タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • バストの大きさ、月経痛の重さと関連がある遺伝子領域、東大など発見

    東京大学などの研究グループは6月1日、バストの大きさや月経痛の重さなど、女性特有の体質と関連が強い遺伝子が存在している領域を発見したと発表した。より解明が進めば、個人の体質に合ったアドバイスや、病気の予防法を提案できる可能性があるという。 研究グループは、エムティーアイが運営する生理日管理アプリ「ルナルナ」を利用している女性ユーザー1万1348人から得た、遺伝情報と22の体質に関するWebアンケート結果を分析した。 例えば、バストサイズが大きい人と小さい人では、6番染色体と8番染色体に異なる遺伝子の組み合わせが存在することが分かった。月経痛が重い・軽い人、月経中に発熱がある人・そうでない人でも、同様に特定の染色体で違いが見つかったという。 研究成果は、英科学誌「Scientific Reports」(電子版)に5月31日付で掲載された。 関連記事 乳がん見つける“IoTブラジャー” メキシ

    バストの大きさ、月経痛の重さと関連がある遺伝子領域、東大など発見
  • Apple、プログラミング学習の「Everyone Can Code」を障害者でも利用可能に

    AppleはGlobal Accessibility Awareness Day(GAAD)である5月17日(現地時間)、「Swift」でのプログラミングを誰でも習得できるようにする学習コンテンツ「Everyone Can Code」を視覚や聴覚に障害がある生徒でも使えるようにするカリキュラムを発表した。

    Apple、プログラミング学習の「Everyone Can Code」を障害者でも利用可能に
  • Google Chrome、HTTPSサイトの「保護された通信」を非表示に 「デフォルトで安全が前提」 - ITmedia NEWS

    Webで通信の内容が暗号化されるHTTPS接続の普及を目指す米Googleは5月17日、同社のWebブラウザChromeで各サイトについて表示する接続の安全性情報の内容を段階的に変更すると発表した。HTTPS接続をデフォルトと見なして「保護された通信」の文字を外す一方、HTTPに対しては赤いアイコンと文字で警告する。 ChromeブラウザではGoogleが2018年2月に表明していた通り、7月にリリース予定の「Chrome 68」から、まだHTTPが使われているWebページに対しては、これまでの灰色のアイコンに加えて、一律に「保護されていない通信」の警告文字を灰色で表示する。 一方で、HTTPSを使ったWebページについては、現在は緑の鍵マークと「保護された通信」の文字を表示しているが、9月にリリース予定の「Chrome 69」からは鍵マークが灰色になり、「保護された通信」の文字も表示され

    Google Chrome、HTTPSサイトの「保護された通信」を非表示に 「デフォルトで安全が前提」 - ITmedia NEWS
  • モナコインのブロックチェーン、攻撃受け「巻き戻し」 国内取引所も警戒

    国産仮想通貨「モナコイン」(MONACOIN)のブロックチェーンが5月15日までに、マイナー(採掘者)による攻撃を受け、巻き戻し(Reorganization/Reorg)が複数回起きた。このため、海外のある取引所で約1000万円の被害が出たようだ。モナコインを扱う国内取引所も17日夜から、モナコイン入金に必要な承認数を上げたり、入金を一時停止するなどの対策を採っている。 ブロックチェーンは、取引データのかたまり(ブロック)を鎖(チェーン)のようにつなぎ、複数のコンピュータ(ノード)間で共有することで改ざんを難しくする、仮想通貨の根幹技術。 モナコインのブロックチェーンを構成するブロックは、コンピュータを使って複雑な計算問題を解き、取引を「承認」することで生成される。計算問題を最初に解いてブロックを生成したコンピュータ(マイナー)には、報酬としてモナコインが与えられる。これは「Proof

    モナコインのブロックチェーン、攻撃受け「巻き戻し」 国内取引所も警戒
  • 暗号化メールを平文で読まれる恐れ、「PGP」「S/MIME」に脆弱性

    電子メールの暗号化に広く使われている規格に、暗号化されたメッセージを攻撃者が平文で入手できてしまう脆弱性が報告された。特にApple Mail、iOS Mail、Mozilla Thunderbirdなどのメールクライアントが危険だという。 電子メールの暗号化に広く使われている「PGP」「S/MIME」の両規格に、暗号化されたメッセージを攻撃者が平文で入手できてしまう脆弱性が報告された。米電子フロンティア財団は当面の対策として、電子メールクライアントのPGPを無効にし、別の手段に切り替えるよう勧告している。 脆弱性はドイツのミュンスター応用科学大学などの研究チームが発見し、「EFAIL」と命名。2018年5月13日から14日にかけて技術論文などを公開した。 電子フロンティア財団の発表やEFAIL解説サイトによると、EFAIL攻撃ではHTMLメールなどのコンテンツを悪用する手口で平文が抽出さ

    暗号化メールを平文で読まれる恐れ、「PGP」「S/MIME」に脆弱性
  • 「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる

    「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる 筆者には2歳の息子がいる。よくしゃべる元気な男子で、好きなキャラは「しまじろう」、好きな絵は「はらぺこあおむし」、好きなアプリは「YouTube」だ。 そんな彼は最近、家にあるスマートスピーカーの「Google Home mini」と「Amazon Echo」(Alexa)が気に入っている。Google Homeを「グーグルさん」(または「ぐるぐるさん」)、Echoを「アレクサさん」と呼び、外出するときは「グーグルさんはお留守番? グーグルさん、バイバーイ」とあいさつしたりもする。 我が家は、ダイニングテーブルにGoogle Homeが、夫の書斎にEchoが置いてある。子どもはダイニングテーブルの先にあるリビングにいることが多いので、主なお相手はGoogle Homeだ。

    「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる
  • 東京工科大の新入生、8割が「ニュースの情報源はテレビ」

    「新入生の8割は、テレビをニュースの情報源にしている」――東京工科大学(東京都八王子市)は5月16日、こんな調査結果を発表した。昨今、“若者のテレビ離れ”がさまざまなメディアで報じられているが、テレビを情報源とする新入生が多いという結果になった。 全体の82.4%が「普段、世の中の動きについて情報を得ているメディア」として、「テレビ」と回答(複数回答)。しかし、2016年、17年の同調査と比べると、テレビや新聞、雑誌を情報源とする新入生は微減。一方で、LINE(55.0%)、Instagram(10.6%)などのSNSは増加傾向にある。男女別に見ると、男子の方がニュースサイト、ニュースアプリで情報収集する人が多く、女子はテレビLINE、Instagramを情報源する人が多い傾向が見られた。

    東京工科大の新入生、8割が「ニュースの情報源はテレビ」
  • 1