2014年1月26日のブックマーク (4件)

  • 「張成沢を消してしまえ」 処刑・盗聴…震えあがる平壌:朝日新聞デジタル

    昨年11月30日、平壌。朝から軍や政府の各部署で、当局者たちが一様に青ざめる話が流れた。「昨日、54局の責任者と副責任者が公開処刑された」 54局。故金正日(キムジョンイル)総書記の妹の夫、張成沢(チャンソンテク)氏の資金源とされた部署だった。正日氏の懐刀だった張氏は2007年、朝鮮労働党行政部長に就任すると、「軍の利権を党に戻す」という正日氏の指示を受けて、同部傘下に54局を編成。鉱物資源の管理、銀行業務、貿易などの権限を独占していた。処刑された2人は、行政部の第1副部長と副部長で、張氏の側近とされた。 翌12月1日、別の話が流れた。「昨日は6人処刑された」。絶望した関係者の自殺も相次いだ。停滞する事業についての報告の際、側近たちが「張部長が承認してくれません」と釈明したことに金正恩(キムジョンウン)第1書記が激怒し、「チウォ・オプセ・ボリョラ(消してしまえ)」と叫んだという話も流れた。

    「張成沢を消してしまえ」 処刑・盗聴…震えあがる平壌:朝日新聞デジタル
    nt46
    nt46 2014/01/26
    ↓らしくないブコメ
  • 『明日、ママがいない』は「フィクションだから良い」と呼べる範囲を逸脱している【追記➁】

    のれん⋈呟き用 @noren_tweet 最初に少し小難しい話をしますが。 どんなモノにも、表現の自由があるというのは嘘です。 公共の福祉による最小限の範囲、つまり『他人に実害を与えない(明白かつ現在の危険がない)範囲』で許される。 2014-01-25 13:37:18 のれん⋈呟き用 @noren_tweet 三島由紀夫の小説「宴のあと」事件が有名ですね。 裁判所が「表現の自由」と「私生活をみだりに明かされない権利」を論点に審議され、日で初めてプライバシー権が認められた判例です。 2014-01-25 13:38:18 のれん⋈呟き用 @noren_tweet この件で「言論、表現の自由は絶対的なものではなく、他の名誉、信用、プライバシー等の法益を侵害しない限りにおいてその自由が保障されているものである」との判決が下っています。 その通りだと思います。 『他の名誉、信用、プライバシー

    『明日、ママがいない』は「フィクションだから良い」と呼べる範囲を逸脱している【追記➁】
    nt46
    nt46 2014/01/26
    せめて"明白かつ現在の危険"をググってからしゃべりゃいいのに。まあ"表現の自由は無限ではない"という連中は大概、"明白かつ現在の危険"を無限に解釈するよねw
  • 『『『養育費をまじめに払ってる女性がたったの4.1%しかいないという現実』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『養育費をまじめに払ってる女性がたったの4.1%しかいないという現実』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    nt46
    nt46 2014/01/26
    目的のために"親権を取られた女性"を切り捨てる判断がもはや清々しい。
  • 『『養育費をまじめに払ってる女性がたったの4.1%しかいないという現実』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『養育費をまじめに払ってる女性がたったの4.1%しかいないという現実』へのコメント』へのコメント
    nt46
    nt46 2014/01/26
    養育費を払わないような夫はその金でパチンコ行ってるような奴だし、親権取られるような妻は日中子供残してパチンコに行ってるような奴だし、生活保護の不正受給者はその金でパチンコ行ってるような奴ですよねw