ブックマーク / www.yuru-ppo.xyz (145)

  • 今日はイースター!2023漫画「こうですか?わかりません2」第52話」 - こうですか?わかりません

    どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。 日4月9日は何の日ですか? そうです。選挙の日ですね。皆さんは投票はしましたか?私は日投票に行って来ます。 あ、いやいや。選挙も大事なのですが、ほかにもありますよね。 日4月9日は、そうそう「大仏の日」なんです。皆さんご存知でしたか? 天平勝宝4年4月9日に奈良県にある東大寺で「大仏様開眼供養」が行われたことにちなんで制定された記念日です。 東大寺の大仏の高さは約18mで重量は250tにおよび・・・ ・・・ってそうじゃない。違う違うそうじゃない。今日は「大仏の日」の記事を書こうと思った訳じゃないんですよ。 って、このままだと延々と今日は何の日のボケをやってしまいそうですが違います。 そうです。今日はほかにもイベントがあるんですよ。 日4月9日はイースターですよ!皆さん知っていましたか。 ああ、やっと題に入れた。 今日はイースターという事で

    今日はイースター!2023漫画「こうですか?わかりません2」第52話」 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2023/06/02
  • アノ現象にもちゃんと名前があった話 - こうですか?わかりません

    今度はいろいろな現象を調べてみましたよ。 どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。 以前ブログで名前が分からずにアレって呼んじゃう物の正式名称を調べましたが、今回は生活しているとよく起きるアノ現象の正式名称を調べてみました。 いや~、調べてみると、現象にもちゃんと名前がついているんですね~。みなさんは知っている名前はいくつあるでしょうか? 屋や図書館などで便意を催してしまう 「青木まりこ現象」 「の雑誌」40号に青木まりこさんという読者から「屋にいると便意を催す」という投稿がきっかけとなって話題になり、投稿者の名前を取って「青木まりこ現象」と名付けられたそうです。 眠り始めた時や眠っている時にビクッとなって目が覚める 「ジャーキング」 睡眠状態に移行する際に筋肉が緩み始めると、脳が「高所から落下している」と勘違いして無意識に筋肉収縮が起こる現象だそうです。「睡眠時ひきつけ」や、「入眠

    アノ現象にもちゃんと名前があった話 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/03/27
    私は昔からテスト前はいつもセルフハンドキャッピングだったな。
  • アレの制式名称を調べてみた話 - こうですか?わかりません

    よく使っているのに名前が分からない物ってありますよね。 どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。 日常でよく使っているものや、見た事あるけど制式名称を知らない物ってありますよね。 と、いう事で今日は見た事あるけど名前が分からない「アレ」の正式名称を調べてみました。 みなさんはいくつ答えられますか? お弁当に入ってる緑のやつ。 バラン 植物の「ハラン」を真似て作ったプラスチック製の物を「人造ハラン」と呼んでいましたが、前に人造が付くため「ハラン」が連濁して「人造バラン」となり、その後「人造」が取れてバランになったそうです。 お弁当についてる醤油やタレが入っている容器。 ランチャーム 従来、容器の素材はガラスか陶器のみでしたが、大阪の旭創業がポリエチレン製のものを開発製造し、「ランチャーム」という名前で売り始めました。 パンの袋などを閉じるアレ。 バッグ・クロージャー 単に「クロージャー」とも

    アレの制式名称を調べてみた話 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/03/21
    わからないヤツはみんな「アレ」って呼んでましたよ。「ほら、あの靴下とめとくアレ」とか「食パンの袋閉じとくアレ」とか。私の場合アレがいっぱいある。
  • 自作漫画キャラきのこさん達まとめ - こうですか?わかりません

    どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。 毎日1記事書いているとブログのネタが無くなって困っちゃう。 そんな訳で今日は、私が描いている漫画の人気キャラきのこさん達登場回をまとめてみました。 漫画の記念すべき1話にいきなり登場の木野さん。 木野さんジュースを買う。飲みたかった飲み物とは? 最後のオチにちょこっと登場の木野さん。 木野さんの傘の秘密がすでに14話で明らかになっていた!? 松下さん初登場回。なにやら笑顔でピースをしていますが・・・。 木野さんの家の中を公開!地下にはとんでもない世界が広がっていた!? マッシュさん初登場回。ツルツル肌を自慢していると? 木野さん日焼けする。とんでもない秘密が明らかに! まめきのこさん初登場回。この子たちの名前はまだない。 木野さん、まめきのこさんと遊ぶ。その方法とは? 木野さんに続いて、松下さんも日焼けしてみる事に。 木野さんと松下さんがゴルフで遊

    自作漫画キャラきのこさん達まとめ - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/03/16
    100話って凄いですね。私もうかうかしていられません。
  • 漫画「こうですか?わかりません2」第16話 - こうですか?わかりません

    おはよう。こんにちは。こんばんは。 いつ見てるか分からないから挨拶全部。 ゆるっぽです。 体の方はなんとか大丈夫です。 「1杯でしじみ70個分のちから」を教えてくれた「天狗宇@てんぐう」さんありがとうございます。 さっそく買ってきて試してみますね。 さて、今日もまた漫画の更新ですよ~。 ではご覧ください。 はい、お疲れ様でございました。 二度ある事は三度あると申しまして。 おそらく、三回目来るだろうなと思っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか? はい、その通り。三回目ありました。 「やってみなければ分からない」確かにそうですよね。 やらずに後々ずっと後悔するよりかは、やって後悔したいと思いますよね。 パンドラの箱も開けられてしまった訳ですし。 全ては神が作った事なのでしょうか?神の考えには逆らえませんね。 それではみなさん、今日はこのへんで。

    漫画「こうですか?わかりません2」第16話 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/03/11
    献血って…元気出して回復したら即献血ってことだとしたらやだな。
  • 漫画「こうですか?わかりません2」第15話 - こうですか?わかりません

    はいじゃんじゃん。ゆるっぽです。 寝ても疲れが取れない今日この頃・・・。 寝起きが悪くって、しじみべた方がいいかなあ。 私にオルニチンください。 今日もまた漫画の更新となります。 それではご覧ください。 はい、お疲れ様でございました。 またまたでました骨折り損。でも分かっちゃいるけどやめられない。 人は過ちを繰り返す生き物ですものね。 何もないんだろうと思ってもついやってしまうんですよねえ。 どうせたいした事ないんだろうと思っても次はもしかしたらとか、どうせ当たらないんだろうなと思うけど次は当たるかも知れない。 そんな事いっぱいありますけど、それだから成り立っている事もありますよね。 過度な期待は禁物です。 それではみなさま、今日はこのへんで。

    漫画「こうですか?わかりません2」第15話 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/03/11
    そりゃバンバンしたくなりますわな。
  • 漫画「こうですか?わかりません2」第14話 - こうですか?わかりません

    どうも~。ゆるっぽです。 今日は忙しくてクタクタでついウトウトしちゃいました。 うっかりブログ開始からの連続更新記録を逃しちゃう所でした。 あぶないあぶない。 今日は4コマ漫画の更新ですよ~。 ではご覧ください。 はい、いかがでしたでしょうか? これこそ時間の無駄。骨折り損のくたびれ儲けですね。 読者のみなさんにもいくらかの時間を無駄にさせてしまいました。 このブログ自体が時間の無駄かも知れませんけど、いつも訪問ありがとうございます。 まあ、こうゆう苦労した末に辿り着いた先ってたいていはたいした事は起こらないですよね。 「人生なんてただの暇つぶし」って言ったりするじゃないですか。 あせらずゆっくり行きましょう。 それではみなさん、今日はこのへんで。

    漫画「こうですか?わかりません2」第14話 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/03/10
    世の中そんなもんですよね。思った通りには行かない。
  • 漫画「こうですか?わかりません2」第12話 - こうですか?わかりません

    はいどうも~。みなさんお元気ですか~。 今日も4コマ漫画の更新しちゃいますよ~。 4日連続の漫画更新となりました。 ではご覧ください。 はい、という事でふうせんのフータン二度目の登場でした。 フワフワ浮いてるフータンはやっぱり可愛いですよね。 今回、フータンにどんなべ物が好きか言わせるためにいろいろ何がいいか考えました。 メルヘンチックな雰囲気を壊すのは何がいいかな~?と思って、お酒の焼酎は最初に出て来たんですが、酒のつまみは何かいいのあるかな~と悩んでいました。 スーパーのおつまみコーナーを見ていた所、「鮭とば」が目に飛び込んできて、 「これだっ!!」 と思い、さっそく4コマ漫画を描いた次第でございます。 しかし、鮭とばってあまり大量にべれない割に、入っている量が多いですよね。 私は、鮭とばは塩気が強いのでどちらかと言ったら、スルメイカの方が好きかなあ? それでは、また。

    漫画「こうですか?わかりません2」第12話 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/03/02
    フータンとはぜひ古傷を肴に一杯やりたいですね。
  • 2月22日はネコの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月22日はネコの日 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」というの鳴き声の語呂合わせということで、の日制定委員会が1987年に制定しました。 この日に決まったのはペットフード工業会が全国の愛家から公募した結果です。 ネコは、狭義には肉目ネコ科ネコ属に分類されるヨーロッパヤマネコが家畜化されたイエネコ(家)に対する通称です。 人間によくなつくため、イヌと並ぶ代表的なペットとして世界中で広く飼われています。 縄文時代には家畜としての縄文犬が存在していますが、ネコは確認されていません。 考古学的には日列島においてネコが初めて現れるのは長崎県壱岐市勝町の弥生時代の遺跡カラカミ遺跡より出土された、紀元前1世紀の大腿骨など12点の資料とされています。 当時の壱岐にヤマネコがいた形跡がないことや現在のイエネコの骨格と酷似しているため断定されました。 なお、弥生時代には稲

    2月22日はネコの日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/23
    へぇ猫って輸入されたんですね。猫は大好きですけど迷惑な飼い方はしないようにしたいですね。
  • 2月19日はプロレスの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月19日はプロレスの日 1955年、蔵前国技館で、日で初めてプロレスの格的な国際試合、力道山・木村×シャープ兄弟の試合が開催されました。 力道山は、日プロレス協会(JWA Japan Pro-Wrestling Alliance)設立者で相撲からプロレスに転向しました。 プロレスは、リング上で主に観客へ見せることを目的とした攻防を展開する、格闘技を基としたスポーツ。もしくは、その試合を複数展開することにより開催される興行のことです。 正式名称はプロフェッショナルレスリング、興行レスリング、職業レスリングとも呼ばれます。古くは西洋相撲(角力)と呼ばれました。 アメリカなどの国では単に「レスリング」と呼ばれることも多い。メキシコでは「ルチャリブレ」、ヨーロッパでは「キャッチ」と呼ばれます。 最初の日人レスラーはソラキチ・マツダとされている。初の世界王者は世界ジュニア

    2月19日はプロレスの日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/20
    プロレスって意外と歴史があるんですね。私は馬場猪木くらいしかわかりませんので勉強になりました。
  • 2月15日はお菓子の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月15日はお菓子の日 毎月15日はお菓子の日です。 特にバレンタインデーの次の日である2月15日は、一番重要視されています。 お菓子の日は、全国菓子工業組合連合会が1981年に制定しました。 お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていた故事にちなんでいます。 また、全国菓子大博覧会の第一回が4月15日を中心に行われていたのが元になったという説もあります。 お菓子の神社としては、和歌山県下津町・橘神社、兵庫県豊岡市・中嶋神社が知られています。 日での太古のお菓子は縄文時代において、栗の実を粉状にしたものを固めて焼いたと見られる独自のクッキーがべられていたものだそうです。 また古代の日では果実や木の実などを総称して「くだもの」と呼んでいました。 漢字が伝来し「くだもの」に「菓子」あるいは「果子」の字があてられるようになりました。 そして、奈良時代から平安時代にかけ

    2月15日はお菓子の日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/15
    面白いですね。お菓子の歴史。ということは羊羮という字に羊が使われているのはそういうわけなんですね。
  • 2月13日は苗字制定記念日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月13日は苗字制定記念日 1875年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けました。 江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけでしたが、明治3年9月19日(1870年10月13日)に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許されていした。 平民苗字必称義務令(へいみんみょうじひっしょうぎむれい)は、日の法令です(明治8年太政官布告第22号)。 1875年2月13日公布。すべての国民に苗字(名字・姓)を名乗ることを義務付けました。 江戸時代まで、日において公的に苗字を使用したのは、原則として、公家及び武士などの支配階層に限られ、一種の特権とされていました。 明治維新により、従来の身分制度の再編が図られ、明治3年9月19日(1870年10月13日)に「平民苗字許可令」(明治3年太政官布告第

    2月13日は苗字制定記念日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/13
    僧侶は本当は名字付けたくないんですね。
  • 2月11日は仁丹の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月11日は仁丹の日 「仁丹」を製造販売している森下仁丹が、1893年の同社の創業日と1905年の「仁丹」の発売日を記念して制定しました。 仁丹(じんたん)は、森下仁丹から発売されている口中清涼剤です。医薬部外品。 桂皮や薄荷脳など、16種類の生薬を配合して丸め、銀箔(発売当初から戦前まではベンガラ)でコーティングした丸薬です。 独特の匂いをもつ。そのためもあって、携帯する際には専用の携帯ケースを使います。 銀でコーティングをするのは銀の殺菌効果で保存性を高めるためです。 パッケージに描かれた登録商標である大礼服姿の通称「将軍マーク」は有名です。 仁丹の宣伝普及に伴い、大礼服着用の際の二角帽を軍人が俗称として「仁丹帽」と呼ぶようになったほどです(ただし実際には、軍人ではなく外交官をイメージしてデザインされたものです。)。 パッケージには「JINTAN」というローマ字のロゴも

    2月11日は仁丹の日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/12
    仁丹って基本苦いんだけど嘗めているとほのかな甘味を感じる様になるんだよな。
  • 2月9日はふくの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月9日はふくの日 魚のふぐの場、下関では河豚(ふぐ)を「ふく」と発音し、「福」と同じ発音であることから縁起の良い魚とされています。 「ふ(2)く(9)の語呂合わせから、下関ふく連盟が1980年に制定しました。 ふく豊漁および航海安全の祈願などが恵比寿神社でおこなわれます。 フグはフグ目、特にフグ科に属する魚の総称で、およそ120種の魚がフグ科に分類されます。 そのうち用とする種として、トラフグ、マフグなどが有名です。 用可能な部位はフグの種類や漁獲場所によって異なるため、素人によるフグの取扱いや調理は危険です。 実際、日における中毒による死亡事故の原因のほとんどがキノコとフグの素人料理であり、その内、フグによる事故の多くには個人的なレジャーの釣りが関係しています。 多くの種において、内臓や皮膚、血液、筋肉の全部または一部に毒性のあるテトロドトキシンを持ちます。

    2月9日はふくの日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/10
    長崎のがんばと名古屋の身の尾張は知らなかったなぁ。面白いですね。
  • 漫画「こうですか?わかりません2」第6話 - こうですか?わかりません

    どうもみなさん!おはこんばんちは! 最近ペイントソフトのペンの設定が分からなくなって、前々回からイラストの雰囲気が急に変わってしまった者です。 まあ、そんな事はどうでもいいんですよ!もともとイラスト描くの上手くないんですから! それより、聞いて下さいよ!みなさん!今回も漫画を一週間で更新したんですよ! 私はいつも目標を立てては失敗するダメ人間なのですが、こんな事もあるもんなんですね。 明日は槍が降るかも知れませんので注意です。みなさん鉄カブトを忘れずに被って外出しましょう。 それでは漫画をご覧ください。 今回は表情と顔が合っていないネタを描こうと思い描きましたが、もうちょっとドタバタしている感じを出したかったのですが上手く表現出来ませんでした。 私の画力がしょぼい。描いている途中で人をいっぱい描くのが面倒くさくなる。と、いう「じゃあ何で漫画描いているんだ」という結果になってしまいました。

    漫画「こうですか?わかりません2」第6話 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/08
    笑顔で喧嘩って実は怖いですよね。面白かったです。
  • 2月8日は〒マークの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月8日は〒マークの日 1887年2月8日、当時の逓信省は「今より (T) 字形を以って省全般の徽章とす」と告示しました。 ところが、2月14日に「〒」に変更し、2月19日の官報で「実は「〒」の誤りだった」ということで訂正されてしまいました。 郵便記号(〒)または郵便マークは、日郵便事業・郵便局の記号・シンボルマークです。 1887年に逓信省が徽章として考案・発表し、後身の郵政省・郵政事業庁・日郵政公社へと引き継がれ、民営化後の日郵政グループのブランドマークとなっています。 また、郵便番号を表示するときにもしばしば用いられています。 郵便マークと呼ばれることが多いですが、日工業規格(JIS)において「〒」は「郵便記号」と呼称されており、「郵便マーク」は「〠」(顔郵便マーク)を指します。 Unicode のコードポイントは、郵便記号(〒)が U+3012、郵便マー

    2月8日は〒マークの日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/08
    知らなかったです。郵便マークはもう当たり前過ぎて、損なこととは思ってもみませんでした。
  • 2月7日はフナの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月7日はフナの日 「ふ(2)な(7)」の語呂合せです。 茨城県古河市のフナ甘露煮店協会が2001年に制定しました。 フナ(鮒)は、コイ目コイ科コイ亜科フナ属に分類される魚の総称。 ユーラシア大陸において広く分布する魚の一種です。 日を含むユーラシア大陸に広く分布し、河川、湖沼、ため池、用水路など、水の流れのゆるい淡水域などにも生息し、水質環境の悪化にも強い魚です。 他のコイ目の魚同様背びれは1つだけで、ひれの棘条は柔らかくしなやかです。 背中側の体色は光沢のある黒色か褐色で、腹側は白色です。全体的な外見はコイに似るが、口元にひげがありません。 また、コイに比べて頭が大きく、体高も高い魚です。体長は10-30cm程度ですが、ゲンゴロウブナやヨーロッパブナは40cmを超えるものもいます。 ゲンゴロウブナとその品種改良種であるヘラブナは植物プランクトンをべますが、他のフナは

    2月7日はフナの日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/07
    フナの日ですか。淡水魚は最近あんまり食べてないですね。なんとなく寄生虫のイメージが強くて。でも海の魚だって同じくらいリスクはありますからある意味風評被害と言えるのかも知れない。
  • 2月4日はぷよの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月4日はぷよの日 セガが同社のゲームソフト「ぷよぷよ」のPRの為に制定しました。 「ぷ(2)よ(4)」の語呂合せです。 セガが日記念日協会から認定された記念日です。 かつては毎月24日を「ぷよの日」として宣伝していたこともありました。 『ぷよぷよ』(Puyo Puyo)は、株式会社コンパイルが発売した落ち物パズルゲームのシリーズです。 また、このシリーズにブロックとして登場するスライムタイプのモンスターの名前でもあります。どちらも縮めて「ぷよ」と呼ばれています。 1998年3月にコンパイルが経営破綻により和議申請を行った際、『ぷよぷよ』シリーズの知的財産権がセガ(後のセガホールディングス)に売却され、2002年9月以降はコンパイルからの販売が終了し、その後はすべてセガグループ各社(セガゲームス、セガ・インタラクティブ)が販売を行っています。 『テトリス』の登場により空前

    2月4日はぷよの日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/05
    ぷよぷよ好きでしたね。なんというか感触を楽しむゲームの様な気がします。
  • 2月2日は麩の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月2日は麩の日 協同組合全国製麩工業会が制定。 「ふ(2)」の語呂合せです。 麩は、グルテンを主原料の1つとした加工品。グルテンは、水で練った小麦粉に含まれるタンパク質のひとつです。 室町時代初期に明から渡来した禅僧によって製法が伝来したとされ、タンパク質が不足しがちな当時の精進料理を豆腐と共に蛋白源の一翼を担う材です。 原料を茹でて製品にした生麩、原料を焼成した焼き麩、中華料理などで使われる原料を油脂で揚げた揚げ麩、原料を煮た後に乾燥させた乾燥麩があり、それぞれ感が異なります。 煮物・汁物・和え物や、すき焼きなどの鍋物の具、沖縄料理の炒め物の材料としても多く用いられています。 秋田などの東北地方の一部や北海道の一部ではラーメンの具として用いられています。 また、近年では滋賀県の一部でもラーメンの具として用いられています。 京都においては精進料理の材料の一つとして重

    2月2日は麩の日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/02/02
    こんなに麩のことを考えたことありませんでした。素晴らしい。
  • 1月29日は人口調査記念日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 1月29日は人口調査記念日 1872年、日初の全国戸籍調査が行われました。 当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人でした。 日はOECD諸国の中で最も少子高齢化が進んでおり、世界のどの国も経験したことのない速度で人口の少子化・高齢化が進行しています。 日の総人口は2015年の国勢調査によると、2016年10月1日時点の確定値で、127,094,745人で,2010年の前回調査から962,607人(0.8%)減少しました。 2015年10月1日時点の確定値の日人の数は124,283,901人で、2010年の前回調査に比べ107万5千人(0.9%)減少しました。日は人口減少社会に突入しています。 国外に居住する日人は、2016年では131万7078人(男性:63万3383人、女性:68万3695人)でした。おおよそ人口の1

    1月29日は人口調査記念日 - こうですか?わかりません
    nozno
    nozno 2018/01/29
    もう歯止めは効かないのでしょうね。とにかく住みやすい社会を作らないと安心して子供が生めないですね。