タグ

2006年10月30日のブックマーク (14件)

  • message threading

    message threading. © 1997-2002 Jamie Zawinski <jwz@jwz.org> In this document, I describe what is, in my humble but correct opinion, the best known algorithm for threading messages (that is, grouping messages together in parent/child relationships based on which messages are replies to which others.) This is the threading algorithm that was used in Netscape Mail and News 2.0 and 3.0, and in Grendel

    nozom
    nozom 2006/10/30
    メールスレッド作成のアルゴリズム
  • The World's Largest Book Database - ISBN Database | ISBNdb

    Enhancing Book Discovery with Booklinker Booklinker enables authors and publishers to quickly create shareable landing pages, and uses ISBNdb to improve the user experience and to help find books across multiple retailers. Read more Simplifying Book Collection with CLZ The CLZ Books mobile app and the Book Connect web application employ the ISBNdb database to enable people to manage their book col

    nozom
    nozom 2006/10/30
    日本の本には対応してないのかな
  • Part4 Amazon/Yahoo!JAPAN Webサービス徹底活用

    Part4 Amazon/Yahoo!JAPAN Webサービス徹底活用 Windowsアプリケーション開発に挑戦!! Web APIを公開しているのは,Googleだけではありません。Amazon(アマゾン)やYahoo!(ヤフー)も代表的なWeb APIのサービス提供者です。 そこで,AmazonYahoo!のWeb APIを使って,ごく簡単な入門プログラムから,Web APIプログラミングに挑戦してみましょう。Web APIの活用というとWebアプリケーションでの利用を想像しがちですが,この記事では最終的に図1のような格的なWindowsアプリケーションを開発します。開発言語はVBScript,Excel/VBA,Visual BasicなどのVBファミリーを使います。Web APIプログラミングが想像以上に身近な存在なんだなということを,じっくり味わってください。 実際にAma

    Part4 Amazon/Yahoo!JAPAN Webサービス徹底活用
  • 高木浩光@自宅の日記 - ログイン前Session Fixationをどうするか

    ■ ログイン前Session Fixationをどうするか 21日の日記「Session Fixation脆弱性の責任主体はWebアプリかWebブラウザか」で、ブラウザベンダはCookie Monster問題をどうするのだろうかということについて書いたが、Firefox 2.0 について調べてみたところ、解決していなかった。また、IE 7 も解決していない。 そのような状況では、セッション追跡がcookieだけによって行われている場合であっても、Session Fixation攻撃に対して配慮せざるを得ない。 これまで、Session Fixation対策といえば、ログイン後の状態をセッションハイジャックされることの防止のみが語られることが多かったが、ログイン前についてはどうだろうか。 たとえば、ログイン前から使えるショッピングカートに対してSession Fixation攻撃が行われると

  • Firefoxを瞬殺するたった3文字のブラクラ - IT戦記

    (追記)皆様のコメントやブクマでの指摘によると FireBug + FIrefox2.0 で発生するようです。 ここに落ちなくする設定方法が書いてあります。 http://d.hatena.ne.jp/mhrs/20061030/p1 自己責任でお願いします。 JavaScriptに以下のコードを書く #1#信じられない人はURL欄に javascript:#1# どうやら SpiderMonkey のソースに JS_HAS_SHARP_VARS というのがあり、そこらへんで落ちてるっぽい。 この謎の仕様 SHARP_VARS って何なんだろ。有識者の方、教えてください。 SHARP_VARS 続報 どうやら、JavaScriptでは以下のように値を保持することができるようだ。 #1=[1,2,3]; #2={hoge: 'fuga'};これらを参照するときに #1#; #2#;とするらし

    Firefoxを瞬殺するたった3文字のブラクラ - IT戦記
    nozom
    nozom 2006/10/30
    これが発動するのには条件がいるらしい(FireBug+Fx2.0)
  • hxxk.jp - IE 7 と Firefox 1.5.0.7 と Opera 9.02 の擬似要素の取り扱いを一部修正

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-10-28T12:00+09:00 タグ CSS Firefox IE Opera スクリーンショット 仕様 実践 Web Standards Design 概要 「 IE 7 と Firefox 1.5.0.7 と Opera 9.02 の擬似要素の取り扱い」に寄せられたコメントや「 IEは擬似要素に全称セレクタをマッチさせているように見える - 徒書」での反応を受けて、少し考え方を改め、図を修正しました。 リプライ リプライはまだありません。 図を更に作り直してみました IE 7 と Firefox 1.5.0.7 と Opera 9.02 の擬似要素の取り扱いに寄せられたコメントや IEは擬似要素に全称セレクタをマッチさせているように見える - 徒書での反応を受けて、少し考え方を改め、図を修正しました。 改めたというか IEは擬似要素

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nozom
    nozom 2006/10/30
    こういうのが欲しかった
  • おもてなしの空間 - firefoxのキーバインドをemacs風にしてみる

    3/18 日(http://d.hatena.ne.jp/amt/20050318/firefox)に、firefox のtextarea のキーバインドのみ emacs 風にしてみたのだが、これをやるとfirefox 上の他の操作も、emacs を意識したキーバインドにしたくなってくる。 Google ってみると、vi-like なキーバインドを公開しているヒト(http://www.calmar.ws/firefox/index.php#keyconfig)はいるのだが、emacs-like なのは見付からなかった。仕方ないので、自分で検討してみた。 以下の話は keyconfig extension を導入していることを前提 keyconfig extension は、http://extensionroom.mozdev.org/more-info/keyconfig より最新版を

  • http://qbnz.com/highlighter/

  • ちらりウィンドウ

    ウィンドウがいくつも重なったとき、以下のようなことで困ったことはないでしょうか。 奥に隠れたウィンドウがなかなか見つからない 隠れたウィンドウを見つけるのに、手前のウィンドウを動かしたり、最小化したりと、ウィンドウの切り替えが面倒 タスクバーを見てもタイトルだけではウィンドウを見分けにくい デスクトップのアイコンを探すのにウィンドウの位置を何度も調整するのが面倒 こんなとき、ちらりウィンドウを用いることで、陰に隠れた物を覗きこむような動きによって、素早くウィンドウを探しスムーズに切り替えることができます。 使用例 例えばこんな風に使うと便利です。 手前のウィンドウを徐々にずらして、隠れたウィンドウを覗き見るように探し、切り替える 最大化したウィンドウの後ろを覗き見る ウィンドウで隠れたデスクトップのアイコンをクリック 隠れたデスクトップに(から)ドラッグ&ドロップ 奥に隠れたウィンドウにド

  • http://www.sabamiso.net/yoggy/tdiary/?date=20050205

  • [て] GmailをSPAMフィルタとして活用: 大阪てきとー日記

    トップページ >Google玄箱> GmailをSPAMフィルタとして活用 « 吉野家の牛丼が復活! | トップページ | 快晴の「幼稚園の運動会」にて » 2005/10/08 GmailをSPAMフィルタとして活用 日々送られてくる国内外のSPAMメールには、当にウンザリさせられます。 メインのプロバのアドレスには、主に海外からのSPAMメールが、最近よく使っているGmailの方には、国内と中華系のSPAMメールが届きます。 プロバのメールは、玄箱に取り込んでSPAMとウィルスメール対策をしていますが、玄箱にかなり負荷をかけています。 非力な玄箱に申し訳なくて(^^ゞ #というか、何でもかんでも玄箱でやらせようとしすぎなのですが。 ちなみに玄箱のメール関係は、今までに以下のようなセットアップをしてきました。 結構いろいろやったなぁ…… 玄箱メールサーバ設定 玄箱メール環境整備

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://vimcolor.spiritloose.net/