タグ

2013年3月13日のブックマーク (6件)

  • 山吹書店

    ともに生きる 僕の自立生活と人生ありのまま 2023/2/5 書籍 ともに生きる 僕の自立生活と人生ありのまま 著者 鈴木敬治 どんな 脳性マヒで重度の障害をもつ筆者が、自立生活、移動介護の保... 記事を読む 不安さんとはたらく 2021/6/25 書籍 不安さんとはたらく *6コマコミック・ミニエッセイ付き 著者 ナガノハル 不安さんとはたらく(試し読み)ダウンロード ... 記事を読む

    山吹書店
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/13
    『3.11 福島から東京へ~広域避難者たちと歩む』「派遣村」以降も法律活動を地道に行ってきた法律家たちの活動。都の対応は派遣村の時とほとんど変わらない模様。被災地で献身的に働く職員もいればこういう現実もある
  • コラム別に読む : 〈3・11〉から2年 上丸洋一さんが選ぶ本 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    福島第一原発事故を受け、福島県などから避難してきた人々=2011年3月20日、さいたまスーパーアリーナ ■目を向けるべき現実とは 「今、原発に伴うリスクについて、情緒的な議論がなされていますが、あらゆる文明の利器にはリスクが伴います」 「日は(原発を)輸出することによって、技術が練磨されると思います」 雑誌「原子力文化」(日原子力文化振興財団)の今年1月号に掲載された対談の一節だ。 〈3・11〉から2年。 まるで何事もなかったかのように原発を語る人がいる。 現実的には原発を維持するしかない、現実的であれ! しかし、多くの人々が放射能に追われて避難している現実、真夏も真冬も電気が足りた現実、いつまた大地震が起きてもおかしくないのが日列島だという現実……には、なぜかあまり目を向けない。震災と原発事故の現実を語るは、読み切れぬほど出ているというのに。 被災地から東京へ避難してきた人たちを

    コラム別に読む : 〈3・11〉から2年 上丸洋一さんが選ぶ本 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/13
    「被災地から東京へ避難してきた人たちを支援する弁護士らの団体「東京災害支援ネット」が発足したのは震災発生8日後。『3・11福島から東京へ』はその活動記録」「派遣村」で活動した法律家たちの原発被災者支援活動
  • エルドアン首相、「私の妻はスィイルト出身のアラブ系」

    レジェプ・タイイプ・エルドアン首相は、「私たち夫婦は神の導きによって互いを愛しました。私はアラブの同胞も、トルコの同胞も愛しています。誰に対しても差別はしませ ん。全ての人に平等に接しています。もし差別をしていたら、どうしてスィイルト出身のアラブ人女性と結婚するでしょうか。しなかったでしょう。この事実が、私が人を差別しないという証拠です」と述べた。 エルドアン首相は、スィイルト郡で行ったスピーチに、団結のメッセージを込めた。エルドアン首相は、アフヨンカラヒサルで行ったスピーチで4つの見出しをかかげたとし、「あの時私は一つの国民と言った…。我々をバラバラにしてしまおうとする人々に対して、1つの国民と…。トルコ人、クルド人、イラン人、ザザ人、グルジア人、ロマ、皆で一つの国民なのです。」 「私たちは皆、アッラーの被造物です」と語るエルドアン首相は次のように述べた。「アッラーによって造られたとき、

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/13
    「私はクルド人の同胞を愛しています。アラブ人の同胞を愛しています。トルコ人の同胞を愛しています。誰に対しても平等に接しています。もし私が差別をしたらどうしてスィイルト出身のアラブ人女性と結婚しましょう
  • 河北新報 東北のニュース/仮設店舗撤去、負担に 気仙沼市、1施設分980万円計上

    仮設店舗撤去、負担に 気仙沼市、1施設分980万円計上 震災で被災した事業所や商店に市町村を通じ仮設施設を貸す中小企業基盤整備機構(中小機構)の事業で、宮城県気仙沼市はことし6月で土地所有者との当初の契約が切れる1施設について、撤去費用980万円を新年度予算案に盛り込んだ。同市は59地区に同事業での施設(完成済み)を抱えており、今後の撤去費用の負担に苦慮している。  12日の市議会2月定例会予算審査特別委員会で取り上げられた。  今回、市が予算計上したケースは契約延長される可能性が高いが、市内の施設は全て民有地にある。借地契約について市側は「基は2年半。それ以降も入居者の意向を聞き、地権者に継続をお願いする」とした。仮設商店街関係者の間では延長を望む声が多い。  事業は市町村が土地を用意し、中小機構が建物を整備し入居者に無償で貸す。入居後1年で建物の所有権は市町村に移るため、退去後の建物

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/13
    「市内の施設は全て民有地。市町村が土地を用意、中小機構が建物を整備し入居者に無償で貸す。入居後1年で建物の所有権は市町村に移るため退去後の建物解体撤去は市が行う。仮設施設は全県で126地区、気仙沼市59地区」
  • 文科省 体罰と指導の違いを通知へ NHKニュース

    文部科学省は、体罰を巡る問題が相次いでいることから、体罰と教育的な指導との違いについて具体例を列挙するとともに、部活動の指導の在り方も新たに明記した考え方をまとめ、今週中に全国の教育委員会に通知することになりました。 学校教育法で禁止されている体罰について、文部科学省は6年前に、教育的な指導との違いについてまとめましたが、大阪の市立高校で部活動の顧問から体罰を受けていた男子生徒が自殺するなど、体罰を巡る問題が相次いでいます。 これを受けて文部科学省は、体罰と教育的な指導との違いについて具体例を列挙するとともに、部活動の指導の在り方も新たに明記した考え方をまとめました。 それによりますと、具体的な体罰として、殴る、蹴るなどの行為だけでなく、正座させて授業を受けさせることや、授業中にトイレに行かせないことなどを例示しています。 その一方で、教育的な指導として、生徒を授業中に起立させることや、叱

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/13
    「正座させて授業を受けさせることや授業中にトイレに行かせないことなど。授業中に起立させることや叱責など、肉体的苦痛を伴わない形であれば容認」部活は特殊なのでまた別。問題は学級崩壊などのクラスでの指導。
  • NHK NEWS WEB 被災文化財 修復の課題は

    被災文化財 修復の課題は(3月12日 22時45分) おととしの東日大震災では、数多くの文化財も被害を受けました。 津波で古文書や絵画などが水につかってかびが生えたり、地震で建造物の壁や柱が壊れたりしました。 こうした文化財を元の姿に戻そうと、保管されていた場所から運び出し、応急処置などが行われましたが、その過程ではさまざまな課題や教訓も浮かび上がりました。 震災から2年、かけがえのない文化財を守るための「レスキュー活動」の現状についてネット報道部の三島英敬記者が取材しました。 計り知れない被害 東日大震災で被災した文化財。 国の指定などに限っても青森県から高知県までの19の都県で744件に上ります。 各地の自治体が指定したものや、指定はされていなくても地元で親しまれ大切にされてきたものまで含めれば、いったいどのくらいになるのか。 その膨大な数については、文化庁でも把握でき

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/13
    「壊滅的な損害を受けた岩手県陸前高田市の海と貝のミュージアムからは、ツチクジラの剥製標本が茨城県の国立科学博物館の施設に運び出されました。この標本は国内で唯一・最大の鯨類の剥製」