカジ:教祖 所ジョージ ・オッサン系モード:変形スーツを着こなしちゃう感じ などなど...。 んな感じでざっくり。

    はてなのオサレリテラシーがヤバい - あざなえるなわのごとし
    nowa_s
    nowa_s 2014/07/02
    雑誌がいまでも堂々と参考書として挙げられるのが興味深い分野。