タグ

2020年6月2日のブックマーク (5件)

  • 死なないけど死ぬほど苦しいのが新型コロナ

    マスクしない人が「若ければ死なない」と言うけど、死なないけど死ぬほど苦しい。眠れない。2週間は地獄だ。アビガン飲んでも熱下がるだけ 自分は感染した人間だ。30歳目前の男。一人暮らしで自粛はしていたもののテレワークじゃないため出勤しててどっかで貰った。緊急事態宣言後の話だ 病院や隔離施設を見ていると、今の解除後に小売店がやっている消毒等の対策は新型コロナに無意味だと分かる。余りにもお粗末だ TVのニュースでスポーツジム再開で消毒している映像を見たが、係員が適当にスプレーしてタオルで拭いて回るだけだった。現場は数倍丹念に消毒していた。それでも罹る人が居た たぶん今のままでは一度沈静化とか無理だ。全員がマスクして、その辺の物に触れる前に消毒して、人と向かい合わずに生活しない限りは無理だ 焼肉屋がいつもどおりに客を入れ、誰一人マスクしない状態で焼き肉べ酒を飲んでいるのを見かけると絶望しかしない

    死なないけど死ぬほど苦しいのが新型コロナ
    nowa_s
    nowa_s 2020/06/02
    "係員が適当にスプレーしてタオルで拭いて回るだけ" これは思った。椅子なら、座面は何度も拭くけど、背もたれの上部や座面の端っこ(つまり手で触りやすいところ)はおざなりとか。あれで効果どれだけあるんだろ。
  • リモートワーク中と貼り紙 「20億円中抜き」指摘団体:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リモートワーク中と貼り紙 「20億円中抜き」指摘団体:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2020/06/02
    担当者がリモートワーク中だから対応できないってのが最新の言い訳?雑いなぁ。/20億円の動き、検察や税務当局もしっかり追ってほしい。東京高検長も変わったことだし。
  • 女性のビジネスドレスコード論争は、むしろドレスコードが流動的なゆえのヘゲモニー争いという説

    Yo𝕏ano @SeanKy_ あらためて見ると、女性はinformalのドレスコードがかなり緩いんだよな。「女性はジャケットがあればたいてい大丈夫」は真実だしジャケットの色も指定されることはない。 twitter.com/rinsan_grffr/s… 2020-06-02 07:24:09 Yo𝕏ano @SeanKy_ 小中高の制服vs私服論争では、制服肯定派からは「競争しなくてよいから」というのが理由に上がることがあるが、女性のinformalな服装に関しての問題はだいたい制服論争で出ている議論と同じ話題が展開されてると見ると良い。 2020-06-02 07:28:36 かがり🦚{🥂🫒🥗🍝🥩🍮🍪☕️ @XThZvSKf2Wth2Vf 女性のスーツに内ポケットがないのムカつくけど「ラインが崩れる」とかいう理由もつく(実用性重視しろ!と私は思う)けど、それよりムカ

    女性のビジネスドレスコード論争は、むしろドレスコードが流動的なゆえのヘゲモニー争いという説
    nowa_s
    nowa_s 2020/06/02
    何を着てけばいいか分からなくて悩むって声とかフラワーホールやポケットがなくて不便で困るって声から、なんでいきなり女性間権力闘争ってまとめ方に?/タイトスカート&パンプスの組み合わせ、ほんと動けない。
  • 「大手広告代理店への再委託は問題ない」 梶山経済産業相 | NHKニュース

    「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人が、業務のほとんどを大手広告代理店に再委託していることについて、梶山経済産業大臣は問題はないという認識を示しました。 これについて、梶山大臣は2日の記者会見で「いろんな業務が混じっている。ウェブでの申請に限っていて、どういう人材をどこに張り付け、どういう手順を踏んで支給するかという中で、こういった形を取った」と述べました。 そのうえで、電通に直接委託しなかった理由について、梶山大臣は「過去に電通が直接補助金などの交付事務を受託した際に、受け取った人から国の制度に応募したのに振り込み元が『電通』だったことから、問い合わせが集中したことがあった。そのため電通からは直接受託しないことを原則としていると聞いている」と述べ、再委託に問題はないという認識を示しました。 経済産業省は、業務を民間に委託するために公募を行い、競争入札の結果、「サービスデザイン

    「大手広告代理店への再委託は問題ない」 梶山経済産業相 | NHKニュース
    nowa_s
    nowa_s 2020/06/02
    経産省、電通、パソナ、トランスコスモスが設立に関与した団体が、国の税金で行われる事業から20億円を中抜きするのは問題ない?まじかー。/安倍政権が終わる前に好き勝手やっとこうって腹かな。広島の選挙みたいに
  • 「口座内容把握せず」 政府・与党、懸念払拭に躍起(時事通信) - Yahoo!ニュース

    マイナンバーを活用した現金給付の迅速化に向け、自民党が1日まとめた法案は、口座情報の収集に個人の同意を得ると明記した。 政府・与党は、国が資産状況などの口座内容を把握することに国民の抵抗感は強いとみている。目的は給付作業の効率化で、個人情報の把握ではないと明確にすることで、懸念を払拭(ふっしょく)したい考えだ。 法案について、自民党の岸田文雄政調会長は1日の記者会見で「給付の迅速化、さまざまな対策のスピードアップ、社会全体のデジタル化を考えた場合に重要な意味を持っている」と指摘した。 法案は、新型コロナウイルス感染拡大を受けた国民への一律10万円給付が混乱したことを踏まえ、マイナンバーと連動した「口座名簿」を個人の申請に基づき作成する内容。自民党マイナンバーと口座のひも付けを義務化する法案を策定するよう政府に求めているが、今回の法案では義務化を明確にしなかった。 党マイナンバー活用に関す

    「口座内容把握せず」 政府・与党、懸念払拭に躍起(時事通信) - Yahoo!ニュース
    nowa_s
    nowa_s 2020/06/02
    高市総務相が言ってる「全ての預貯金口座にマイナンバーが紐付けてあれば災害や相続の際に国民の負担が軽減」っての、多数の金融機関を串刺しで把握できる仕組みを作るってことだよね。パソナが請け負うのかなぁ。