タグ

2015年7月6日のブックマーク (21件)

  • ANDY STOTT『Faith In Strangers』(Modern Love) - COOKIE SCENE

    《Modern Love》などを中心としたポスト・インダストリアル・ブームの象徴であるアンディー・ストットの前作『Luxury Problems』は、いまも絶大な存在感を放っている。呪術的でダークなサウンドスケープには聴き手の心を掻きむしるエモーションが宿り、深淵の底を這うようなズッシリとしたグルーヴは黄泉にいざなうかのような怪奇さを醸す。ダブ・テクノ、インダストリアル、アンビエント、ドローン、さらにはコクトー・ツインズというインディー・バンドまで引きあいに出されたが、『Luxury Problems』の群を抜いた独創性はそのどれにも当てはまらない。ゆえにこのアルバムは、ポスト・インダストリアル・ブームが落ちついた現在にあっても私たちを魅了する。 また、ニュー・バウハウスの写真家として知られるアーロン・シスキンドの "Pleasures and Terrors of Levitation"

    ANDY STOTT『Faith In Strangers』(Modern Love) - COOKIE SCENE
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • Andy Stott - Luxury Problems [Full Album] - YouTube

    1. Numb 0:00 2. Lost and Found 6:30 3. Sleepless 12:36 4. Hatch the Plan 18:26 5. Expecting 27:06 6. Luxury Problems 35:01 7. Up the Box 40:06 8. Leaving 45:07 I don't own Andy Stott or any of his music. All rights go to him or his respective owners.

    Andy Stott - Luxury Problems [Full Album] - YouTube
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • godspeed you! black emperor / あるいは、三拍子の宇宙 その2 - 不滅

    その1 miro41.hatenablog.com からのつづき。 2003年にgodspeed you! black emperor(gy!be)は活動を休止させた。ブッシュとそのイラク戦争を、「音楽の力」で止めようとしたが、無力だったことに失望したからだ、とも伝え聞いている、先にも言及した、活動休止前最後のアルバム、 Yanqui Uxo アーティスト: Godspeed You Black Emperor 出版社/メーカー: Constellation 発売日: 2002/11/19 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 24回 この商品を含むブログ (35件) を見る の裏ジャケはこのようなものだ。 このアルバムに払われた金が、どのように軍需産業に流れていくか。それを示したフローチャート図である。 さらにインナージャケットにも このようにメッセージが記されている。gy!beは

    godspeed you! black emperor / あるいは、三拍子の宇宙 その2 - 不滅
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • godspeed you! black emperor / あるいは、三拍子の宇宙 その1 - 不滅

    初めて聞いたのがいつだったのか、実は思い出せない。確か2000年前後だったと思う。2001年の初来日の心斎橋のクアトロにいって凄まじく感動したのを良く覚えいてるから。 友人から薦められ借りて、最初に聴いたのがこれだ。 Slow Riot for New Zero Kanada アーティスト: Godspeed You Black Emperor 出版社/メーカー: Kranky 発売日: 1999/03/30 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 24回 この商品を含むブログ (11件) を見る 文句無しの最高傑作EP。ちなみに私がプロフィール欄とかによく使う「slow riot from new zero tokio!」という文句はこれの捩り。 『MOYA』と『BBF3』の2曲。これを何となくデッキで掛けっぱなしにしているうちに、心と体に染み込んでしまったようだ。初めて聴いた瞬間に

    godspeed you! black emperor / あるいは、三拍子の宇宙 その1 - 不滅
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • ニュー・ミュージカル・エクスプレス - Wikipedia

    『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』(New Musical Express)は、イギリスの週刊音楽雑誌、週刊新聞。一般的にNMEの略称が使われ、正式名称の認知度は低い。1952年から続く老舗雑誌であり、音楽メディアとして世界的な影響力があるといわれている。 歴史[編集] 創刊号は1952年3月7日。当初のNMEは、光沢のない標準的な新聞印刷用紙を用いたタブロイドの形だった。創刊年の11月14日に米国のビルボードを参考に最初の英国版シングル・チャートを作成。英国の周辺地域の店舗売り上げからの集計からトップ12を発表、チャート1位はアル・マルティーノ の「Here In My Heart」だった。 1960年代、新しい英国グループを持ち上げる働きをし、もっとも顕著だったのは「ビートルズ」と「ローリング・ストーンズ」で、表紙を飾ることが多かった。 1970年代に入ると廃刊の危機に陥るが人気を

    ニュー・ミュージカル・エクスプレス - Wikipedia
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • ピッチフォーク・メディア - Wikipedia

    ピッチフォーク・メディア (Pitchfork Media) は、アメリカ音楽メディア、及びそのウェブサイトである。一般的に「ピッチフォーク (Pitchfork)」と略して表記される。主に音楽ニュース、レビュー[要曖昧さ回避]、インタビュー、映像コンテンツを扱っている。 1995年、ピッチフォークは当時高校生だったライアン・シュライバー (Ryan Schreiber) によってアメリカ・ミネアポリスで設立された。その後1999年に拠地をシカゴに移し、2000年代を通して大きく成長していった。当初ピッチフォークはライアンの好きなインディ・ミュージックの情報を毎月インターネットに載せることからスタートしたが、2000年代後半には世界で最も影響力のある音楽メディアと言われるまでに成長した[1]。 2015年、コンデナスト・パブリケーションズがピッチフォーク・メディアを買収した[2]。20

    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • REVIEWS | Jamie xx | 06.07.2015 | The Sign Magazine

    REVIEWS IN COLOUR Jamie xx (Hostess) by YOSHIHARU KOBAYASHI YUSUKE KAWAMURA July 06, 2015 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store アメリカテレビ番組『レイト・ナイト・ウィズ・セス・マイヤーズ』で、ジェイミー・エックス・エックスが“ラウド・プレイセズ”を披露した時の映像には度肝を抜かれた。勿論パフォーマンスも素晴らしかったが、もっと驚かされたのはそのバンド編成だ。アルバムにも参加しているエックス・エックスのロミーとオリヴァーがいるのは当然としても、ドラムにウォーペイントのステラ・モーツガワ、そしてコーラス隊に混じっているのはサヴェージズのジェニー・ベスとチェアリフトのキャロライン・ポラチェック。言うまでもなく『レイト・ナイト~

    REVIEWS | Jamie xx | 06.07.2015 | The Sign Magazine
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研..

    アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研究があった。 うろ覚えだけどこんな感じ。かつかつの生活だと長期的な計画をたてにくい。単純化すれば、明日まで待てば安く買えるとわかっていても、待つ余裕がなくて、割高な買い物をせざるを得ない。材をある程度まとめ買いして自炊すれば安いとわかってても、まとめ買いする資金がない、保存しておける機器がない、自炊に割く時間がない、とかね。 娯楽についてもそうで、ストレスのはけ口や気晴らしとか、余裕があれば安く楽しむ方法はたくさんあるんだけど、心理的時間的余裕がなくて、さっと手を出せるもの、酒や煙草に頼ってしまう。 愚かだから無駄遣いをして貧困からはい上がれないのではなく、無駄遣いをしない生活を送るにはある程度の余裕が必要で、その余裕を失うのが貧困なのだ、とかそんな話だったと思う。

    アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研..
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • 認められるためならパクツイも--10代の歪んだ自己顕示欲とは

    皆さんは「パクツイ」をご存じだろうか。パクツイとは、簡単に言えば他人のツイートを盗用する行為のこと。Twitterには元々、発言主を明らかにした上でツイートを再投稿する「リツイート」という仕組みがある。ところがパクツイは、元の発言主を明らかにせず、自分が発言主であるかのようにツイートするところが異なるのだ。 多くのリツイートがついているツイートを検索すると、リツイートではないまったく同じツイートがたくさん見つかることがある。これがパクツイだ。パクツイは、10代において非常に頻繁に見られる。 単純なリツイートの場合、発言主はリツイートやリプライなどの反応が返ってきたり、フォロワーが増えるなどの満足感が味わえる。ところがパクツイをした場合、元の発言主が受け取れるはずだったリツイートやリプライ、フォロワー増などがすべて盗用した相手のものとなってしまうところが問題なのだ。 大学1年男子A一郎にとっ

    認められるためならパクツイも--10代の歪んだ自己顕示欲とは
  • 新しいスキルを効果的にモノにする6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のダスティン・コーツ氏は、フィードバックと自己評価を通して、キャリア目標の達成を支援するツール『Pico』の創設者です。今回は、コーツ氏が教える、新しいスキルを効果的に学ぶための6つのコツをお届けします。 プロフェッショナルな世界で目標を達成することは、いかに新しいスキル、新しいテクニック、新しい情報を学んでいくか、にかかっています。また、そうして身につけた知識は、人生全般においても活用できるものであるべきです。この記事では、私が「いかに学ぶか」について学んできたことをシェアしたいと思います。 『Pico』を製作しているとき、少しでも良いプロダクトにするために、できるだけ多くのことを学ぼうとしていました。同時に、フランス語を習得するという個人的な目標にも力を注いでいました。さらに、月に一度、プログラミングのクラスを教えることも続けていました。ですので、「効果的に学ぶこと」が、私の最大の

    新しいスキルを効果的にモノにする6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • スペイン語人口で米国が世界2位に、スペイン本国抜く

    (CNN) スペイン部がある非営利機関「セルバンテス文化センター」は4日までに、米国がスペイン語人口でメキシコに次ぎ世界2位に浮上したとの新たな報告書を公表した。 米国でスペイン語を母国語とする人口は約4100万人、バイリンガル人口は約1160万人となっている。報告書は米国勢調査局や他の国々のデータに基づいている。 スペインの総人口は4770万人、コロンビアは4620万人で、米国は3億1890万人。報告書は米国勢調査局の数字を引用し、米国のスペイン語人口は2050年までに1億3280万人に達し、世界最多になるとも予想した。 インターネットで使われる外国語を見ると、スペイン語は中国語、英語に次ぐ3位。フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアでは英語に次いで2位だった。 米調査機関ピュー・リサーチ・センターの最近の報告書によると、米国内のヒスパニック(中南米系)人口の昨年の伸び率

    スペイン語人口で米国が世界2位に、スペイン本国抜く
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • 簡単な呼吸法とエクササイズで姿勢が良くなり背中の痛みも軽くなる | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    簡単な呼吸法とエクササイズで姿勢が良くなり背中の痛みも軽くなる | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • ミスターインターネット - Attorney@law

    弁護団にとって、Winnyの技術的立証をどうするかは、ずっと懸案の問題であった。 なんとか人づてに紹介してもらえたのが、慶應大学の村井純教授であった。 当然、事前に打ち合わせをしたのであるが、 村井教授は予想を遙かに上回る漢であった。 「その理屈だったら、日にインターネット引いてきた俺が幇助じゃん」 「KazaaっていうボロWinnyですらSkypeを生んだんだ。Winnyが何を生み出すかを見たかったんだ。俺は」 村井節に力づけられた弁護側の証人申請に対して、検察は反対してきた。彼は、技術者の代表ではないということらしい。 こいつら、日にインターネット引いてきた人に何を言ってるんだ? 反対のための反対に徹する検察の意見に呆れた弁護団は、村井教授の著書「インターネット」「インターネット2」を疎明資料として裁判所に提出して、その必要性を論じ、その結果、なんとか証人尋問の期日が決まった。めで

    ミスターインターネット - Attorney@law
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • アーキテクチャの生態系: 情報環境はいかに設計されてきたか (ちくま文庫) | 濱野 智史 |本 | 通販 | Amazon

    アーキテクチャの生態系: 情報環境はいかに設計されてきたか (ちくま文庫) | 濱野 智史 |本 | 通販 | Amazon
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • 加害者の手記――元少年Aによる『絶歌』発売から何を考え、議論すべきか/武田徹×藤井誠二×荻上チキ - SYNODOS

    神戸連続児童殺傷事件の元少年によって今月11日、元少年Aの名前で書いたとされる『絶歌』と題されたが、太田出版から発売された。事件から18年経った今、このが発売されたに対して何を議論すべきか。TBSラジオ「荻上チキ・Session22」から抄録。(構成/住麻子) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページはこちら → http://www.tbsradio.jp/ss954/ 荻上 今日はノンフィクションライターの藤井誠二さん、恵泉女学園大

    加害者の手記――元少年Aによる『絶歌』発売から何を考え、議論すべきか/武田徹×藤井誠二×荻上チキ - SYNODOS
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • Apple Musicは音楽サービスの完成形ともいえる素晴らしい出来だった | TECH SEVEN

    月額定額制の音楽ストリーミングサービス「Apple Music」が7月1日からいよいよサービスを開始した。 正直なところ、使う前まではそれほど期待していなかったのだが、使ってみて数分で「こんなサービスを待ってたんだよ!」と叫ぶたくなるぐらい感動してしまった。 このサービスは、Apple音楽の分野でこれまでやってきたことの集大成なのではないかとまで思えたが、その魅力についてまとめておきたいと思う。 ただ、サービス開始時点では邦楽はかなり物足りない状況なので、「Apple Music」の良さは洋楽を聞く人だけが感じられるものになるだろう。その点はあらかじめ伝えておきたい。 まず音楽ストリーミングサービスの状況をおさらい 音楽ストリーミングサービスに関しては、最近日でもサイバーエージェントとエイベックスが「AWA(アワ)」を5月27日に開始し、LINEも「LINE MUSIC(ラインミュージ

    Apple Musicは音楽サービスの完成形ともいえる素晴らしい出来だった | TECH SEVEN
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • 日本人は「演歌のリズム感」から脱却したか? コンサートの手拍子について考えた

    音楽リスナーのリズム感って、すさまじく変化したんだなあ。 と、実感した出来事があった。昨年の暮れ、2014年12月16日&17日に横浜アリーナで行われた星野 源のライブ、その2日目=17日の方でのことだ。 編全22曲中の21曲目に「夢の外へ」をやったのだが、その時、超満員のオーディエンスほぼ全員のハンドクラップが、ちゃんとスネアの位置に入っていたのだ。 いわゆる「裏」ということになるのか。「夢の外へ」は、「♪スッタンスッタン」というドラムの、とてもテンポが速い曲だ。うちのBPMカウンター付きCDJで再生してみたところ、平均BPMは113前後(中盤の3拍子になるところを除く)。これ、半分で計測しているから、2倍にすると226くらい、ということになる。 そんな速い曲なのに、その「♪スッタンスッタン」のうちの「スッ」じゃなくて「タン」の方で手拍子を打っているのだ、横浜アリーナをびっしり埋

    日本人は「演歌のリズム感」から脱却したか? コンサートの手拍子について考えた
  • 日本語で言え!不快カタカナ語1位 | web R25

    おぼえたてのカタカナ語を駆使したドヤ顔のプレゼン。もしかしたら、意味がまったく伝わってないどころか、みんなイラッとしているかも 写真/PIXTA 「スキームはどうなっているの?」といった感じで、職場で飛び交うカタカナビジネス用語。意味が分からず、後からこっそりネットで意味を調べたことがある人も多いのではないだろうか。 たとえば「スキーム」なら、「仕組み」や「枠組み」といった意味。だったら日語で言ってくれよ。そこで、「日語で言えばいいのに…」と違和感をおぼえるカタカナビジネス用語について、20~30代の社会人男性200人にアンケート調査してみた(協力/アイ・リサーチ)。 〈「日語で言えばいいのに…」と思うカタカナビジネス用語TOP10〉 (全28の項目のなかから上位3位まで選択。1位3pt、2位2pt、3位1ptとして集計) 1位 コミットメント(約束、集中する) 149pt

    日本語で言え!不快カタカナ語1位 | web R25
  • 『本を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間』知ってるけど、知らなかった。 - HONZ

    を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間』知ってるけど、知らなかった。 あなたは今この文章を読んでいる。 あるいは、こんな冒頭に書かれている文章はすっ飛ばして先に重要な・核心的な部分だけ読もうと、はなから無視しているかもしれない。はたまた、たしかに目に情報を入れてはいるものの、文章が脳の中で意味を結ぶ前に先へ先へと進もうとしているかもしれない。かように、「文章を読む」とひと言でいっても、そのアプローチの仕方は人それぞれまったく異なってくるものだ。じっくりと読む人もいれば、ぱっとみて読み飛ばす場所を判断する人もいる。 文章を読む、殆どの場合そんなことは問題にはならない。ただ書いてある文章を読み、その意味するところを理解していけばいいのだと。だが当にそれだけだろうか──、「読む」というのは、もっと多様で、人それぞれ違った過程を歩むものなのではないだろうか。そ

    『本を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間』知ってるけど、知らなかった。 - HONZ
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06
  • 小学生がネット検索で調べまくる謎の人物

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小学生がネット検索で調べまくる謎の人物
    nstrkd
    nstrkd 2015/07/06