2008年7月8日のブックマーク (4件)

  • 千音★ギター・ベース・サウンドメモ帳: オクターブ調整は大事ですね − その1

    さて、なんでオクターブ調整が必要なんでしょうか。 実は、わたしも最近やっとわかってきたんですが、 弦を押さえるとその分、 弦が縦方向チョーキングされ、 その分伸びるわけです。   だから、弦を押さえていないハーモニクスの音と、 実際に押さえたときの音を一致させるように、 調整が必要なわけですね。     だから、 弦高調整をしたとき 弦の種類を変えたとき、 弦のメーカーを変えたとき、 必ず、オクターブ調整、しないといけないんですね。  面倒くさいけど、仕方がない。 私もギターを弾き始めのころ、 オクターブ調整なんて適当にやってましたが、 (やらなかったこともある、、、) 上達するにつれて、 音の狂いがよく聞こえるようになってくるんですよね。 オクターブ調整が狂っていると、  バンドで他のプレーヤーの音と濁ってしまう コードを弾いた時、不協和音になってしまう 太い弦のハイポジションになるほど

    noztas
    noztas 2008/07/08
  • クロサワ楽器店 | いい楽器との、いい出会いを

    1957年創業、日最大級の楽器専門店。ギター、ベース、ウクレレ、管楽器、弦楽器、打楽器、鍵盤楽器等の専門店を展開しております。いい楽器との出会いはクロサワ楽器店で。

    noztas
    noztas 2008/07/08
  • “天下り”ではなく、退路を断って就職 資生堂初の女性副社長が改革に挑む:日経ビジネスオンライン

    4月28日・5月5日合併号「社長革命」特集では企業経営者の条件に注目した。大企業を変革するには起業家に見られるようなベンチャースピリットが時として求められる。資生堂の岩田喜美枝副社長もそんなリーダーの1人だろう。 化粧品会社で女性社員が7割を占める資生堂。しかし創業以来、歴代の副社長は男性のみだった。 初の女性副社長に就任した岩田氏。2003年12月、厚生労働省を退職し資生堂の常任顧問に就任し、今年4月に副社長に昇格。6月には代表権を持ち、前田新造社長(61歳)を強力に支えていく。 厚労省では雇用均等・児童家庭局長を務めるなど、行政の立場から働く女性を支援してきた。資生堂でも仕事育児の両立支援策や人材育成策の強化を進める。 いわゆる天下りではなく退路を断って、前田社長が進める改革に参画した。そのベンチャースピリッツに迫る。 問 女性向けの商品が主力で女性社員も7割を占める。そうした企業で

    “天下り”ではなく、退路を断って就職 資生堂初の女性副社長が改革に挑む:日経ビジネスオンライン
    noztas
    noztas 2008/07/08
    「海外事業所に限定してみると53%に上ります。だからトップも女性の方が多い。これこそが化粧品業界のあるべき姿ではないでしょうか。これこそがグローバルスタンダードなのです。」
  • 不完全密室殺人:アルファルファモザイク

    「鍵は部屋の内側からかけられており、このドアを外から開けるにはマスターキー以外無理ですね。」 鑑識官が俺に状況を説明した。 「マスターキーが無断に持ち出された可能性は?」 「いえマスターキーは外部の人間が持ち出すことができないよう厳重に管理されていますので、それはありえません。」 「窓はどうだ?」 「内側から鍵がかかっていますね。まあ、格子つきですから人がここから出入りすること自体無理でしょう。」 「クローゼットやバスルームは調べたか?」 「人が隠れることができそうな場所は一通り調べましたが犯人の痕跡を確認することはできませんでした。」 「そうか……」 犯人はどうやってこの部屋で被害者を殺害し、外へ脱出したのだろうか…… 俺は深いため息をつき、考え込むように見上げた。 夏の日差しが眩しかった。

    noztas
    noztas 2008/07/08
    窓はあっても屋根はないんでしょ。