タグ

2017年6月9日のブックマーク (3件)

  • 天皇退位の「特例法」が成立 陛下「上皇」に、改元は19年元日軸 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 参院会議で9日、天皇退位の「特例法」が成立した 2019年元日に、元号を改める日程を軸に検討しているという 退位後、陛下は「上皇」、皇后さまは「上皇后」となる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    天皇退位の「特例法」が成立 陛下「上皇」に、改元は19年元日軸 - ライブドアニュース
    nowa_s
    nowa_s 2017/06/09
    昭和天皇の相続に際して、今上天皇は課税額にして約18.7億円を相続し、約4.3億円納税したとか。金融資産とかは課税されるから。/三種の神器とか皇位に伴う由緒あるもの以外の財産はやっぱまだ上皇が持っとくのかな
  • 韓国人腐女子「日本語が思い出せません。麺と関連された言葉でした」→ツイッターの力で無事解決

    구리 グリ マツケンサンバ @gurieovy 手伝ってください、私日語を覚えてないよ。挿入と同時に受けが射精するという意味の言葉が思い出せません。麺と関連された言葉(ことば)でした。🤔 2017-06-08 13:03:23

    韓国人腐女子「日本語が思い出せません。麺と関連された言葉でした」→ツイッターの力で無事解決
    nowa_s
    nowa_s 2017/06/09
    "なくした家族を探すような喜び"/韓国語だと一語で「探して見つける」とか「探し出す」って感じの単語があるのかな。韓国語も学んでみたいんだよなぁ
  • 遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠

    この世の中を、生き抜いていくために必要なものは何だろうか。 ある人は、勉強ができる能力、効率良く努力する能力を挙げるかもしれない。確かに。そういったものがなければ、学歴やスキルや資格は手に入らないだろう。 また、別のある人は、コミュニケーション能力を挙げる。他人とわたりをつける、他人に共感する、空気を読んだり操ったりする。なるほど、転勤や転職の多い、あちこちで新しい出会いをこなさなければならない現代社会では、コミュニケーション能力が重要なのはそのとおりだと思う。 でも、努力する力やコミュニケーションの力だけで当に十分だろうか? 遊びを持たない者・趣味を持たない者の弱点 私は、自分のメンタルを癒す……というより自己回復させる力を持っていない人は、努力する力やコミュニケーション能力に恵まれていても、世渡りがなかなか厳しいのではないか、と思うようになった。 たとえば、うつ病や適応障害にかかった

    遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠
    nowa_s
    nowa_s 2017/06/09
    「遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん 遊ぶ子供の声きけば我が身さえこそ動がるれ」的なロックな感覚、連綿とあったしね。千年前の人も遊んだり歌ったりして魂を震わせてたし、千年後の人も多分そうだろう