タグ

2016年8月16日のブックマーク (6件)

  • チャットワークにあらゆる情報を集約!KGI・KPIなどのレポートを自動で通知しましょう

    photo credit: Business KPI via photopin (license) 皆さまのお仕事を快適にするビジネスチャットサービスである「チャットワーク」。2016年8月時点で、導入企業数も107,000社を突破し、今注目のサービスです。 私の周りでも「もうウチでも使ってますよ」という企業様が増えてきました。 弊社はチャットワークの代理店をさせて頂いておりまして、これから導入されるまたは既に活用されている企業様に対して 無理なくスムーズにチャットワークを導入するためのサポート チャットワークの導入効果を最大限に上げるための企画立案 チャットワークをよりパワーアップさせるためのカスタマイズ などのお手伝いをさせて頂いております。 今回はその3番目、チャットワークAPIによって、経営や事業のKGIやKPIをチャットワークに自動通知する機能追加の提案をさせて頂きます。 お問い

    チャットワークにあらゆる情報を集約!KGI・KPIなどのレポートを自動で通知しましょう
  • 仕事のできる人が実践する「成果をあげる習慣」とは

    どうも、Books&Apps編集部の大島です。 突然ですが、「仕事ができるやつは週末カフェで、ドラッカーの『プロフェッショナルの条件』を片手に必ず一人で静かに振り返りを行っている」という都市伝説を聞いたことはありませんか。 私はあります。というより、実際にそのような人材に遭遇したことがあります。 その人は新人賞や年間MVPなどのあらゆる賞を総なめにし、最年少でマネージャーへと昇格していきました。 まさにミスター自己啓発とも呼ぶにふさわしい人材です。彼の口癖は「成長」。たまに成長すること自体が目的化してしまった成長オタクみたいな人を見かけますが、彼は違いました。自分の成長を、ちゃんと組織の成長に還元しているような人でした。 そんなミスター自己啓発が成長するために実行していること。それが毎週の振り返りミーティングでした。 具体的には、まず毎週の目標を立て、それを実行するためのTo Doリストを

    仕事のできる人が実践する「成果をあげる習慣」とは
  • あらゆる情報を集めるターミナルとしてのチャットワーク!そして1歩先の活用法 | 隣IT

    みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 表計算のときはExcel、文書作成はWord、メールのときはGmailやOutlook、プログラミングはエディタ…などなど、私たちのビジネスでは様々なアプリケーションを使い分けて行う場合が多いです。 あちこちのアプリケーションに、あちこちの情報が散らばって存在していることになりますが、どこかに情報が集まっていてくれていたらアチコチに移動しなくて済むので便利だと思いませんか? 以前参加したイベント「Google Atomosphere TOKYO 2016」ではGoogle社員さんたちは、その役割がどうやら「Gmail」だったようです。

    あらゆる情報を集めるターミナルとしてのチャットワーク!そして1歩先の活用法 | 隣IT
  • マイクロマネジメントを知っていますか? 部下への「過干渉」が生むパフォーマンスの低下と悪循環!

    マイクロマネジメントとはマイクロマネジメントって言葉知っていますか?簡単に言えば、上司の部下の行動に対する「過干渉」のことです。 組織の中で働いていれば、大なり小なり、よくある話ですよね。 代表的なマイクロマネジメントの行為としては、不必要なことまで詳細に報告することを義務付けたり、部下の行動を手取り足取り管理することなどですが、中には、部下の権限範囲内であっても自分に相談もせずに決めるような行為を嫌うなどといったケースもあるようです。 スポンサーリンク 具体的なマイクロマネジメントとしては、たとえば、議事録の書き方をいちいちケチつけたり、報告書の書き方も自分のフォーマットに従わせたり、客先へのアポイントのとり方や会議の進め方、行動計画への内容への介入など多岐にわたって口出しする行為のことです。 もちろん、新入社員への教育や、はじめて経験する社員へのOJTの一環として行われている分について

    マイクロマネジメントを知っていますか? 部下への「過干渉」が生むパフォーマンスの低下と悪循環!
  • 「だれでもできる仕事」が無くなりつつある時代、専門性のない人はどう身を守ればよいのか。

    ご存じの方も多いだろうが現在、雇用者数においてトップ3である職種、 「工場労働者」、「営業」、そして「事務職」は消えつつある。 (参考:平成22年国勢調査 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kihon3/pdf/gaiyou.pdf) 現在、製造現場はもはや主役ではない。さらに、webの発達によりセールスの役割も大幅に縮小した。飛び込み、テレアポ、ルートセールスが是とされた時代は過去のものとなった。 「そんなことはない、事務職員の数は変わらないのでは」という方もいようが、昔は大半が正規雇用者だったが、現在は非正規雇用者の方も多い。 中身を見れば徐々に事務職は会社から消え、派遣会社が台頭したことがわかる。 単なる頭数だけ見れば、変化がないように見えるが、実際には経理ソフトやウェブサービスが経理部員と営業事務員を大幅に減らしたのだ。 かわりに増えて

    「だれでもできる仕事」が無くなりつつある時代、専門性のない人はどう身を守ればよいのか。
  • ブログって思ったより集客できない!?独立してから1年間の顧客獲得と心の整理 | 隣IT

    みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 お盆の時期です。 当ブログのトラフィックは日のビジネスマンの稼働数に超強い相関があるので、この時期は大いにPVが凹みます。 日曜日でもある8/14は過去二カ月のワースト記録となりました。 せっかく世間の皆さんは楽しんでいるのに、個人的には気持ちも少し凹みます。 早くみんな働いてくれないかな~。 さて、独立してから約1年と1.5カ月が過ぎたのですが、集客が超難しいと感じています。 ブログのPVが20万超えたあたりから、もっと活躍をしてくれるのではないかと踏んでいたのですが、そんなに簡単ではありませんでした。

    ブログって思ったより集客できない!?独立してから1年間の顧客獲得と心の整理 | 隣IT