タグ

2012年11月3日のブックマーク (3件)

  • 福島住民も東電社員も苦しんだ…米のストレス学会で発表 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    米ロサンゼルスで1日開かれた国際トラウマティック・ストレス学会で、福島の住民の心の傷について報告する国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の鈴木友理子室長(左)ら=藤えりか撮影 【ロサンゼルス=藤えりか】東京電力福島第一原発の事故で、住民らの2割以上が悪夢を見るなどの後遺症に陥り、現場で働く東電社員も嫌がらせや中傷に苦しんだ――。日の精神医学者らが1日、米ロサンゼルスで開かれた国際トラウマティック・ストレス学会で発表し、世界の参加者の関心を集めた。 「福島の子供の21.5%が危険な心の状態にあり、(16歳以上の)大人は21.3%が心的外傷後ストレス反応に陥っている」。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の鈴木友理子室長は、自らも携わった、福島県による今年1月の住民調査について報告。大人の心的外傷後ストレス反応の割合は、9.11同時多発テロ後に世界貿易センターで復旧にあたっ

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/11/03
    「福島第一原発の事故で、住民らの2割以上が悪夢を見るなどの後遺症に陥り、現場で働く東電社員も嫌がらせや中傷に苦しんだ」
  • 家電メーカー 「助けて!液晶作っても赤字!電池作っても赤字!どうしたらいいの?」 : SIerブログ

    1 :マンクス(埼玉県): 2012/11/02(金) 21:39:02.80 ID:G0NFytDzP 大手電機8社の平成25年3月期の業績見通しは、NEC以外の全社が従来予想を下方修正した。とくにパナソニックとシャープの 家電2社は、最終損益の赤字額が合計で1兆2150億円に達し、苦境ぶりが際立つ。テレビなどデジタル家電で国際競争に敗れ、 それに代わる新たな収益源も育成できていないためだ。業績低迷は、新たな開発や設備投資の芽を摘み、“日の丸電機”の世界での 地位をさらに低下させかねない。 「改めておわびしたい」 シャープの奥田隆司社長は、1日都内で開いた会見で、過去最大の巨額赤字について陳謝した。シャープの最終赤字が膨らんだのは、テレビ事業の巨額赤字を補完することを期待した液晶パネルや太陽電池などの事業が、補完どころか赤字に陥り、傷口を広げたことにある。奥田社長は「環境の変化にスピード

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/11/03
    円高が主たる原因。が今の世界情勢では円が一番手堅いのでなんとも。/太陽電池はジーメンスも撤退したが…脱原発のグリーン事業、ペイするものなのか。原発ゼロの中の電気代高騰と、不安は大きい。
  • 石巻百景: 被災地見学の注意点と、おすすめの見学ルート

    2012年10月6日 被災地見学の注意点と、おすすめの見学ルート 今日から3連休です。天気も良さそうですし、 石巻地方に「被災地見学」に訪れる方も、いらっしゃることと思います。 石巻は、被災地の中でも有名で、アクセスも良い方なので、 休日になると、団体・個人を問わず、たくさんの見学者が訪れます。 被災地区を、カメラを手にした人が見て回る風景も、日常の一部となった感があります。 とはいえ、被災地区の多くは、もともとは普通の住宅地や漁村で、観光地ではありません。 よそから、大勢の人が訪れることへの「とまどい」が、今も根強く残っています。 そこで今回は、「被災地を見学するにあたって、気を付けた方がよいこと」と、 「比較的、安心して見て回れる見学ルート」について、紹介してみたいと思います。 ▼目次 被災地見学の注意点 おすすめ見学ルート(1)日和山~門脇~中瀬 おすすめ見学ルート

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/11/03
    「草地や空き地に見える場所にも、震災前は住宅が建っていました。地元の人にとっては、思い入れの深い土地です。そこで肉親を失った人もいます。…口には出さなくとも、地元の人は、かなり複雑な思いで見ています」