タグ

2018年10月10日のブックマーク (5件)

  • 日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル

    経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は9日の定例記者会見で、日立がフィリピン人の技能実習生20人に解雇を通告した問題について、「報告を受けている範囲で答える」とことわったうえで、「(実習生の)ビザが変更されたので、就労させると違法になる。違法を避けるために、とりあえず解雇をして、いまの実習計画でよいと判定できてワーキングビザになれば、ただちに復職させる」と説明した。「適法うんぬんのことはいっさいまだ結論が出ていない」「違法性はいま現在、ないと信じている」とも述べた。 提訴された場合の対応については、「そんなこと僕に聞かないでよ。朝日新聞さんがマニアックに追いかけている話なのだから」と述べ、言及しなかった。ただ、実習生の受け入れ態勢を十分に整えられずに、実習途中で解雇を通告した日立の企業責任が問われるのは避けられない。経団連は「すべての人々の人権を尊重する経営を行う」との原則を盛り込んだ企

    日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2018/10/10
    フィリピン人実習生の人生なんか全然尊重する気がないから「とりあえず解雇」「マニアックな話」とか口走るんだろうな。日本の政治家が黒人は破産してもアッケラカのカーって発言したの30年前だけど、進歩しないね
  • 理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭

    ブログの方では毎度お久しぶりのあでのいです。 さてここ数日、今をときめく大人気バーチャルyoutuberのキズナアイさんがNHKのノーベル賞解説番組特設サイトにて出演なさった事に対し、とある社会学者教授さんが盛大に噛みつき、それが火種となってネットの片隅を揺るがす大論争が巻き起こっているのは、皆さんもご存知の通りと思われます。 批判論点については当の教授先生がいろいろウネウネ話を捏ねている訳で、まあ詳しくは当人のweb記事を読んでもらうとして、個人的にはその中の 「女性は理系が苦手という偏見が社会にある中、それを追認するように先生役に男性、聞き手役に女性を配置させる事がジェンダーギャップ問題への意識に欠ける」 って辺りの話がちょっと気になりまして、こうして筆をとった次第。 というのも私不肖あでのい、ここ10数年くらい理系科目の高校〜大学生向け「漫画で学ぶ◯◯」系漫画にはできるだけ目を通すよ

    理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭
    nowa_s
    nowa_s 2018/10/10
    2008年を境に教師役・生徒役のジェンダー観が変わりつつあるって面白いデータ/こうまとめて見ると、表紙キャラの性別による描かれ方の傾向も興味深いね。メインとして前面に出される女子、サブとして透明化する男子
  • “使って飾って”楽しめる セロテープ®動物シリーズ第4弾 かわいい「ねこ」と「パンダ」が仲間入り!~「セロテープ®ねこカッター/パンダカッター」新発売~ - ニュースリリース | テープのニチバン

    トップ > 製品情報ニュースリリース > かわいい「ねこ」と「パンダ」が仲間入り! ~「セロテープ®ねこカッター/パンダカッター」新発売~ “使って飾って”楽しめる セロテープ®動物シリーズ第4弾 かわいい「ねこ」と「パンダ」が仲間入り! ~「セロテープ®ねこカッター/パンダカッター」新発売~ 2018年10月9日 ニチバン株式会社(社:東京都文京区、社長:堀田直人)は、セロテープ®動物シリーズ第4弾として、「セロテープ®ねこカッター」〔全2色・希望小売価格320円(+消費税)〕と「セロテープ®パンダカッター」〔全2色・希望小売価格320円(+消費税)〕を2018年10月22日から、全国の文具店、事務用品店、量販店などで新発売します。 製品は、動物をモチーフにした手のひらサイズのセロテープ®小巻用テープカッターです。 「ねこカッター」、「パンダカッター」ともに、それぞれのシルエットを活

    nowa_s
    nowa_s 2018/10/10
    肉球があざとい。
  • 「かかりつけ医」以外受診は負担増…財務省提言 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    財務省は9日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、かかりつけの医師以外で受診した場合に患者の自己負担を増やす制度や、新薬の保険適用の際に費用対効果の検証を導入することなどを提言した。少子高齢化で膨張する社会保障費を抑制する狙いがある。 財政審は今後、防衛や公共事業など各分野について議論を重ね、11月にも2019年度予算編成に関する建議(提言)を取りまとめる。 政府は、医療費を押し上げる要因となる過剰な通院や受診を減らすため「かかりつけ医」や「かかりつけ薬剤師」への受診を推奨している。改革案では「少額の受診に一定程度の追加負担を求めていくべきだ」とした。 医療の高度化で医療費が増加する要因となっている新たな医薬品の保険適用については、承認された医薬品全てを対象とするのではなく「安全性・有効性に加え、費用対効果や財政影響などの経済性の観点から」判断することを明記した。

    「かかりつけ医」以外受診は負担増…財務省提言 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nowa_s
    nowa_s 2018/10/10
    障害者の医療費が軽減される自立支援って制度だと、役所でかかりつけの医院と薬局を一つずつ登録してある。そういう感じの手続きを診療科ごとにやるのかな?窓口は役所、それとも職場(健保組合)?手間が凄そうだな…
  • 「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル

    大学進学率の男女差は年々縮まり、この春は女子の進学率が50・1%と初めて5割を超えた。ただ、女子が男子を上回ったのは2都県だけで、地域差も大きい。大学院進学率では、男女で3倍近い開きがある。背景に何があるのか。 大学全入時代と言われる今も、地方などでは「娘は無理して大学に行かせなくても……」といった考えが根強くあるとされる。 ベネッセ教育総合研究所が2015年、未就学の乳幼児をもつ保護者を対象に行った「幼児の生活アンケート」でも、母親3200人あまりが回答した「子どもの進学に対する期待」では、男子に「4年制大学卒業まで」を期待する割合が79・7%だったのに対し、女子は66・9%だった。 「やっぱり差別ってあるんだ」。東京医大が入試で女子の合格者数を抑えるため、女子に不利な得点操作をしていたことが明らかになった8月。東京医大前であった抗議集会で、都内の私立大で法律を学ぶ女子学生(21)は、そ

    「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2018/10/10
    娘は地元に残って結婚して、そばにいて老後の面倒見てほしい。息子は都会でお嫁さんもらって、出世して故郷に錦を飾ってほしい。て感じの老人よく見る。