タグ

2019年1月6日のブックマーク (29件)

  • ブックオフ座間警察署前店 on Twitter: "…結構あるけど…ね…(´-`).。oO https://t.co/fSPawBd89B"

    …結構あるけど…ね…(´-`).。oO https://t.co/fSPawBd89B

    ブックオフ座間警察署前店 on Twitter: "…結構あるけど…ね…(´-`).。oO https://t.co/fSPawBd89B"
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    ブックオフとかいうみんなの倉庫、本棚
  • 精神障害者と結婚して3年経ったので諸々まとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 私事ではありますが、先日めでたく結婚3周年を迎えることが出来ました!! 3回目の結婚記念日! pic.twitter.com/29lmrQI7FM — らくからちゃ (@lacucaracha) January 5, 2019 このペースで数を増やしていったら、金婚式あたりには凄いでけえ壺が居るんじゃねえの?と鬼も爆笑モノの心配をしておりましたが、今年はまだ酒瓶で間に合いました。来年はちゃんとした花瓶を買うぞー(๑•̀ㅂ•́)و✧ 結婚から3年、紆余曲折ありました。うちのは、精神障害を患っており、よそのご家庭では中々体験できないイベントもあっとものの、その都度、見も知らぬ匿名の人々がインターネットに書き綴っていたものに助けられ、ここまでやってくることができました。 その恩返しも兼ねて、次に同じ道を通ることになる人のために、いま思っていることを中心に、諸々

    精神障害者と結婚して3年経ったので諸々まとめてみる - ゆとりずむ
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    ケーカップってもはやただの以下略
  • スタートアップ/企業の調べ方

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    スタートアップ/企業の調べ方
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    良いバンド、音楽が好きでもそのリスナーが成熟した人間とは限らないという例
  • IT屋と業務知識について - novtanの日常

    年末年始にかけて読んだブログの内容をいまいち飲み込めなかったので噛み砕きも含めて考えてみることにする。 以下、2エントリからの引用であります。 kawaguti.hateblo.jp 私はSIerにいたことがないので、そのあたりどうも疎いのですが、私としては「業務知識といえば、業務実現に必要な知識すべて」のことで、それは担当する業務によって変わってくる、ということではないかな、と思っております。そういう筋で前回のエントリを書きました。 うーむ、となる。業務実現に必要な知識全て、とは一体何か。全てとは。まずここから引っかかる。というのも、僕らIT屋というのはシステムは手段であり、業務とはビジネスそのものである、と思っているからではある。んでもって、業務のうち、ITじゃないシステムの部分をITを使ってよりよくしましょう、というのが僕らの仕事だと思ってるんだよね。だから、「全て」のうちビジネスそ

    IT屋と業務知識について - novtanの日常
  • 週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も

    『週刊SPA!』(扶桑社)が2018年12月25日号で掲載した「ヤレる女子大学生RANKING」に反対する署名運動が1月4日に開始されました。1月6日時点で約1万7000人分の署名を集め、現在も賛同者が増え続けています。 署名サイト「Change.org」にて行われています 問題の記事は「ヤレる[ギャラ飲み]実況中継」というタイトルで、お金を払って女性を事の場に呼ぶサービス「ギャラ飲み」を来の目的とは違う、“ヤる”ことを目的に実際に利用してみた結果をレポートとしてまとめていました。そしてその中で、ギャラ飲みにやってくる女子大学生を“ヤれる可能性の高い大学”としてランク付け。1位~5位までを実名で掲載していました。 今回、署名サイト「Change.org」にて呼びかけを開始した発信者は「女性を軽視した出版を取り下げて謝って下さい」と、問題の記事の撤回と謝罪を要求。また、週刊誌および出版社

    週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    LINEニュースの 「やっぱり美女が好き」みたいな定期的なコーナーもどうかなと
  • 母校wwwwww ママちゃん好きなんでちゅねボクちゃんwww 普通は出身校って言うか..

    母校wwwwww ママちゃん好きなんでちゅねボクちゃんwww 普通は出身校って言うからwwww

    母校wwwwww ママちゃん好きなんでちゅねボクちゃんwww 普通は出身校って言うか..
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    母屋。チチヤスはママヤス。やっぱ母は生物的な意味で偉大よ
  • 本は高くて買えない。図書館で借りるだけじゃだめ? | Kaisei web | 偕成社のウェブマガジン

    保育士によるはじめての絵えらび 第8回 は高くて買えない。図書館で借りるだけじゃだめ? 答える人:保育士 安井素子 わたしが勤務していた児童センターはの貸し出しもしていた。 「この子に、どんながいいでしょうか?」と、お母さんやお父さんたちからきかれることもあったけれど、借りるをめぐって、親子でもめる(?)すがたを、しばしば見た。「それはもう読んだからこっちにしようか? ママ、こっちのが見たいなあ」とお母さん。でも、2歳のいっくんは車のを抱えて首をふる。「またそれ? 返しにきたのに」と、ちょっとため息をつく。 「こんなに好きなんだから、もう買うしかないね」と、わたしが言うと、「買ってあげたいんだけど、絵って高いですよね」と言う。ほかのお母さんも、「買ってすぐ飽きたら、ほんと最悪」と言う。たしかに、お母さんたちの気持ちもよくわかる。すごく好きだったはずなのに、あっさり卒業してし

    本は高くて買えない。図書館で借りるだけじゃだめ? | Kaisei web | 偕成社のウェブマガジン
  • Macで開発するなら抑えておくべきショートカットキーまとめ - Qiita

    背景 windowsmacを平行して使っているとショートカットキーがごっちゃになるので整理してみた。 windowsのショートカットキーとmacでのいい感じの比較サイトがあれば教えて頂きたい。 個人的に作成したショートカット集とかもいいまとめがあれば教えてください。 特殊キー 記事では取り扱っていないが意外とショートカット系の記事を見ると書かれている特殊キーたち ⌘ … command ⇧ … shift ⌥ … option ⌃ … control ⇪ … caps lock ウインドウ/アプリ コマンド 概要

    Macで開発するなら抑えておくべきショートカットキーまとめ - Qiita
  • 見城 徹 on Twitter: "[日本国紀]は百田尚樹という個体の表現なのだ。それはプロパガンダやジャーナリズム、政治とは最も遠い所に在る。 作品を貫いている作者の想いを読者はどう受け取るだろうか? [日本国紀]は古代から近代まで日本国を護るために命を賭した英霊たちに捧げられた百田尚樹の遺書だと僕は思っている。"

    [日国紀]は百田尚樹という個体の表現なのだ。それはプロパガンダやジャーナリズム、政治とは最も遠い所に在る。 作品を貫いている作者の想いを読者はどう受け取るだろうか? [日国紀]は古代から近代まで日国を護るために命を賭した英霊たちに捧げられた百田尚樹の遺書だと僕は思っている。

    見城 徹 on Twitter: "[日本国紀]は百田尚樹という個体の表現なのだ。それはプロパガンダやジャーナリズム、政治とは最も遠い所に在る。 作品を貫いている作者の想いを読者はどう受け取るだろうか? [日本国紀]は古代から近代まで日本国を護るために命を賭した英霊たちに捧げられた百田尚樹の遺書だと僕は思っている。"
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    幻冬社持ち上げてきた人たちって今どうしてんの
  • 独身でいること - ネコと旅とラフロイグ

    もう何年も恋愛をしていない。40も半ばに差し掛かると、大人らしく「恋愛というより安心感のあるパートナー的な関係性」という方が主流なのかもしれないけど、私の恋愛観が幼稚なせいか、後にパートナーになる相手だとしてもやっぱり初めはときめいたりしたいと思ってしまう。 30代後半ぐらいに、知人たちに独身男性を紹介してもらってデートしてみた時期があった。「こんないい人がよく独身でいたな」と思うほど素敵な人もいた。でも初めから「この人と恋愛できるかな、一緒に暮らせるかな」と考え過ぎてついつい減点法で相手を見てしまい結局誰とも続かなかった。この時期に、昔ちょっとだけ付き合っていた男友達に何年ぶりかに呼びだされ「海外赴任についてきて欲しい」とプロポーズされたこともあったが、交際4か月で国際結婚した挙句離婚した経験のある私には、突然のプロポーズに身をゆだねるほどの勇気も体力ももう無かった。 そんなことがあって

    独身でいること - ネコと旅とラフロイグ
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    このしおふきんって爆笑問題カーボーイのしおふきん?
  • 文系でもプログラマになれるのか - そーだいなるらくがき帳

    ブログについたコメントに対する自分なりの考えを書く。 soudai.hatenablog.com 私は文系の大学生ですが、プログラミング興味を持ちプログラマになりたいと考えています。 とても難しい事は理解していますが、プログラマに就職するのは やはり難しいでしょうか? もし可能性があるとしたら、就職先の探しかたや見分け方などの ことを教えてください? お願いします。 文系でもプログラマを始めとするソフトウェアエンジニアになれるか?の答えは なれる。 例えば自分の周りでも id:daiksy さんとか @shinpei0213 さんは文系出身のソフトウェアエンジニアだしプログラミングしている。 もっと言えば自分自身、高卒エンジニアなので学歴がネックでプログラマになれないということは無い。 だがソフトウェアサイエンスをしっかりと学んだ人からするとスタートラインは後ろである、という事実はあるし、

    文系でもプログラマになれるのか - そーだいなるらくがき帳
  • #スマブラSP オフ大会を3年ぐらい開催して起きたブチギレ10選 - Necromakeycon-ネクロマキコン-

    スマブラのオフ大会として「クロブラ」を開催していますが、クロブラも4月で丸3年になります。 大会開催する中で、「運営やっててよかった」というのはもちろんいっぱいあるんですが、反対に「運営やっててキレそうになった」という話もあるので、たまには良かった面だけじゃなくてキレた話もしとこうかなと。 1.無断キャンセル 3.会場内に放置されるゴミ 4.参加者が参加要項を読まない 5.参加費払わず名札もしてない 6.Twitterにて大会批判 7.トーナメント参加できなくてキレて帰る 8.直前での鳥貴族参加ぶっぱ 9.名札ケースお持ち帰りされてしまう 10.RT協力お願いします 最後に 1.無断キャンセル 参加申請はしておいて当日はキャンセルの連絡も入れず、遅刻の連絡もない。 前金払うような仕組みではないので参加者側にデメリットがないのも問題と言えます。 クロブラではキャンセル待ちの人でも「見学」とし

    #スマブラSP オフ大会を3年ぐらい開催して起きたブチギレ10選 - Necromakeycon-ネクロマキコン-
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    これもホッテントリ入るようにブクマ要請してそう
  • 米国のコーチたちは、日本選手に対してどのような自覚なき偏見を持っているのか。(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年12月、オハイオ州立マイアミ大学の運動・健康学部のホーン教授の話を聞く機会があった。テーマは「効果的なユーススポーツのコーチング指針」である。 話が始まってしばらくすると、「日系米国人バスケットボール選手に対するコーチのバイアス」というスライドが映し出された。 米国で活躍する日人アスリートたちの顔が思い浮かんだ。バスケットボールでは、昨年10月下旬に渡辺雄太がNBAデビューを果たしたばかりでもある。 米国にはアジア人へのバイアスやステレオタイプがあるという。白人や黒人選手に比べて身体的に小柄、攻撃的でない、などだ。 日で生まれ育ち、米国でプレーする日人選手は、日系米国人ではない。けれども、彼らも、日系米国人と同じようにコーチの無意識のバイアスやステレオタイプと戦っているはずだ。むしろ、日系米国人よりも、もっと厳しい戦いをしているだろう。日系人は米国社会で育ってきているが、日で育

    米国のコーチたちは、日本選手に対してどのような自覚なき偏見を持っているのか。(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    ジェレミーリンも地元スタンフォードからスルーしてやむなくハーバードに
  • 伝説のギャグマンガ「X-ペケ-」のグッズ販売!

    小学館少女まんが誌公式通販サイト「ブルームアベニュー」にて、月刊フラワーズ3月号掲載のまんがにも出てくる因幡兄弟&人気キャラ・ないないの神様&ルイルイのイラストが散りばめられた懐かしの一枚!! 2019年2月1日(金)AM10:00〜販売開始!

  • 『年増の美人はモテない!若いブスの方がいい!説』

    結婚物語。ブログ https://kekkon-monogatari.com/about/#company 私に正月から記事を書かせた、 classyの破壊的なこの記事。 こちらに関して、 言及していきたいと思います。 えっとね、 男はね、 自分に自信を持たせてくれる人が好き。 「すごーい!」とか言われたい。 そんなん今更私が言わんでも、 みんな知っとるじゃろ? アラフォーの美人って、 多少、こう、なんていうか、 出てる人いるやろ? 私いい女ですけど? 恋愛経験豊富ですけど? 稼いでますけど? 仕事もできますけど? って。 そんな人って絶対、 「すごーい!!」とかって、 言ってくれなさそうやん!! 男の自信をゴリゴリに 削ってきそうやん! 35を過ぎた美人は見る目も厳しいんよ! 今までちやほやされてきてるから、相手が店を予約してないだけでイラっとするじゃろ? 予約してても自分の好みと違う店

    『年増の美人はモテない!若いブスの方がいい!説』
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    スレてない美人のアラフォーください
  • 本当に諦めて刺身にタンポポ乗せたほうがよいのか(その2 他記事への感想/読んで自分で考えるリテラシー) - Lambdaカクテル

    追記: 用菊へのリンクを追加しました note.mu ↑記事を読んだ.がバッテリーが足りなくなってしまったので途中で投稿してしまった. blog.3qe.us これはこれで話のスコープを小さくまとめることができたので良かったと思う. 一日電源に接続してバッテリーが97%まで回復した.同じUSB-Cであるスマホの電源があったので助かった形だ. 他記事情報 さて,冒頭の記事が投稿されてから様々な反響が巻き起こっている.活発な議論や意見交換が行われていて,とても良いことだと思う. www.megamouth.info この記事では,業態によっては人海戦術的な業務になっており,初心者が育ちにくい環境になっている,という点について触れている. また俺が前回書いた記事についての反応もある. soudai.hatenablog.com この記事では「プログラマを体系的に育てられる方法はあるか」という問

    本当に諦めて刺身にタンポポ乗せたほうがよいのか(その2 他記事への感想/読んで自分で考えるリテラシー) - Lambdaカクテル
  • タスクシュート効果その1:「見え方」を変える | シゴタノ!

    エンジニアのための時間活用術、第13回です。 前回は、タスクシュートは時間に対する誤った認識を改めるツールということで、次の3つについて詳しくご紹介しました。 タスクリストは自分が起こした時間請求書 「とりあえず後でやろう」が通らない 「滑走路」が見える 今回は、より積極的に「見え方」を変える方法について考えてみます。 1.現実は表現されたもの 「見え方」を変えるうえで押さえておくべきポイントが2つあります。1つめは、人が目にしている現実というものは、持っている知識によって形作られているという事実です。 「恐いもの知らず」という言葉がありますが、知識がないからこそ大胆な行動を起こせるということはあるでしょう。すなわち、ルールを知らないことがプラスに作用するケースです。 ルールを知れば知るほど身動きが取れなくなることは身の回りにあふれています。 例えば、ストーブの熱さを知らない子どもは、ため

    タスクシュート効果その1:「見え方」を変える | シゴタノ!
  • 2019年1月に考えてみたRAW現像環境(PC/モニター/NAS)の個人的最適解 | Imaging World

    2019年の年始に思うところがあってRAW現像環境を一新しました。 AppleのiMac 4K(21inch Late2015)からHPのPavilion Gaming 15のクリエイターモデルを中心にした環境へ切りかえました。Pavilion Gaming 15は15インチのノートPCですが、コストパフォーマンス重視のゲーミングモデルということもあり、RAW現像用のマシンとして考えてみても十分なパフォーマンスがあります。 今回の構成を選択した基準は「RAW現像を含むデザイン業務がこなせること」です。どこまで参考になるかはわかりませんが、一眼レフやミラーレス一眼でRAW現像を楽しみたいという方にとってPCやストレージまわりをどのように構築するといいのかイメージはできると思いますので、使い方を含めたポイントをまとめます。(個々の機器のレビューなどは別の機会にまとめるつもりですが、ひとまずは大

    2019年1月に考えてみたRAW現像環境(PC/モニター/NAS)の個人的最適解 | Imaging World
  • アイドルから「Abemaの顔」に 元SKE柴田阿弥を変えた、いじめ・挫折・転機(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    AbemaTVで「けやきヒルズ」「AbemaPrime」と週4日のレギュラー番組を持ち、「Abemaの顔」とも称される、キャスターの柴田阿弥。小学校低学年で受けたいじめ、SKE48時代の挫折、アイドルからのセカンドキャリア…。「嫌な人とかかわらずに生きていきたい」という柴田が、人生の転機と独自の哲学を語った。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】 【画像】何が一体彼女を狂わせたのか?テレビ番組で女性キャスターが見せた豹変ぶりにみんな驚き ――どんな子どもでしたか。 小2までめっちゃ明るかったんですよ、キャピキャピ系で。でも、「ぶりっ子」と思われて、クラスの子にいじめられるうようになって。 しゃべってくれなくなったり、仲間外れにされたり。後ろの席の男の子に髪を切られたこともありました。 そこから超暗くなって、ガリ勉になって。友達もいなかったですね。 このまま中学に行ったら、もっといじ

    アイドルから「Abemaの顔」に 元SKE柴田阿弥を変えた、いじめ・挫折・転機(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • 塩で食べた方が美味いもの

    焼き鳥 天ぷら ざるそば 焼肉 冷奴 目玉焼き ステーキ

    塩で食べた方が美味いもの
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    ババアの萎びた乳首
  • ビーイング(知名度は低いが上場してる方)の末広雅洋社長、タクシーとの衝突事故でベンツの安全性を実証する結果に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ビーイング(知名度は低いが上場してる方)の末広雅洋社長、タクシーとの衝突事故でベンツの安全性を実証する結果に : 市況かぶ全力2階建
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    みんなメルセデスGクラスにしか乗れない世界に飛びたい
  • 英語ができないともう昇進できない理由

    Yohei Maruyama /PH 🇵🇭サウスピーク @maru_yohei 英語ができないと昇進できない1. 昇進基準に英語力(TOEICとか)があって昇進ができずに困っている人が明らかに増えています。今後もその傾向が強まると思うので、思うことを書いてみます。昇進基準に英語が含まれるのは企業がグローバル化しているという単純な理由です。 2019-01-05 12:36:01 Yohei Maruyama /PH 🇵🇭サウスピーク @maru_yohei 英語ができないと昇進できない2. 2000年代と2019年現在を比べると国内で影響力のある企業がグローバル化しています。例えば、通販だとAmazonが圧倒的だし、家電だとAppleとか2000年代よりも今の方が日常的に外資系企業を使う頻度が増えているはずです。 2019-01-05 12:36:12 Yohei Maruyama

    英語ができないともう昇進できない理由
  • 藤田晋『今年の抱負「マグロ」』

    今朝の初セリで大間のマグロが史上最高額の3億3360万円で落札されたニュースが流れていました。 そういえば昨年末のAbemaTVの納会での私の挨拶で 「我々は止まると死ぬマグロと同じ。来年も、絶え間なく話題性があって面白い番組を作り続け、機能の追加やサービスの改善を積み重ね、広告や課金あるいは新規のビジネスモデルを創り出し、マネタイズし続けなければならない」そんな話をしました。 実際我々のやるべきことははっきりしています。 広告事業やゲーム事業が好調のうちにと、次の中長期的な柱となり得る事業を立ち上げてきました。このまま投資を続け、一定規模のマスメディアに育てあげ、マネタイズに成功し、そこまで漕ぎ着けて晴れて柱の事業と成れるか、そうでないかです。 2019年になり、AbemaTVはもうすぐ3年が経とうとしています。AbemaTVだけでなくサイバーエージェント全体的に、ここ数年はずっとかな

    藤田晋『今年の抱負「マグロ」』
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    ビクンビクン!
  • MARCHはもう古い 注目の大学グループ「SMART」だ!〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    「早慶」「MARCH」「関関同立」といった聞き慣れた、主に偏差値による大学のグループ分けに異変が起きている。大学改革や多様な入試スタイルなどが影響しているようで、受験生の選択にも新しい流れが生まれそうだ。 【図表で見る】新しい大学カテゴリーはこちら 「早慶」「MARCH」「関関同立」「産近甲龍」「愛愛名中」「名名中日」……と、聞き覚えのある大学のグループ分けの指標は、創設された時期や校風、立地などがあるだろうが、主に偏差値による区分けだろう。 例えば「MARCH」は受験情報誌を手がける旺文社の代田恭之さんが名づけ親で、難易度や歴史、地域などから1960年代に誕生した。「関関同立」は70年ごろに大阪・夕陽丘予備校の白山桂三さんが、大阪にある関西大の評価を高めるために名づけたと言われている。今やどこで誕生したのかわからないグループも多いが、高校や塾などで定着していった。 駿台教育研究所進学情報

    MARCHはもう古い 注目の大学グループ「SMART」だ!〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    笑わせにきてる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    ツイッター上で丸見えのナンバー連呼拡散されてるの草
  • 「日本側に危険な動きない」米専門家が動画を分析

    年をまたいで韓国側との応酬が続くレーダー照射問題で、動画を分析したアメリカの軍事専門家が「日側に危険な動きはなかった」と言い切りました。 くわしくは動画で…

    「日本側に危険な動きない」米専門家が動画を分析
  • 囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価:朝日新聞デジタル

    今春、日囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)で、囲碁先進国の韓国で修業を積み、「世界一になる逸材」として、日棋院が新設した小学生までの採用制度「英才特別採用推薦棋士」の第1号として迎えられる。 日棋院が5日に発表した。菫さんは、4月1日付、10歳0カ月で日棋院関西総部(大阪市)の所属棋士になる。9年前、11歳6カ月でプロ入りした藤沢里菜女流因坊(20)を抜く最年少記録となる。 プロ棋士の仲邑信也九段(45)と、囲碁の元インストラクターの幸(みゆき)さん(38)のひとりっ子。幸さんの手ほどきで3歳で碁を覚え、7歳から一家3人で韓国・ソウルに渡って修業。日での義務教育履修のため日韓の往復生活を続けた。幸さんによると、菫さんはすぐに韓国語を覚え、両親の通訳にもなっているという。一昨年、現地の小学生低学年のチャン

    囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価:朝日新聞デジタル
  • 「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が新元号の公表日を当初検討していた4月11日から土壇場で同月1日に前倒しした最大の要因は、大半の日企業が導入している米マイクロソフト社の基ソフト(OS)「ウィンドウズ」の更新時期だった。 同社は毎月1回、第2水曜日に全世界統一でソフトの更新を行うが、4月は10日、5月は8日となる。政府は当初、4月10日に開かれる天皇陛下ご在位30年の「お祝いと感謝の集い」のの翌11日に新元号の公表を検討していたが、11日ではソフト更新に向けた改修作業が次の5月8日まで行うことができず、同月1日の改元には間に合わない。 多くの日企業の会計ソフトはウィンドウズを基礎としている。改元に間に合わせようとすれば、会計ソフトだけを先行して新元号に対応できるよう開発・改修する必要があり数億円の費用がかかる。修正ディスクの送付や技術者派遣などでも企業の負担は増える。 その上、8日にウィンドウズそのものを

    「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/01/06
    ソースは妄想?