タグ

hに関するnstrkdのブックマーク (252)

  • フランス人が笑う!日本で見つけた変なフランス語トップ10 | マダム・リリー

    海外で間違いだらけの変な日語を発見すると思わず笑ってしまいますよね?でもこれって、日でもあるんです。間違いだらけの外来語の多くはすでに日語としてまかり通っているので、今から正しい外国語になおすのは難しいですが、間違いだと知らずに使い続けるのではなく「正しい言い方」を知っておきたいですよね。そこで今回はフランス人が思わず笑ってしまうような、日でまかり通っている間違いだらけの変なフランス語をトップ10で紹介します。ちなみに、フランス人は和製フランス語のことを「フランポネ」と言うそうですよ。 1. ラ・フランス=La France 実際にこれが一番驚かれます。日では、フランス原産の洋ナシを指す“ラ・フランス”ですが、これは“La France”と書き、“フランス(国名)”を指します。日のナシを海外でNIPPONと呼ばれていたらビックリしますよね。正しくは、La poire(ラ・ポワー

    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • ヨーロッパにおけるユーモア

    ヨーロッパにおけるユーモア 京都産業大学文化学部 国際文化学科 大西 里香 <はじめに> 人はみな同じように笑うが、おなじことについて笑うとは限らない。一つの国においてそうなのだから、文化の異なる人同士ならばなおさら笑いのツボは違う(もちろん共通の笑いもある)。これはおもしろいと思える話題や、冗談を言っても良い機会がそれぞれの国によって違うからである。だから、同じヨーロッパでも国によって異なるのだ。今回は「ユーモア」についてとりあげたが、そもそもユーモアとはなんなのであろうか。またヨーロッパ各国でどのような違いがみられるのか。 <ユーモアの定義> ユーモアを定義することは非常に難しく、様々な定義付けが行われている。「ユーモアとは反抗の微笑みである。(アンドレ・ミゲル)」、「ユーモアとは絶望の礼儀である。ユーモアはエスプリ(機知)に比べるとはるかにはっきりしないものである。それは微笑みさせる

    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」セミナーまとめ

    11/28にキングズカレッジロンドンで行われた、コリン・ジョンズ教授(クイーンメアリカレッジ)による講義'The French Smile Revolution: Dentistry and Identity in 18th Century France'(「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」)について、参加者である @Koji_hist さんのツダりをまとめました。18世紀フランスにおける歯科医術の発展を美術や文学、医学書などから読み取るものです。 用語集 クラリッサ…サミュエル・リチャードソンの小説『クラリッサ』(1748)。全訳がウェブ上に。 http://yorific.cll.hokudai.ac.jp/ 続きを読む

    「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」セミナーまとめ
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 読者が選ぶ「2014年10大ニュース」 「消費増税」「情報流出」など上位 - 通販新聞

    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • アマゾンがニューヨークで始める1時間以内配送が話題

    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • スティーブ・ジョブズのように消費者に"ニーズを教えること"が大切

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    スティーブ・ジョブズのように消費者に"ニーズを教えること"が大切
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 18世紀にフランス・パリで起こった「笑顔の革命」とは?

    By Ehsan Khakbaz H. 何かうれしいことや楽しいことがあれば、大抵の場合は他人に「笑えばいいと思うよ」と言われるまでもなく笑ってしまうものです。しかし、18世紀のパリでは「笑う」ことはいけない行為とされており、誰もが自分の笑顔を隠しながら生きていたそうです。 The Smile Revolution in Eighteenth Century Paris by Colin Jones | The Sunday Times http://www.thesundaytimes.co.uk/sto/culture/books/non_fiction/article1476573.ece 1787年、ルーブル美術館の壁にはエリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブランの自画像が掛けられていました。これはルブランが幼い娘をあやしている様子を描いたもので、「聖母マリア」と「新しい中流階級が

    18世紀にフランス・パリで起こった「笑顔の革命」とは?
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • トマ・ピケティ「21世紀の資本」が指摘したこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トマ・ピケティ「21世紀の資本」が指摘したこと
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス

    隠れた成長市場 図書館ビジネス 12月18日 20時15分 “活字離れ”が言われて久しいですが、意外なことに全国にある公立図書館の利用者は年々増え続けています。その数は実に年間延べ3億人。 “隠れた成長市場”ともいえる図書館市場をターゲットに民間企業が新たな技術やサービスの提供に乗り出しています。様変わりする図書館の現場から経済部の楠谷遼記者が報告します。 実は“成長市場”だった 私は率直に言って今回の取材をするまでは、活字離れで図書館の利用者は減少傾向にあるという先入観を持っていました。 しかし、企業がこぞって図書館ビジネスに参入しているという話を聞き、その背景を調べようと日図書館協会から統計データを取り寄せました。すると、驚いたことに図書館の利用者は年々増加していたのです。 図書館自体の数が増えているのが大きな理由です。協会によると、全国には公立図書館が約3200あり、昨年度の

    NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記

    下記の記事を読みましたー。 けいろー(id:ornith)さんの、「良い」「悪い」が分からないので「好き」「嫌い」で考えるという美術館の楽しみ方はまったく正しくて、というか正しいとか正しくないとかそもそもないので、反論というわけではなく、補足です。 なお、後半は元記事をはなれて話がとんでもなく飛躍しておりますので、ご注意ください(けいろーさんごめんなさい)。 「好き」「嫌い」のその先 美術、映画小説、その他諸々のさまざまな芸術作品を鑑賞するとき、けいろーさんがいうように、基的には「好き」とか「嫌い」とか「面白い」とか「つまんない」とか、そういった基準で考えてOKだと私も思います。知識があればもっと面白い発見ができるかもしれないけど、それは絶対ではありません。 でも、このブログでいつも美術やその他諸々の芸術作品のことをエラソーに取り扱っている私としては、これを読んでくれているみなさんには

    「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 「食わず嫌い」をなるべくしないようにしている。 - YESかNOか半分か

    くわず‐ぎらい〔くはずぎらひ〕【わず嫌い】 1 べたことがなく、味もわからないのに嫌いだと決め込むこと。また、その人。 2 ある物事の真価を理解しないで、わけもなく嫌うこと。 くわずぎらい【わず嫌い】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 photo by j0sh (www.pixael.com) べ物に限ったことではないけれど、人に勧められた様々な物/事に対しての幸先の一言として、「NO」という言葉をなるべく発しない生活を心がけています。 自分に置き換えてみれば簡単なことで、自分が大好きなものを他人に勧めた際に、頭ごなしに拒絶されるというのはなかなか堪えるものがあるのです。 年齢を多少重ねた(という程年齢を重ねていないかもしれないけれど)今日の私は、昔と比べて柔軟な姿勢で物事を受け止めようと自然に考えるようになりましたし、色々なことを見知り、感じ考えるようになることで、そこで吸収

    「食わず嫌い」をなるべくしないようにしている。 - YESかNOか半分か
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 価値のある活動

    日で年内のゼミは終了。まだお仕事は残っているけど、1年間の仕事の大きなヤマを越えた気分。入れ替わり立ち代り研究室をいろんな人が訪れるのも、なんだかこの時期ならではの慌ただしさ。 社会に学問は必要だけど、生きていくのに必要とは限らないし、アカデミックな知識への関心は皆無で勉強をサボっていたとしても、お金になる仕事ができる人もいる。一生懸命勉強した経験を、お金になる仕事をするための練習として活かせる人もいるし、仕事とは関係ないけど、好きなことを好きなように追求するために学生時代を費やす人もいる。要するに、僕らの仕事は「あってもなくても大して変わらない」。 さて、よく考えてみれば、僕たちが携わる仕事の多くは、社会に必要だとしても、目の前にいる相手にとっては必要であるかどうか分からず、つまりはあってもなくても大して変わらないものが多い。だからそういうものに価値があると思わせること、コストを払って

    価値のある活動
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 紅白歌合戦 歌手登場時テロップから「出身県」が消えた理由

    今年もNHK紅白歌合戦がやってくる。歴代最高視聴率は81.4%(1963年)、昨年も44.5%を記録した国民的歌番組の舞台には、過去669組の歌手が立ってきた。 出場者を出身都道府県別に分けると、150人以上の出場者を誇る東京から、わずか1人という石川、島根まで分かれる。現在は、歌手が登場した際、テレビ画面に歌手名・出場回数・曲名がテロップで表示されるが、実は以前は出身県も紹介されていた。消された背景には、こんな理由があったといわれている。 「出場していない地域の視聴者から、“ウチの県からは誰も出てないからみじめになる。やめてくれ”という抗議があった」(NHK関係者) “みなさまのNHK”ならではの事情といえるだろう。 文■石山裕(ジャーナリスト) ※週刊ポスト2014年12月26日号

    紅白歌合戦 歌手登場時テロップから「出身県」が消えた理由
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 2014年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    みなさんこんにちは。このブログを書いている伊藤聡ともうします。今年もまた「ふりかえる」の季節がやってきました。今年公開された映画についてふりかえりつつ、いただいた回答をまとめていきたいとおもいます。地味に続いてきたこの企画も11年め、開始当時にはまだ生まれていなかった甥っ子は9歳になり、わたしはけがをしたり病気をしたりすると、治るまでにえらく時間がかかるようになりました。年月が経過したわけですね。今年も、このような質問内容でアンケートを募りました。 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント 2014年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 今回の回答者は159人でした。回答いただきありがとうございます。毎年、ベスト10に入る作

    2014年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/20
  • 1890年代から2010年まで、ポピュラーソングの曲名に最も使われた単語を年代ごとにまとめたリストが話題に - amass

    歴代のビルボード・チャートをもとにポピュラーソングの曲名に最も使われた単語を年代ごとにまとめたリストが話題に。1890年代から2010年まで10年ごとに単語を集計しています。各年代で1位となったのは「Uncle」「Gems」「Blues」「Moon」「Polka」「Christmas」「Baby」「Woman」「Love」「U」「We」 大き目の画像は以下で http://thisisnthappiness.com/post/105375502014/hell-yeah-fuck-die

    1890年代から2010年まで、ポピュラーソングの曲名に最も使われた単語を年代ごとにまとめたリストが話題に - amass
  • 酸欠になると、本屋へ行く - インターネットの備忘録

    仕事が詰まってきたり人と会ってばかりで考えを煮詰める時間が取れなくなると、だんだん酸欠の金魚みたいな気持ちになってくるので、そういうときは急いで屋へ駆け込みます。 いくつか好きな屋があって、丸の内の丸善、渋谷の丸善&ジュンク堂、六木の青山ブックセンターみたいな大型書店から、松陰神社前nostos books、代沢の気流舎、下北沢B&Bまで(三茶エリアに偏ってるのに深い意味はなく長く住んでたせいです)、とにかく急いで駆け込むと、深呼吸が出来る気持ちになります。 なんでか理由はよくわからないし、行ったところで「棚をコマンド+Fしたい…」と思うときがなくはないんですが、紙の感じ、光の反射とか、ずらっと平積みされた表紙の顔とか、探してないのに飛び込んでくる何か、がすごく好きで、それはたぶん脳みそが行き詰まると「自分で探してないけど飛び込んでくる情報」みたいなものに飢えはじめるせいなんじゃな

    酸欠になると、本屋へ行く - インターネットの備忘録
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/19
  • BABYMETAL 世界を席巻! NHKニュース

    重く激しく、独特の世界観を持つヘビーメタルで、今、世界を熱狂させている日アイドルがいることをご存知でしょうか。 10代の女性3人組で、その名も「BABYMETAL(ベビーメタル)」。その魅力に迫りました。 ビルボードで5位の実力 BABYMETALは、アイドルとメタルの融合を目指したユニットで、おととしメジャーデビューしました。メンバーは15歳から16歳の3人の女性。 動画サイトをきっかけに海外から火がつき、大人気になりました。アルバムは、全米で最もメジャーなヒットチャート「ビルボード」でも、海外部門で年間5位にランクインしています。 「イジメ、ダメ、ゼッタイ」といった日語の曲もそのままで受け入れられています。 メンバーのSUーMETALさんは、「現実味がなさすぎて信じられないことが、ことしはたくさんありました。ことばが通じなくてもちゃんと音楽は伝えられるということ、そして私たちの音

    BABYMETAL 世界を席巻! NHKニュース
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/19
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • 2015年ロック殿堂入りアーティスト発表!リンゴ・スター、ジョーン・ジェット、グリーン・デイなど|シネマトゥデイ

    ジョーン・ジェット、リンゴ・スター、グリーン・デイのビリー・ジョー・アームストロング - Randy Holmes / ABC via Getty Images(左)isifa / Getty Images(中)C Flanigan / FilmMagic / Getty Images(右) 2015年にロックの殿堂(Rock and Roll Hall of Fame)入りをするアーティストが明らかになった。 映画『ビートルズがやって来る/ヤァ!ヤァ!ヤァ!』フォトギャラリー 殿堂入りが発表されたのは、リンゴ・スター、ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ、グリーン・デイとビル・ウィザーズ。すでに亡くなっているルー・リード、スティーヴィー・レイ・ヴォーン&ダブル・トラブル、ポール・バターフィールド・ブルース・バンドも選ばれている。 ADVERTISEMENT 今回のリンゴの殿堂入りによっ

    2015年ロック殿堂入りアーティスト発表!リンゴ・スター、ジョーン・ジェット、グリーン・デイなど|シネマトゥデイ
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/19