タグ

2011年10月3日のブックマーク (9件)

  • http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/pdf/press20110926_1.pdf

  • 緊急開催!12月21日夜の現場見学会を行います! | 八ッ場ダム工事事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

    2024年04月26日 その他 利根川上流9ダムのうち8ダムが満水になりました 2024年04月25日 その他 【♯八ッ場ダム5年目!】利根川上流4ダム ほぼ1/2500版ペーパークラフトが新登場! 2024年04月15日 その他 八ッ場ダム 施設の一時利用中止と一時開放のお知らせ 2024年04月03日 その他 薗原ダム 2号常用ゲート(コンジットゲート)の不具合対応の作業完了について 2024年04月03日 その他 八ッ場ダム 施設等の一部利用中止のお知らせ 2024年05月24日 利根川ダム統合管理事務所 河川 「令和6年度ダム放流連絡会議を開催します」[PDF:491KB] 2024年04月15日 利根川ダム統合管理事務所 河川 令和6年度 利根川ダム統合管理事務所 事業概要[PDF:1.3MB] 2024年03月25日 利根川ダム統合管理事務所 河川 「災害時における河川等災害応

  • 菅前首相:四国霊場巡りを再開 - 毎日jp(毎日新聞)

    白装束で「歩き遍路」を再開した菅直人前首相=愛媛県今治市の五十五番札所「南光坊」で2011年10月3日、津島史人撮影 退陣してから約1カ月の菅直人前首相が、中断していた四国八十八カ所霊場巡りを再開した。白装束に「同行二人」と書かれた菅笠(すげがさ)をかぶり、3日には愛媛県今治市の五十四番札所「延命寺」を訪れ、歩いての札所巡り「歩き遍路」を再スタートさせた。 SPを連れてはいるが、東京の事務所にも詳しい日程は知らせていない一人旅で、9日までかけて香川県へ入る予定。この日午前は、延命寺や五十五番札所「南光坊」など今治市内の札所を巡った。 南光坊で取材に応じた菅前首相は心境を問われ、「東日大震災からの復旧・復興と、犠牲者の冥福。それから原発事故の収束。それだけです」と穏やかに語った。更に脱・原発依存については「(首相)在職中にある程度、方向が示されたと思う。最終的には国民が決める」と述べた。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    本人はおそらく大真面目なのだがやっぱり笑ってしまうのがこの人の不幸かも。いやほんとに真面目な人だと思うんだけど。
  • ウバガイ - Wikipedia

    ウバガイ(姥貝、学名: Pseudocardium sachalinense)は、二枚貝綱異歯亜綱バカガイ上科バカガイ科の1種である。 日海北部と茨城県以北の太平洋、シベリア沿岸まで分布し、冷水域の外洋に面した浅い海の砂底に生息している。 北海道ではホッキガイ(北寄貝)と呼び、アイヌ語ではポクセイ(poksey[1])、トゥットゥレプ(tutturep)などの呼び名がある。季語、三冬。 形態[編集] 成貝は殻長10 cm以上と大型で、殻は厚く、淡色であるが、褐色の殻皮におおわれるため全体に黒ずんだ色に見える。 浅海の細砂底に棲息し、春から夏に産卵期を迎え、幼生は20 - 30日間回遊したのちに着生する。成長は遅く、漁獲対象(7 - 8 cm)になるまで4 - 6年かかるが、寿命は30年に達する。 幼貝のうちは、殻全体が白色から黄白色で、同科のシオフキに似るが、これは内湾性で生息環境から区

    ウバガイ - Wikipedia
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    ほっき貝の南限は茨城県。福島もとれる。昔はアイヌの正業だった。何もしないでもむちゃくちゃ取れたとかの証言を読んだことがある。/苫小牧のバター焼き、食べてみたい
  • 東京新聞:脱原発掲げ「緑の党」  中沢新一氏ら来月にも:政治(TOKYO Web)

    人類学者で明治大学野生の科学研究所長の中沢新一氏(61)らが「緑の党」(仮称)を十一月にも立ち上げることが分かった。中沢氏が紙のインタビューに応じ、語った。脱原発を綱領の柱に掲げ、東日大震災後の日の転換を目指す運動を展開。欧米の「緑の党」との連携を図る。 「緑の党」には有識者のほか、里山保全や地域通貨の創設などに取り組む市民団体メンバーらが参加。正式な名称や具体的な活動内容は今後詰めるが、最初は正式な政党の形態はとらず、創刊予定の雑誌や、インターネットなどを使って全国のネットワークづくりを進める予定。 エネルギーでは太陽光やバイオマスだけでなく、植物の光合成の仕組みを応用した発電などの提言を検討。他の政策課題でも、成長を前提とした経済から脱して、有機野菜中心の生活や自動車に依存しない生活を目指し、情報発信する。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    この手の人たちの主張で「…」となるのは、現実経済とのすりあわせをほとんど考えないこと。原発止まらないのも「雇用・経済」が問題なのだからそれを考えない政党は無価値。求められるのは両立を考える政策。
  • ウォール街デモ さらに広がる NHKニュース

    ウォール街デモ さらに広がる 10月3日 11時28分 アメリカの失業率の高さなどに抗議するため、ニューヨークにある金融の中心地、ウォール街の周辺で続いている抗議活動は、2日夜も1000人以上が集まり、ノーベル経済学賞を受賞した大学教授が参加するなど広がりを見せています。 ニューヨークのウォール街の周辺では、失業率の高さなどに不満を持った市民が抗議を続けており、1日には、デモの参加者およそ700人が、近くの橋を占拠したとして拘束されました。2日も若い世代を中心に1000人以上が集まり、「ウォール街を占拠せよ」と書かれたプラカードを掲げるなど、アメリカ政府や金融界に対して抗議の声を上げました。夜遅くまで続いた集会には、2001年にノーベル経済学賞を受賞し、3年前の金融危機の際、金融市場を十分に監視していなかったとして、アメリカ政府の対応を批判したコロンビア大学のジョゼフ・スティグリッツ教授も

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    今のアメリカの最大問題が「貧困」であることを国内外に知らしめるにはいい動きだと思う。惜しむらくはこれがイラク戦争の前に起きていたら…ということ。オバマはむしろ貧困是正だから対立でなくサポートになれば。
  • デンマークで“脂肪税”導入 NHKニュース

    デンマークで“脂肪税”導入 10月3日 12時9分 北欧のデンマークで、国民の健康を改善するためとして、飽和脂肪酸を一定の割合以上含むバターやチーズなどの品に対して、「脂肪税」として課税する制度が今月から導入されました。 デンマークの「脂肪税」の課税対象になったのは、バターやチーズ、牛乳など飽和脂肪酸が2.3%以上含まれる品で、飽和脂肪酸1キロ当たり16クローネ(日円にしておよそ220円)の税金がかかるということです。飽和脂肪酸は、多く摂取すると心臓疾患やガンなどを引き起こす原因になるとされていて、デンマーク政府は、「脂肪税」を導入することで国民の健康を改善し、平均寿命を延ばすのが目的だと説明しています。「脂肪税」は今月1日から導入され、デンマークの首都・コペンハーゲンのスーパーでは、値札が付け替えられたバターが陳列されていました。欧米のメディアは、「脂肪税」が導入されるのは世界で初

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    今般流行の「健康税」。いずれは税収も減っていくことを予想の上、主目的は医療費削減という税。日本のタバコ増税もそういう視点で個人的には支持。医療費増大は深刻な問題。心疾患減らすだけでも大成果。
  • 「ウォール街」敵視の若者、逮捕も熱気衰えず (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=吉形祐司】米ニューヨークのウォール街の近くで連日行われているデモに参加している若者たちの熱気は、1日、市警によって大量の逮捕者が出た後も、衰える気配がない。 「ウォール街を占拠せよ」をスローガンにしたデモは、改善の兆しが見えない暮らしに対する若者たちの不満を背景にしており、政治にも波紋を広げ始めている。 「ウォール街、占拠」。男性の音頭で大合唱が起こる。ウォール街から約100メートルにあるズコッティ公園は、1000人を超える若者であふれている。9月16日以降、2週間以上、ここで毎日集会を開き、街に繰り出している。 配布されるパンフレットには「私たちは99%」とあり、ごく少数の富裕層に対する敵意をむき出しにしている。参加者たちは、ウォール街を貧富の格差を作り出す米国経済の象徴とみなしている。サム・ウッドさん(21)は「大学に行く資金もなく失業中。大企業にもっと税金を払わ

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    「配布されるパンフレットには「私たちは99%」ごく少数の富裕層に対する敵意/サム・ウッドさん(21)「大学に行く資金もなく失業中。大企業にもっと税金を払わせるべきだ。変革が訪れるまで、この場を離れない」
  • قصف منازل المدنيين في الرستن

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/03
    ラスタン。9・30。治安部隊が撮ったもの。機銃での攻撃。空爆ではない。