uiとwebdesignとknowledgeに関するnshashのブックマーク (1)

  • サイドバーの行方 : could

    サイドバーはブログが広まる前から存在していたコンポーネント。メインコンテンツ以外の情報を上部に載せることが出来るので、多くのサイトでサイドバーが採用されています。実装も簡単に出来ますし、3カラム、4カラムと増やすことも出来るわけですが、実装の敷居も低いのでただの賑やかしになってしまいがちの部分でもあります。情報の配置の仕方によって、情報が活かされるときもあれば、そうでないときもあります。サイドバーもメインコンテンツ以外の情報を放り込む場所ではなく、的確な情報が載る場所として扱わなくてはいけません。 ブログのサイドバーで必要なもの サイドバーによくある情報は 最近のエントリーリスト 最近のコメントリスト アーカイブリスト カテゴリリスト タグクラウド Feed をはじめとした購読ボタン ウィジェット諸々 アクセス解析やサイトコンセプトによってサイドバーの使い方も変わってきます。このサイトは

    サイドバーの行方 : could
    nshash
    nshash 2008/03/26
    利用者にとってどういうサイドバーが有用なのかは1カラム派の私も気になります。本来サイドバーはメインコンテンツの補助的役割を担うべきだと思うのですが、サイト全体を可視化するために使うという人が多いようで
  • 1