2009年4月12日のブックマーク (4件)

  • 鬼一家/赤落 (WEBありばば)

  • KISSの原則 - Wikipedia

    KISS の原則 (英: KISS principle) とは、「Keep it simple stupid.」(シンプルで愚鈍にする)、もしくは「Keep it simple, stupid.」(シンプルにしておけ!この間抜け)、もしくは「Keep it short and simple.」(簡潔に単純にしておけ)という内容の、1960年代の米国海軍において言われた、経験的な原理・原則[1]の略語。その意味するところは、設計の単純性(簡潔性)は成功への鍵だということと、不必要な複雑性は避けるべきだ、ということである。 由来[編集] この言葉は、ロッキードスカンクワークスの技術者のケリー・ジョンソン(1910-1990)によって造られた。 この言葉は、一般には Keep it simple, stupid.(シンプルにしておけ!この間抜け) と解釈されるが、ジョンソン自身は「simple」

    nowheremann
    nowheremann 2009/04/12
    簡潔性(simplicity)が本質的価値でありシステムのゴールであり(産業)プロセスであるという(simplicity)経験則に基づいた話し言葉 / "everything should be made as simple as possible, but no simpler"
  • intro

    やばーい。最近当に怠け者です。 仕事かえって寝てます。。笑 ダラダラしてます。なんもしたくなぁーい。。。 とりあえず、当になんかしないといけないなぁと分かってるけど できなぁい。。。 こんなんじゃ人間落ちていきますよ。。。>_< 向上心あるほうが絶対輝けると思うし。。。 てか、随分前に“魅力的な女”になりなさいって。。。。言われたことがある。 魅力的な人ってなんだ??と思ったけど 向上心で前向きで明るくて・・・きっとそんな感じだろうな。。。 自信つけないと・・・ 自分の人生だし!!

    intro
  • 愛についてのごちゃごちゃした議論について - finalventの日記

    昔はいろいろ読んで考えたものだったが、今はよくわからん。 というか、性愛、だけでよいのではないか、と思いつつある。 そうじゃない愛とか、高尚な愛とか、アガペーがどうのとか、意外と、どうでもよいのではないか。 というか、「性愛」のなかに矛盾した力があり、それが結果的に性愛を超える愛を顕現させることがあっても、それはそういうプロセスがその人の人生ということなんじゃないか。 その人の身体を突き動かす性愛、というものは、まず原型的な力であって、愛というのはそれを生成的に見ればよいのではないかというか、人はまずその身体で存在している。そういう存在であり、それゆえにその身体の場の可能性をまずこの世界に創出しているのは、やはり原型的な性愛なのではないか。 性愛の矛盾というのも、いわゆる静的に矛盾しているわけではなく、動的に生み出していくものだし。罪も憎しみも。でもその生成の力のなかに、愛の根源的な働きを

    愛についてのごちゃごちゃした議論について - finalventの日記