タグ

2015年12月1日のブックマーク (6件)

  • Niantic Labs に移籍しました。

    報告が遅れましたが、しばらく前にGoogleの社内スタートアップ Niantic Labs に移籍しました。Niantic Labsは、Xみたいな小さい謎組織です。John Hanke 率いるKeyhole(現在のGoogle Earth) 創業メンバーや、Googleホリデーロゴの最初のデザイナーDennis Hwangなど凄腕揃いの中で、初心に戻って毎日励んでいます。日人は僕一人です。 さて、Niantic Labsが作っている拡張現実ゲーム「イングレス」のベータテストが昨日終了し、正式版への移行が発表されました。 イングレスは、簡単に言うと、人類を青組と緑組にわけて、地球規模の陣取り合戦を繰り広げるゲームです。ただし、自分たちの陣地を広げるには、自分が実際に動いて、「ポータル」と呼ばれる場所までいかなくてはなりません。外に出て、動く。 ほぼ一年前にベータ版がローンチしたイングレスは

    Niantic Labs に移籍しました。
  • Google、世界の様々な芸術作品や伝統文化をギャラリー化した新アプリ「Arts & Culture」をリリース | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

  • この本がスゴい!2015

    「いつか読む」は一生読まない、いつ読むの? 人生は短いのに、読みたいが多すぎる。残り全部を注いでも、いまのリストは読みきれぬ。己の変化を確かめる、再読リストも増えている。今際に後悔しないため「読んでから死ね」が優先なのに、積まれるスピードさらに上。を通じて出会った人から教わったがまたスゴい。オフ会は危険な場、積読山がマシマシだ。それでも読むしかない、それも今しかない。 「このがスゴい!2015」は、この「今」を積み上げた一年間からピックアップしたもの。ネットや読書会を通じてお薦めされた作品もあれば、書店や図書館で「呼ばれた」もある。非常に愉しいのは、リアルで話し込んでいると、記憶の底からリレースイッチのようにタイトルが"発火"してゆくところ。完全に忘れてた、思いもよらない作品につながってゆく様は鳥肌もの。 世界は対話で拡張する。わたしが知らないスゴを"発火"させる、あなたが凄い

    この本がスゴい!2015
  • Splathon(企業対抗スプラトゥーン大会)を開催しました - technica

    企業対抗スプラトゥーン大会を開催しました!!! はじめまして、スモーカー親分(新卒)です。新卒で入社して8ヶ月が経ちました。 顔がイカついと言われるのが常日頃の悩みです。 開催の経緯 あれ、前にもやってなかった?と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、 ランチコンダクター氏が以前執筆した記事内で、「一緒にイカやりたい企業募集します!」などと公言したところ なんとイカナカマの中の人と博報堂DYメディアパートナーズさんからTwitterで 「企業対抗スプラトゥーン大会やりませんか?」とリプライをいただき、11月29日に再び開催する運びとなりました!!!! しかも参加企業様からの紹介もあり、この度、4社ものイカした企業様方が参加してくださいました。 これほどの開催規模になってくると、ちゃんと大会名も考えたほうが良いな。。 ということで、社内の皆で考えました。 「スプラソン」(Splatho

    Splathon(企業対抗スプラトゥーン大会)を開催しました - technica
  • RubyとAWSでつくるメディアストレージ基盤 - Qiita

    概要 基盤の果たす役割としては、「利用者が基盤に向けてファイルをアップロードし、なんらかの(変換を含む)処理を行って利用サービス側に通知する」というものになる。 そこで、想定する利用イメージを大まかにでも理解してもらうため、抽象的なイメージを図示する。 ファイルをアップロードしたいユーザーは、まず基盤の利用サービスに対してアップロード権限の発行を依頼する。 図では省略したものの、利用サービス側はその依頼を受けて、基盤に対してアップロードチケットの発行を依頼し、取得した情報をアップロードしたいユーザーに対して返す。 アップロードユーザーはそれを受けて、基盤に対してファイルのアップロードを行い、アップロード・バリデーション・変換が済んだものについては基盤が利用サービスに結果を通知するというのが大まかな流れとなる。 次に、基盤の持つ責務について簡単に解説したい。 基盤は、メディア

    RubyとAWSでつくるメディアストレージ基盤 - Qiita
  • ドクター・中松「体は予定通り、あとひと月で死ぬ」と宣言 | 東スポWEB

    30日、都内のドクター・中松ハウスで「ドローンテープ」の発明発表会見を行ったドクター・中松氏(87)は現在、前立腺導管がんで闘病中。「五の指に入る医者から2年前、2年後に死ぬと言われた」といい、今年末までの余命宣告を受けている。9月に〝歌手デビュー〟した中松氏は、先日開いた会見で「紅白に出場して、歌った後に死ぬ」と宣言したばかりだ。 「体は予定通り、あとひと月で死ぬ。べたあと卒倒する、寝られない、呼吸困難などの症状がある。このがんは私が教えているハーバード大にも治療法がないので、私が発明した10の治療法で治している」と近況を明かすと、「死に場所は紅白が一番いい。これまで歌って死んだ人はいないから。NHKが採用するか分からないけど、紅白としての歴史になる。視聴率が上がるんじゃないか」とまくし立てた。 その上で、死の9日前にあたる12月24日に外国特派員クラブで「革命的発明」を発表すると宣

    ドクター・中松「体は予定通り、あとひと月で死ぬ」と宣言 | 東スポWEB
    nsdtks
    nsdtks 2015/12/01