2015年5月12日のブックマーク (8件)

  • 人を不愉快にさせる会話のタイプ5つと、そうならないための対策 | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:私たちは毎日誰かしらと会話をしていますが、そのすべてが楽しいものとは限りません。 会話をしていると、とても心地よく、「この時間がずっと続けばいいのに」と感じる人がいます。親友にも話さなかったようなことも、その人になら話してしまうことさえあります。一方、会話の途中であっても「チャンスがあればすぐにでもその場を去りたい」と思わせる人もいます。 話し相手として不愉快な人とは、どういう人でしょうか? どうすれば自分がそうならないようにできるのでしょうか? 1.スマホ中毒者 スマホ中毒の人は、話し相手の言っていることにしっかり耳を傾けることがないようです。彼らはいつも、自分のスマホをチェックしています。相手が言っている言葉は聞こえていますが、その内容は聞いていないのです。 相手が話したことには会話を面白くするヒントがふくまれているのですが、そのどれにも気づかずに終わり

    人を不愉快にさせる会話のタイプ5つと、そうならないための対策 | ライフハッカー・ジャパン
  • コンテンツづくりに役立つ10のアイデア | 株式会社インフォバーン

    第87回アカデミー賞の授賞式はご覧になりましたか? 個人的には『ゴーン・ガール』のロザムンド・パイクに主演女優賞をとってもらいたかったのですが、あのサイコなイカれっぷりの演技に審査員もドン引きしたのかもしれません。わたしは、知的で上品でイカれた悪女に弄ばれるのが嫌いじゃないので、ちょっと残念でした。 というわけで、映画をつくるのは当に大変なんだなあ、と思いつつ、最近読んだ『フィルムスクールで学ぶ 101のアイデア』というが、コンテンツ制作にも役立ちそうだったので、「101」の中から抜粋して10のアイデアを紹介したいと思います。 1. 最初は強く 映画におけるオープニングイメージは作品のテーマを象徴的に表すだけでなく、ストーリーの背景を明らかにする目的もあります。つまりインパクトを与えるために最初に見せるのは「導入」ではなく、「結論」なのです。ここで言う「結論」とは、いわゆる「ネタバレ」

    コンテンツづくりに役立つ10のアイデア | 株式会社インフォバーン
  • コンテンツ制作に悩んだら検証したい3つの原型 | 株式会社インフォバーン

    こんにちは。インフォバーンの成田です。 オウンドメディアを運営するにあたって、コンテンツ制作に苦労している方は多いかと思います。PVがなかなか増えない、面白いコンテンツが作れない、ネタがすぐ尽きてしまう……などなど悩みは尽きないかもしれません。そんなときは、コンテンツの3つの原型を振り返って検証することをオススメします。 1. 課題解決型コンテンツ 2. ブランド訴求型コンテンツ 3. バイラル喚起型コンテンツ 1. 課題解決型コンテンツ 課題解決型コンテンツは、オーディエンスが抱える課題や悩みなどのニーズ(要望)を満たすためのコンテンツです。 たとえば、花粉症に悩まされる人がいたとします。花粉症の人は少しでも症状を軽くしようと解決策になりそうな情報をいろいろ探すことでしょう。せめて家の中だけでも花粉から逃れたい思う人なら、「花粉症 家」「花粉症 家事」「花粉 掃除」「花粉 洗濯」などでキ

    コンテンツ制作に悩んだら検証したい3つの原型 | 株式会社インフォバーン
  • 文章力を上げる方法|上手い文章の書き方や文章構成が学べる7つの記事と参考本

    この記事では、現代において誰もがブログやSNSを通じて意見や考えを発信できる時代にあって、読まれる文章とそうでない文章の差が明確になってきていることを指摘しています。良い文章を書くための方法論やポイントが紹介されており、プロの知恵や知識が集約された文章力向上のコツが提供されています。また、文章力の定義や読みやすい文章の構成法、効果的な文章テンプレートなどが解説されており、あらゆるジャンルの文章作成に応用できる基的な考え方を学ぶことができます。 そもそも、文章力とは そもそも、文章力とはなんなのかを考えてみましょう。 結論からいうと、「だれが読んでもわかりやすく、読みやすい文章を書く力」のことをいいます。 ただし、文章力の定義は「その文章が誰に対して書かれたものなのか」や「文章を書いている場所(ブログやSNSなど)」によって違います。 例えば、オピニオン記事(特定の事象に対して個人の意見を

    文章力を上げる方法|上手い文章の書き方や文章構成が学べる7つの記事と参考本
  • 2014年の広告がここに集結!「東京コピーライターズクラブ賞」の受賞広告&CMコピー紹介

    コピー:多田琢氏 (サントリーホールディングス/ペプシネックスゼロ「桃太郎」シリーズ/TVCM) TCC賞 この惑星のテレビは、タモリがいないとさびしい。 ※公式動画の公開が終了していたので、こちらは117cmVol5さんのチャンネルから参照しています。 コピー:福里真一氏 (サントリーホールディングス/BOSS「宇宙人ジョーンズ」シリーズ/TVCM) コンニチハ!)大事な話の時、鼻毛が挨拶、していませんか?

    2014年の広告がここに集結!「東京コピーライターズクラブ賞」の受賞広告&CMコピー紹介
  • SEOのキーワード調査2015:キーワードプランナーを100%頼りにはできない時代の方法論(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    AdWordsの世界で「類似パターンなしの完全一致」オプションがなくなったことにより、SEO担当者がキーワードを選定したりターゲットに選んだりすることにも問題が生じていることが、前編の解説でわかった。 では、SEOに従事する僕たちは、キーワードの調査や選定という観点で、何をどう考えて、どう行動するべきなのだろうか? 後編となる今回はどのような対策が考えられるかを見ていこう。→前編を読む 僕たちにできること僕たちにも、いくつかできることはある。まったく無力というわけではない。この状況からそれなりの成果を引き出す力がある。 まず、キーワード調査をする際、今後はAdWordsだけに頼るのをやめよう。AdWordsだけでは十分ではない。せめてGoogleサジェストのようなものを使う必要がある。 僕のお気に入りのツールはSEMrushだ。Keyword Toolも気に入っている。どちらも非常に優秀だ

    SEOのキーワード調査2015:キーワードプランナーを100%頼りにはできない時代の方法論(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • SEOのキーワード調査2015:キーワードプランナーを100%頼りにはできない時代の方法論(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    当の完全一致」ができなくなったAdWordsの世界今回は、キーワード調査や、グーグルのAdWordsプラットフォームで、類似パターンを含めない完全一致キーワードだけを指定して入札するオプションが廃止され、完全一致でも類似パターンが含まれるようになったことから起きる問題について取り上げよう。 AdWordsはもう10年も、SEOやPPCの担当者がキーワードの調査や機会把握のために好んで使うツールとなっている。AdWordsにおいてキーワードをどう選ぶかに関しては、これまでずっと複数の選択肢があった。 ここでは、品をネット販売していて、アジアの調味料である魚醤(fish sauce)をネットで販売しているとしよう。そして、入札するキーワードやフレーズを多少変更したいとする。 角かっこ([ ])を使って完全一致だけを指定すれば、正確に「fish sauce」というキーワードに入札できる。単

    SEOのキーワード調査2015:キーワードプランナーを100%頼りにはできない時代の方法論(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 日本の国・省庁のモバイル対応をチェックしてみた――スマホ対応済みはわずか9サイトのみ | Web担当者Forum

    日本の国・省庁のモバイル対応をチェックしてみた――スマホ対応済みはわずか9サイトのみ | Web担当者Forum