タグ

2019年3月25日のブックマーク (8件)

  • 【6つのトリビア】本当はちょっぴりシュールな「アンパンマン」|P+D MAGAZINE

    アンパンマンのアニメは子供の頃大好きだだったけれど、アニメの原作となった絵は一度も読んだことがない……、という方は意外と多いのではないでしょうか。実は、やなせたかしが描いた『アンパンマン』の原作絵には、ちょっぴりシュールなヒミツがたくさん隠されているのです。今回は、『アンパンマン』にまつわる6つのトリビアを紹介します。 2019/03/04 日でその名を知らない人はいない、国民的キャラクター「アンパンマン」。 2019年は、元祖「アンパンマン」が絵のキャラクターとして誕生してから50周年であると共に、原作者のやなせたかしの生誕100周年となる記念すべき年です。 しかし、アニメ「それいけ!アンパンマン」を見て育ったけれど、アニメの原作となった絵は一度も読んだことがない……、という方は意外と多いのではないでしょうか。実は、やなせたかしが描いた「アンパンマン」というキャラクターには、ち

    【6つのトリビア】本当はちょっぴりシュールな「アンパンマン」|P+D MAGAZINE
    nowa_s
    nowa_s 2019/03/25
    ドキンちゃんがスカーレットオハラ、しょくぱんまんがアシュレーって、いや想像もしてなかったけど、言われてみれば…って感じで面白いな。
  • 職場の隣に引っ越したい

    職場の隣に引っ越したい。 仕事が終わったら1分で家に戻って、グーグー寝たい。 朝起きたら、8時まで家でゴロゴロしていたい。 朝ドラを観ながら準備して、朝ドラと同時に職場にGOしたい。 職場の隣に住んでる人いる? 居たら教えて。

    職場の隣に引っ越したい
    nowa_s
    nowa_s 2019/03/25
    生活圏と職場がかぶってると、平日に有休とってお散歩のあとに昼寝するみたいな有意義な過ごし方が若干難しそうなので、駅なら1〜2駅、徒歩なら15分くらい離れてるほうがいいかな。
  • 「紛れもなくお前が仗助だ」「心まで仗助だよあれは」フィギュアスケート田中刑事選手、エキシビションで東方仗助になりきりキメキメのジョジョ立ちを披露

    【公式】フジテレビスケート @online_on_ice 世界選手権🌸エキシビション 連日、超満員のさいたまスーパーアリーナ👏✨今日は大会を締めくくるエキシビション😊 日本代表トップバッターで登場したのは田中刑事選手🕺 キッレキレのジョジョを今日も見せ、会場をバッチリ盛り上げました😆👍 #figureskate #WorldFigure #MOIとは違うリーゼント pic.twitter.com/H0hKvSdMcE 2019-03-24 19:25:41

    「紛れもなくお前が仗助だ」「心まで仗助だよあれは」フィギュアスケート田中刑事選手、エキシビションで東方仗助になりきりキメキメのジョジョ立ちを披露
    nowa_s
    nowa_s 2019/03/25
    田中刑事選手は94年生まれらしいけど、ちょうどジャンプで第4部が連載されてた頃だよね。20年以上前の漫画と同時期に生まれた子供が大人になって主人公を演じるって、継承される魂的なテーマの再演感もあって、胸熱。
  • 匿名で差別的ツイート、世田谷年金事務所の所長を更迭:朝日新聞デジタル

    ツイッターで差別的な書き込みをしたとして、日年金機構は25日、世田谷年金事務所(東京都)の男性所長を部人事部付へ異動し、更迭したと明らかにした。所長人から詳しく事情を聴くなどして、「処分を検討する」という。 同機構によると、男性所長から24日、「匿名のツイッターアカウントで、外国人に対する差別的な書き込みをして、炎上している」などと報告があり、事案が発覚したという。具体的な書き込み内容は現在、確認中という。 同機構が男性所長のものと確認したアカウントには、特定の国会議員の名前を挙げるなどして、「国賊」「鬼畜」「非日人」といった投稿を繰り返していた。24日夕方には「私が行ったヘイト発言について日会社に報告いたしました」とした上で、「ヘイト発言について深くお詫(わ)びするとともに、今後二度と行わないことをお約束申し上げます」と投稿していた。一連の差別的な投稿はすでに削除したという。

    匿名で差別的ツイート、世田谷年金事務所の所長を更迭:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2019/03/25
    政策や領土問題についての発言とかなら、大目に見るべきって意見もまだ分かるけど、他民族を「食糞民族」「虫」と罵倒したり、特定の人物に対するデマを執拗に流したりするのは、政治的発言と呼べる範囲を超えている
  • 男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記

    男性オタクってひとくくりにすると「俺なんもやってないもん!」な人が出てくると思う。 そうだね。でも傍観してたよね。 たしなめてる人見たことないよ。 もっともそんなことしても女認定されて取り合ってもらえなかったかな。 十年前のネット界隈は「男にあらずんば人にあらず」だった。 なに不自由なく伸び伸びできてた人達には私が感じた屈辱はわからないだろう。 美少女の乳揺れやロリエロネタは垂れ流されるのに、イケメン男キャラへの称賛は罵られる。 書き込みが少しでも女っぽいと「女だろw」「くっさ」とまるでそれが悪いことかのように嘲られる。 美少女アニメが飽和してるなかで、ただ男キャラが二人並んでるだけの絵がでると「腐向けかよ」「女に媚びてる」「腐女子に侵された」と非難囂々。 少年漫画腐女子に駄目にされた! オタク文化腐女子に駄目にされた! 女はなんでも男の後追い!って主張を真に受けて悲しくなってたけど

    男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記
    nowa_s
    nowa_s 2019/03/25
    女はイケメンさえ出てればいいミーハーか、なんでも「ホモ」にするモンスター扱いだったよね。/オタクは弱かっただけで別にヤンキーやジョックより特段善良な訳じゃないのに、「俺ら優しいのにな」って顔はするんだ
  • 実習生仲介、不正利益か…日本側団体経費払わず : 国内 : 読売新聞オンライン

    ベトナム人の技能実習生を送り出す複数の現地業者が、日の受け入れ窓口である監理団体と契約する際、制度上、団体が支払う義務がある費用を0円にしていると、読売新聞の取材に証言した。実習生1人当たり年間6万円の「管理費」で、日側が契約の見返りに不正な利益提供を受けている疑いがある。業者は1人10万円程度の「謝礼金」も支払ったとしており、こうした負担が、実習生から徴収する来日手数料に転嫁されているという。 監理団体は、中小企業でつくる協同組合など国が許可した非営利法人。送り出し側からの金銭の受領は、技能実習適正実施・実習生保護法で禁じられており、支払いを免れる行為も、これに当たる可能性がある。監理団体を監督する「外国人技能実習機構」(東京)にも同様の情報が寄せられており、機構は「管理費ゼロと謝礼金が典型的な手口。確認されれば許可取り消しの対象になる」としている。 技能実習は途上国支援が目的の事業

    実習生仲介、不正利益か…日本側団体経費払わず : 国内 : 読売新聞オンライン
  • きづのぶお on Twitter: "ついさっきまで、醜悪なヘイトスピーチと、デマに基づく誹謗中傷や名誉毀損をSNSで繰り返していた公務員が、身バレした瞬間、人が変わったように低姿勢に謝罪を繰り返して、自分の社会的地位を守ることに汲々としている様子を見た。このような人… https://t.co/Bo7OjLdjCE"

    ついさっきまで、醜悪なヘイトスピーチと、デマに基づく誹謗中傷や名誉毀損をSNSで繰り返していた公務員が、身バレした瞬間、人が変わったように低姿勢に謝罪を繰り返して、自分の社会的地位を守ることに汲々としている様子を見た。このような人… https://t.co/Bo7OjLdjCE

    きづのぶお on Twitter: "ついさっきまで、醜悪なヘイトスピーチと、デマに基づく誹謗中傷や名誉毀損をSNSで繰り返していた公務員が、身バレした瞬間、人が変わったように低姿勢に謝罪を繰り返して、自分の社会的地位を守ることに汲々としている様子を見た。このような人… https://t.co/Bo7OjLdjCE"
    nowa_s
    nowa_s 2019/03/25
    差別のために職務上の権限を濫用してた恐れすらあり、この人が所属してきた組織で、個人情報を必要な範囲を超えて検索・取得してないか、申請等の取扱いに不審な点はないか、総点検しないといけないレベルのヤバさ。
  • ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない - Code for History

    2019年3月21日、突然姿を見せた日でZENRINを廃した新Google Mapsは、一部で見られた地図の劣化とあわせ、驚きをもって受け止められました。 www.itmedia.co.jp それと同時に、今回の新Google Mapsの変化が大きく道路形状などに現れたことを受けて、 今回の新Google MapsでZENRINを切った理由は、建物重視のZENRIN地図から、自動運転を見据えた道路中心地図への転換を意図したものだ という意見が多く散見され、また高い評価を受けたりしているのを見ました。 一例を挙げるならば、(このツイートの投稿者さんには指摘をして理解いただき、意見交換などもできたので決して晒す意図ではないのですが)以下のツイートなどです。 Googleマップがゼンリンを切ったのは大正解です。今まで日の地図は建物が中心に描かれていましたが、グーグルは道路を中心に描き換えまし

    ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない - Code for History
    nowa_s
    nowa_s 2019/03/25
    正確な道路情報や地図を前提に、修正情報を探針の動きから反映させるって役割分担はいい感じに聞こえる。その正確な(法規制や建物の構造まで反映した)地図をGoogleが作れる世界で人間が安心できるかは分からんけど