タグ

2010年7月28日のブックマーク (3件)

  • 5ちゃんねる error 3001

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/28
    たしかにツイッターはご近所づきあいが必要とされる。ミクシはもっと。議論だけすぱっとしたい人には2ちゃんが向いてるかな
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/28
    理由のそれぞれは自分的にも感じていることなのだけど読後感が悪いのは予定調和的正義を主張しているからか対話の姿勢がないからなのか。単なる自己主張なら小説でいいのだけれど説得するなら抑えるべきものがある
  • そもそも夫婦別姓が好かれないわけ - みつどん曇天日記

    インスピレーションばいコチラ様→選択的でも夫婦別姓が好かれないわけ ちょっと違った角度から、この問題に言及しようと思います。 選択的夫婦別姓の導入を目指す動きに対し一部批判が根強いみたいです。中には「家庭が崩壊する」だの「何で姓が違うの?ママ偽者じゃねっ?って子供に言う」だの賛成派の工作員トンデモな印象操作まで出てくる始末。お前ら、現実に別姓な夫婦が既に存在してる事、知ってるのか? この件に関するはてな周りの反応を見てみると、詰まるところ「選択肢が増えるだけなのに、一体何がそんなに気にくわないの?」に落ち着くように思います。要するに、制度上強制されていた事が選択制になったところで何一つ毀損されないのに、どうして改悪という評価になるのか理解できないぶっちゃけキモイ、ということですね。 最初にリンクしたエントリー様でも、改正によって起こり得る軋轢について考察されていましたが。そちらのブクマコメ

    そもそも夫婦別姓が好かれないわけ - みつどん曇天日記
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/07/28
    嫌米派と同質な恐怖や猜疑があるんだと思うけど。目指している結婚制度のビジョンが見えないから不安になるんだと。対症療法的に単純に別姓選択可にするのだとは多分思えないだろうし。もちろん反対派の下心もありで