タグ

2013年9月9日のブックマーク (11件)

  • 東芝、WHや米電力とサウジで原発提案 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東芝は9日、子会社の米ウェスチングハウス(WH)、米電力大手エクセロンの原発関連子会社の両社と共同で、サウジアラビアでの原発建設について、提案することで合意したと発表した。 サウジアラビアは2030年までに16基の原発の建設を計画している。このため、東芝とWHが機器の設計や技術、エクセロン子会社が運転サービスなどを担当し、現地での受注を目指す。 東芝とエクセロン子会社は10年7月に共同提案を行う体制を構築することで合意していたが、東日大震災などの影響で取り組みが遅れていた。東芝と異なる炉型を持つWHも含めた3社であらためて体制を整え、活動を強化する狙いだ。

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    「サウジは2030年までに16基の原発の建設を計画。東芝とWHが機器の設計や技術、エクセロン子会社が運転サービスなどを担当、受注を目指す」 中東アフリカ諸国はかなり前から原発を計画。増え続ける電力需要も影響
  • 『PressTV』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『PressTV』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    ガスボンベにサリン(液体、あるいは粉末)を入れられるのだろうか・・・と思うが、使用されたpoisonは「臭いがした」という証言が二件あったので(サリンは無味無臭)、サリンでない何かと混入あるいは反応の可能性
  • PressTV

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    イラン、プレスTV。化学兵器はヤブルードで作られ、家庭用ガスボンベに入れられてダマスカス郊外に密かに運ばれたもの、とする情報。また、ヌスラ戦線がこれもヤブルードで爆弾製造して各地に運んでいるとの情報紹介
  • Dubai house prices continue to rise

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    ドバイの住宅価格上昇。好調な経済と人口増加に裏打ちと「2009年の世界的景気後退で落ち込んだが2011年に回復開始。昨年マンション価格38%上昇、賃貸もアパートで20%、ヴィラ17%上昇」 あの海の上の変なヴィラは…
  • 「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)

    化学兵器使用とアメリカの軍事介入への動きによって、日でも8月下旬からシリア情勢に関する報道が急に増えてきた。しかし、その論調にはおかしなところがいくつもある。 実は筆者は、シリアとはプライベートで長く深く関わってきた。20年前に結婚した元がシリア人で、その後、何度もかの国を訪問し、親族や友人を通じてシリア人社会を内側から見てきたのだ。 シリアは北朝鮮と同様の強権体制の独裁国家で、秘密警察が国中に監視網を構築し、不満分子は徹底的に弾圧する恐怖支配が行われている。言論統制も徹底され、もともと外国人記者が自由に取材できるような国ではないうえ、外国人と接する機会のあるシリア人も、秘密警察を恐れて外国人に迂闊にホンネを話すことはない。したがって、なかなかその真の姿が外国人には見えにくい。 筆者のような関わりは希少ケースと言っていいが(シリア人女性と結婚した日人は筆者が2人目らしい)、そのためシ

    「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    シリアに縁のある人は意外に多いのだなあと感慨深いが、具体的な内容に乏しいのが残念/日本のメディアのニュースソースはシャームニュースなどほとんど反体制派のもので反体制派の主張をそのまま流している
  • 『スポーツに暴力は必要か/山口香 - SYNODOS』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『スポーツに暴力は必要か/山口香 - SYNODOS』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    体罰事件でいろんな本を読んだが、この手の話にカチンとくるのは体罰派も反体罰派も、みんな「スポーツは役に立つ」ものだと思ってるところ。スポーツなんてなーんの役にもたたんよ。だから面白いのに。
  • スポーツに暴力は必要か/山口香 - SYNODOS

    私が生まれたのは1964年(昭和39年)、東京オリンピックが開催された年である。当時のスポーツアニメ、ドラマを思い起こせば、『巨人の星』や『アタックナンバーワン』といったいわゆる根性ものが全盛の時代だった。苦しくても辛くても耐えて栄光をつかむという物語が多くの人の共感を得た。なぜなら、その時代は日全体が我慢して骨身を惜しまず働けば、豊かさを手に入れられると信じて突き進んでいた時代だったからだ。豊かさの定義も、テレビや冷蔵庫、車など物質的なものにあり、目に見える、わかりやすいものだった。その後、時代は進み、日は世界有数の経済大国となり、物が溢れ、何が豊かさなのかも判断できなくなっていった。人々の求めるものや価値観は多様化し、思い描く豊かさや夢は昔のように単純なものではなくなった。 時代が変化したにもかかわらず、スポーツだけは当時の根性主義をどこかに引きずってきてしまったようだ。おそらくそ

    スポーツに暴力は必要か/山口香 - SYNODOS
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    ごもっとも。な合理論の羅列なんだけどやっぱり「スポーツとは何ぞや」という話から始めないとだめな感じ。体罰否定するのがほとんど非体育系であることもあわせ。/確かに体罰じゃ勝てんのだけどさ。勝ち負け大事?
  • هاااااااااااااام لحظة استهداف الكنائس من قبل النظام في معلولا+18

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    先日のマアルーラの戦闘、政府軍はやはり空爆していた、と指摘する反体制派。(そんなこと言うなら来なければいいのに・・・必ずその町が戦場になるんだから)/酷い被害には見えないが住宅が被害を受けた模様
  • 『『アフガン 国際部隊の空爆で民間人死亡か NHKニュース』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『アフガン 国際部隊の空爆で民間人死亡か NHKニュース』へのコメント』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    Bウッドワードはカルザイが誤爆問題をちらつかせ(ツールでもあり本音でもあり)アメリカと交渉していたことを描いている。米政府はカルザイを(酷い偏見だが)躁鬱病でいつもラリっている奴と扱っていたとしている
  • 『アフガン 国際部隊の空爆で民間人死亡か NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アフガン 国際部隊の空爆で民間人死亡か NHKニュース』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    (続)カルザイが米からの援助を自分の周囲にばらまいていると露骨に批判するバイデンに誤爆を持ち出し「アフガン国民は犠牲者でなくパートナーでなくてはならない」とカルザイ。我々がいらないなら出て行くとバイデン
  • アフガン 国際部隊の空爆で民間人死亡か NHKニュース

    アフガニスタン東部で、反政府武装勢力に対する空爆に巻き込まれて12人が死亡したとみられ、アメリカ軍を中心とする国際部隊への反発がさらに高まると予想されます。 アフガニスタン東部のクナール州で、7日、国際部隊が、反政府武装勢力タリバンのメンバーが乗っているとみられる荷台付きの自動車を空爆しました。 州の当局者によりますと、この空爆でタリバンのメンバー4人が殺害されたほか、同じ車に乗っていた子どもや女性など12人が巻き込まれて死亡したということです。 一方、国際部隊は「武装勢力10人を殺害したが、民間人の死者については確認できていない」としています。 アフガニスタンでは、国際部隊による空爆で市民が巻き込まれて死亡するケースが過去何度も起きており、国際部隊への反発がさらに高まることが予想されます。 一方、首都カブールの西のワルダク州では、8日、情報機関を標的にした複数の自爆テロがあり、周辺にいた

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/09/09
    「アフガニスタン東部で反政府武装勢力に対する空爆に巻き込まれて12人が死亡したとみられ米軍を中心とする国際部隊への反発がさらに高まると予想」『オバマの戦争』でBウッドワードはこの問題での対立を描いている→