タグ

2014年12月15日のブックマーク (7件)

  • 『Sydney siege is over, say police, as hostages flee the scene – as it happened』へのコメント

    シドニー事件いまだ動機も組織も背景も不明。大ごとになりそうでもないけど解決の気配も見えず。人質の正確な人数も不明だけど3人逃げたとか。反イスラーム団体で「オーストラリア防衛リーグ」なる団体が(続) イスラーム

    『Sydney siege is over, say police, as hostages flee the scene – as it happened』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/12/15
    現場に出張ってきて(でもたった一人)、店の外でイスラームに対するヘイトを撒き散らし、警官に追い払われたとか。どこにでもこういうのはいるのね的メモしてやる。
  • Sydney siege is over, say police, as hostages flee the scene – as it happened

    nozomi_private
    nozomi_private 2014/12/15
    シドニー事件いまだ動機も組織も背景も不明。大ごとになりそうでもないけど解決の気配も見えず。人質の正確な人数も不明だけど3人逃げたとか。反イスラーム団体で「オーストラリア防衛リーグ」なる団体が(続)
  • 『Yahoo!ニュース』へのコメント

    シドニー事件。こちらは旗の映像があるニュース。テレ朝では「フィリピン過激派の旗」といってるけど、アブーサヤフの旗とは微妙に違う。 オーストラリア イスラーム

    『Yahoo!ニュース』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/12/15
    追記:ヌスラ戦線の旗とも違うっぽい(ヌスラ戦線のは、「アラーの他に…」の文句の下に「ヌスラ戦線」って書いてあるけどそれがない)→ヌスラ戦線の旗http://en.wikipedia.org/wiki/Al-Nusra_Front 一瞬本気にした人ごめんね。
  • アブ・サヤフ - Wikipedia

    アブ・サヤフ(アラビア語: جماعة أبو سياف‎、Jamāʿat Abū Sayyāf‎、タガログ語: Grupong Abu Sayyaf、 英語: Abu Sayyaf Group、 ASG)とは、フィリピンのイスラム主義組織。 単一の組織体ではなく複数のセルのネットワーク[要曖昧さ回避]であり、フィリピン南部のホロ島やバシラン島などのスールー諸島及びミンダナオ島のサンボアンガ半島などを拠点とする[1]。フィリピン政府(英語版)とアメリカ合衆国連邦政府によってテロ組織に指定されている。 設立[編集] 1991年にモロ民族解放戦線から分離してアブ・サヤフを設立したのはフィリピン人イスラム教徒のアブドラガク・ジャンジャラーニ(Abduragak Janjalani)である[2]。ジャンジャラーニはシリアやサウジアラビアでイスラム神学を学び、その後、ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻

    アブ・サヤフ - Wikipedia
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/12/15
    アブーサヤフ(ウィキペディアによれば今は壊滅状態らしい)の旗。
  • Yahoo!ニュース

    「どーなってんの、この国は?」能登半島地震の翌日は「完全オフ」で箱根駅伝楽しむ 神田潤一内閣府大臣政務官の緩すぎるSNSが話題に

    Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/12/15
    シドニー事件。こちらは旗の映像があるニュース。テレ朝では「フィリピン過激派の旗」といってるけど、アブーサヤフの旗とは微妙に違う。
  • 『Yahoo!ニュース - <豪シドニー>イスラム国か カフェに複数の男が立てこもり (毎日新聞)』へのコメント

    「シドニー中心部で15日午前銃を持った複数の男がカフェに侵入し客や店員を人質に立てこもった。アラビア語で神をたたえる言葉が書かれた旗を掲げておりイスラム過激派組織「イスラム国」との関係が疑われている」

    nozomi_private
    nozomi_private 2014/12/15
    ヌスラ戦線の旗に見えるけど…/「イスラム国の旗とは違う」と記事にはあるのに、どうしてタイトルが「イスラム国か」なのだろう。読者を釣らないとビジネスにならないとはいえ、ジャーナリズムとしてはひどい。
  • Yahoo!ニュース - <豪シドニー>イスラム国か カフェに複数の男が立てこもり (毎日新聞)

    ◇人質は最大で40人程度 【ジャカルタ平野光芳】オーストラリアからの報道によると、最大都市シドニー中心部で15日午前(日時間同)、銃を持った複数の男がカフェに侵入し、客や店員を人質に立てこもった。目撃者によると、男たちはアラビア語で神をたたえる言葉が書かれた旗を掲げており、中東のイスラム過激派組織「イスラム国」との関係が疑われている。人質は最大で40人程度に上るとみられる。警察は特殊部隊を派遣して周辺を封鎖、店を包囲している。 【戦闘員のに】勧誘されてシリアへ渡り、妊娠した女子高生  豪ABCテレビによると、少なくとも人質3人が、両手を上げて店の窓際に立たされ、「人間の盾」にされている。ロイター通信はカフェの経営者の話として、店ではスタッフ10人が働いており、客30人が残っている可能性があると報じた。負傷者は現段階では確認されていない。 銃を持って店に押し入った男は2人以上とみられ

    Yahoo!ニュース - <豪シドニー>イスラム国か カフェに複数の男が立てこもり (毎日新聞)
    nozomi_private
    nozomi_private 2014/12/15
    「シドニー中心部で15日午前銃を持った複数の男がカフェに侵入し客や店員を人質に立てこもった。アラビア語で神をたたえる言葉が書かれた旗を掲げておりイスラム過激派組織「イスラム国」との関係が疑われている」