タグ

*bookに関するnownoatosakiのブックマーク (37)

  • BOOK SHORTS - おとぎ話や昔話、民話、小説などをもとに創作したショートストーリー募集中。賞金100万円

    ブックショートは、米国アカデミー賞公認国際短編映画祭 ショートショートフィルムフェスティバル & アジアが展開する【短編小説の「公募」「創作」プロジェクト】です。 【短編小説「公募」プロジェクト】としては、<二次創作>をテーマに2014年以降毎年開催している「ブックショートアワード」をはじめ、さまざまな企業・自治体とコラボレーションし多彩なテーマで「公募」を実施しています。 【短編小説「創作」プロジェクト】としては、<日博・日各地のストーリー創作プロジェクト>を筆頭に、さまざまな企画を立ち上げ、第一線で活躍する小説家とともにテーマ性の強い作品を「創作」しています。 さらに私たちは「公募」「創作」によって生まれた物語の多くを、より多角的な視点から、よりたくさんの人々の心に届けられるようショートフィルム化しています。 テキストの力、映像の力、物語の力で社会を豊かにするプロジェクトがブックシ

    BOOK SHORTS - おとぎ話や昔話、民話、小説などをもとに創作したショートストーリー募集中。賞金100万円
  • にほんのきれいのあたりまえ

    にほんのきれいのあたりまえ 新しいくらし方をデザインする きれいのデザイン研究所=編 発売日:2014年10月16日 四六判・並製|264頁|ISBN 978-4-8459-1447-0|価格:1,300円+税 解説 CONTENTS 関連書籍 日文化に深く浸透する「きれい」を読み解く、生活・文化・デザイン考。 「未来につながるものづくり」を考える、花王×藝大のプロジェクトの集大成! 書は、約2年間にわたって行なわれた花王株式会社と東京藝術大学美術学部デザイン科による「にほんのきれいのあたりまえ」勉強会の成果発表とともに、新たに多ジャンルの第一線で活躍する方々に取材を行い、書籍化したものです。 日独自の文化、精神、デザインの中から多様な「きれい」の視点を探ることで、未来につながるものづくりや、これからの私たちのライフスタイルのヒントを探ります。 【展覧会】http://www.kao

    にほんのきれいのあたりまえ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Amazon.co.jp: 晴天の迷いクジラ: 窪美澄: 本

    Amazon.co.jp: 晴天の迷いクジラ: 窪美澄: 本
  • 恵文社一乗寺店|スタッフ日記

  • 「情熱大陸」太田光が推薦した11冊の本たち。 - ヨーグルトの蓋のウラのびみ

    23日のTBS系「情熱大陸」で、「爆笑問題」田中裕二編に続き、太田光編が放送されていました。その放送の中で、スタッフが太田さんをジュンク堂に連れて行き、お勧めのを紹介してもらうという箇所があったのですが、太田さんが紹介したがとても興味深い内容だったので、太田光の推薦文付きでお勧めを紹介してみたいと思います。 タイタンの妖女 (ハヤカワ文庫SF)posted with amazlet at 10.05.24カート・ヴォネガット・ジュニア 早川書房 売り上げランキング: 30 Amazon.co.jp で詳細を見る 太田:マスト、今まであった中で最高の物語 われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)posted with amazlet at 10.05.24アイザック・アシモフ 早川書房 売り上げランキング: 211 Amazon.co.jp で詳細を

    「情熱大陸」太田光が推薦した11冊の本たち。 - ヨーグルトの蓋のウラのびみ
  • 私的おすすめ本のまとめ[投資、マネー編]:投資十八番

    私はこれまで数えきれないほどの投資関連を読んできました。 最近ではあまりこのジャンルのを読まなくなりましたが、それはすでに十分な知識を多くのすぐれた書籍で吸収したと思っているからです。 そこで、個人的に、投資資産運用を行う人にこれだけは読んでおいてほしいと思うオススメのをいくつか紹介いたします。 ■ 新 賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム ジェイソン・ツバイク) [レビュー] ウォーレン・バフェットの師匠ベンジャミン・グレアムが著した古典的名著。 投資家が心がけるべきことやさまざまな基礎的な投資手法を紹介している。書をバリュー投資の手法のみを紹介したものであると捉えてほしくない。著者の意図するところはもっと大きい。 ■ マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール(マックス・ギュンター) 書は「スイスの銀行界や投機筋の仲間うちで暗黙のうちに了解され

  • ジュンク堂書店さんに聞いてみた。「売れると思ったのになぜ売れぬ」の書籍リスト - プログラマでありたい

    日曜日の夕方ネットを見ていたら、あまりにツボにはまるフェア見つけました。 福岡・天神のジュンク堂書店の「売れると思ったのになぜ売れぬ」フェア。 「売れると思ったのに売れぬ」フェア 作者は衝撃? 福岡・天神のジュンク堂書店で、店員が「売れると思ったのに、なぜ売れぬ」と思ったを100点集めた、意外に売れないフェアが開かれている。 並ぶのは、「恋と股間」という刺激的な題で出版された中学生向けの生き方指南書や50年以上前のミリオンセラーの復刻、10年おいて重版された町歩きエッセーなど。 書店の店員さんというのは、もともとが好きな人が大半でしょう。そんな人たちが選ぶ世に知られていないけど一押しの。これは知りたいと思いました。ニュースや2chを見ていても恋と股間という刺激的なタイトルはあるけれど、全部のリストは見つかりませんでした。そこで思い切ってジュンク堂書店のお問い合わせのメールアドレ

    ジュンク堂書店さんに聞いてみた。「売れると思ったのになぜ売れぬ」の書籍リスト - プログラマでありたい
  • COW BOOKS

  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    5時間後も余裕でホカホカ!「ジャー弁当」でQOLが爆上がり&レパートリーも増えたよ 寒い日は温かいお弁当がべたい! 何かいい方法はないかなと思っていたとき、スープ弁当で使っていたサーモスのスープジャーを思い出しました。スープ以外を入れてもいいのでは? と柔軟な気持ちでお弁当をつくりにトライ!焼きそばやお粥弁当に挑戦しました。

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    nownoatosaki
    nownoatosaki 2010/03/04
    松浦弥太郎さんおすすめ本
  • クラウド時代と<クール革命>

    大衆と時代はどこに向かうのか?2014年にはコンテンツ大統合時代がやってくる。激動の時代を生き抜く策とは何か?現役経営者が予告する、情報産業の近未来。緊急出版! 大衆と時代はどこに向かうのか?2014年にはコンテンツ大統合時代がやってくる。激動の時代を生き抜く策とは何か?現役経営者が予告する、情報産業の近未来。緊急出版!

    クラウド時代と<クール革命>
    nownoatosaki
    nownoatosaki 2010/03/02
    本屋さんが無料で本を公開するとはいいじゃないか
  • 「この本、丸ごと無料です」:日経ビジネスオンライン

    3月1日、文芸春秋が1冊の新書を全文無料で公開する。無料公開では売れなくなるのか、それともさらに売れるのか。電子書籍の登場で揺れる出版業界の注目を集めそうだ。 大手出版社の文芸春秋が3月1日から1つの実験を始める。昨年10月に出版した新書『生命保険のカラクリ』をインターネット上で全文無料で読めるようにするというもの。大手出版社が丸ごと1冊を無料で公開するのは極めて異例のことだ。 著者の強い希望で実現 今回の「実験」を言い出したのはこの新書の著者である、岩瀬大輔氏だ。ネット経由で死亡保険や医療保険を販売するライフネット生命保険の副社長である彼はこのの中で、従来の生命保険のコスト構造を明らかにするなど、生保業界のタブーに切り込んで話題を集めた。 彼の周囲の著名人のブログなどで取り上げられ、アマゾン・ドット・コムなどネット書店を中心に売れ行きは好調。出版から3カ月で6刷が決まり、発行部数は2

    「この本、丸ごと無料です」:日経ビジネスオンライン
    nownoatosaki
    nownoatosaki 2010/03/02
    無料はいいが、本の内容にあまり興味がなかった
  • 月刊まんがタウン : マガジン : コミック&マガジン : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    nownoatosaki
    nownoatosaki 2010/02/27
    さいごのいたずら
  • 「ウィーン家族」 中島義道さん : 著者来店 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    nownoatosaki
    nownoatosaki 2010/02/27
    なんと小説を書いてた
  • すべての人に贈るだまされないための経済入門ーベストブックガイド100+1

    勝間さん、宮崎さん、飯田さんの共著刊行を記念して以下にすべての人に贈る、一部の政治家・官僚・マスコミ・評論家や一部の経済学者、そしてほとんどのアルファブロガーやネットで自分の利害でしか書けないのになぜか経済を語る株式・資産運用者たちの放言などなどにだまされないためのブックリスト。 これ以上体系的でまた啓蒙的なブックリストは作成不可能。自信をもってお薦めします。とりあえず改行したところでひとまとめのコンセプト(僕と主張が違うでも対立軸を明確にするため参考になる対論のも掲載)。 まだ一冊も読んだない人はぜひ一読を。そして経済書を読んできた人は何冊読みましたか? 勝間和代、宮崎哲弥、飯田泰之『日経済復活 一番かんたんな方法』 日経済復活 一番かんたんな方法 (光文社新書 443) 作者: 勝間和代,宮崎哲弥,飯田泰之出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/02/17メディア: 新書

    nownoatosaki
    nownoatosaki 2010/02/02
    騙さたと思って買ってみるか
  • お薦め!の本・秋の16冊

    お薦め!の・秋の16冊 10/6の青山ブックセンター・トークイベントに用意していた、「お薦めの」のリストを公開します。 どれも僕の中で『自分をいかして生きる』に関連する、ないしその柱を成している一冊です。この秋に読むを探している人、宜しければどうですか? 『君たちはどう生きるか』 吉野 源三郎/岩波文庫思想や表現に圧力がかかり始めた、ひと昔前の日で書かれた。次の世代に対する夢や願いで溢れている。元IDEE(現CLASKA)の大熊健郎さんに薦められて、読んで、良かった。コペル君という男の子と叔父さんの関係で進む、読みやすい寓話的なつくり。 『愛するということ』 エーリッヒ・フロム/紀伊國屋書店何度読み返しても内容を明確に思い出せないのだが、読んでいる最中はやたら頷いている(賛同・納得している)自分がいる。書かれていることが大きすぎて、僕のキャパシティを越えているのかも。何度も読み

    お薦め!の本・秋の16冊
  • 古書日月堂

    ■あれよあれよという間に前回の更新からひと月近くが経ち、この後どうする気なのかどうなっているのかと問われることが増えてまいりました。聞いている、というより、やや問うている、というニュアンスが感じられるようになってきたことから(もちろんそれもトロトロしてる小店店主のせいなんですが)改めて書いておきますと、年10月半ばをもって日月堂は表参道の店舗での営業を終え、下記の連絡先に移転しました。 移転先 〒145-0062 大田区北千束1-4-20 G-FLAT 101号 TEL/FAX 03-3724-1338 移転先の装備が整うのが今月の24日、そこから荷解きが始まることから、格的な仕事の再開は年明け以降となります。 また、移転先はあくまで仕事場となりますので、ご来訪はアポイントのみお受けすることになります。 郵便物も移転先に転送されています。電話も通じておりますが、移行期間中のご連絡につい

    古書日月堂
  • 古本 ヴィンテージ神田店 (神田神保町)

    映画パンフレット1万種以上!J−POP・洋楽パンフ多点!その他各種雑誌・グッズ・ポスター多数取りそろえ!! 【映画】 ・映画パンフレット 50・60年代 または 00年以降のもの (特に古い年代のSF、ホラー、マカロニウエスタンなど) *70年代〜90年代のパンフレットは在庫過多のため値段のみれないものが多々ございます。 ・公開前、公開中の新作映画プレスシート ・1972年頃までのチラシ、半券 ・70年代頃までの映画ポスター日版 買い取り強化中の雑誌 「アクチュール」 「シネマスクエア」 「プラスアクト」 「ホットチリペーパー」 「fai(ファイ)」 【演劇】 ・劇団☆新感線などの人気劇団公演パンフ ・人気タレント(ジャニーズなど)出演の公演パンフ 買い取り強化中の雑誌 「ルックアットスター」 「トップステージ」 「せりふの時代」 【スポーツ】 ・1970年代ま

    nownoatosaki
    nownoatosaki 2009/12/05
    レトロ関連
  • 明倫館書店 / TOPページ

    2024/06/06 宅配便送料値上げのお知らせ 平素は明倫館書店をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、当店で利用しております運送会社の料金改定に伴い、宅配便送料を改定させていただくこととなりました。 7月1日より新料金の適用となります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 2022/07/15 定休日・営業時間変更のお知らせ(水曜・日曜定休となります) 8月の3週目より定休日・営業時間を変更致します。 ◎定休日:水曜日・日曜日 ◎営業時間 (月火木金土)10:30〜18:00 (祝祭日)11:30〜17:45 度重なる変更でご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。 2019/06/04 クリックポスト対応のお知らせ 2019年6月6日よりクリックポストでの発送に対応させていただきます。ご希望の方はご注文時「お問い合わせ欄」にクリ

    nownoatosaki
    nownoatosaki 2009/12/05
    自然科学系学術書