タグ

ブックマーク / president.jp (67)

  • 「平均のワナ」に陥っていないか -ボストン コンサルティング グループ日本代表 水越 豊氏

    進捗報告、来期の予算交渉、コスト削減提案、新規事業企画……数字で相手を動かすポイントを経営トップが指南する。 なぜバブルを見抜けなかったか その数字から何を成し遂げたいか。数字を見るうえで大切なポイントはここにあると考えています。 その際、陥りがちな落とし穴は「平均」だけを見て「分布(ばらつき)」を見ないことです。平均が悪いわけではありませんが、多くの場合、ヒントが潜んでいるのは分布です。クラスの平均点が50点だったとしても、100点と0点の生徒がそれぞれ10人ずつなのか、30点から70点の間に散らばっているのかによって、先生がとるべき教え方はまったく異なるでしょう。「どんな分布でこの平均値になっているのか」を考えることです。 物事のトレンドを最近の数字だけで判断するのもよくある落とし穴です。直近のトレンドが一過性のものかどうかを判断するには、スパンを長くとって見る必要があります。日で1

    「平均のワナ」に陥っていないか -ボストン コンサルティング グループ日本代表 水越 豊氏
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2016/02/21
    ・平均だけではなくばらつきも見る ・相対的に見る ・リアリティチェック /「平均のワナ」に陥っていないか -ボストン コンサルティング グループ日本代表 水越 豊氏 (via @Pocket)
  • ウェブ音痴の上司に新規事業を認めさせるには

    分厚い企画書よりプロトタイプ 博報堂を辞めて起業したとき、これと似たようなことを感じました。ベンチャーキャピタル20社に対してソーシャル・ショッピング・サイト「バイマ」のアイデア(編集部注:海外在住の日人がバイヤーとなり、サイトにブランド品などを出品。買い手は国内にいながら日未発売商品を手に入れたり、ブランド品を格安で購入できたりする)をプレゼンしたところ、19社からは返事もなし。残りの1社も「個人としては投資するけれど会社としてはNG」という結果でした。 何とか出資先が決まったものの、その後も苦労は続きました。もっとも大変だったのは決済会社との交渉です。大手はリスクを取りたがらず、規模が小さいところは受けてくれても手数料が高いうえ、入金までの期間が長い。手数料はあきらめ、入金サイクルを短くすることに絞って中堅の決済会社と交渉しました。 その結果、入金サイトを短くしてもらえただけでなく

    ウェブ音痴の上司に新規事業を認めさせるには
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/12/10
    百聞は一見に如かず /ウェブ音痴の上司に新規事業を認めさせるには 上司にぎゃふんと言わす全課題:PRESIDENT Online - プレジデント #fb https://t.co/G01rgmGqNw
  • どんな場所でも面白いことを生み出す「風の人」って?

    新しい働き方を実践する「風の人」 「風土」とは、風と土が混じり合ってできるものともいわれる。その土地に根づいたものと、風で外部から運ばれてきたものとが融合することで新しい何かが生まれ、蓄積されていく。たとえば、京都。保守的で閉鎖的な印象が強いが、半面、新しいものを受け入れる懐の深さがある。だからこそ「伝統と革新」と評される独自の風土が生まれ、京セラ、オムロン、ワコール、任天堂といった多くのベンチャー企業を輩出してきたのだろう。 しかし実際、そうした街は例外だ。たいていの地域、地方は閉鎖的である。よそ者がやって来て、新しいことを始めたりするとあつれきが生じる。煙たがられ、嫌われる。地元の人の理解、信頼を得るには、その土地に骨を埋めるくらいの気さ、覚悟が求められる。 全国でいま、地域再生の取り組みが盛んに行われている。高齢化、過疎化は地方共通の悩みだ。そこで若い人たち(に限らないが)を呼び込

    どんな場所でも面白いことを生み出す「風の人」って?
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/10/19
    風の人という選択。興味深いぞ /どんな場所でも面白いことを生み出す「風の人」って? (via @Pocket)
  • 憎たらしい上司が消える? ホラクラシー組織

    昨年、米アパレル通販サイト大手のザッポス・ドットコムが、管理職や役員などすべての階級を廃止すると発表して話題になった。このように、従来のヒエラルキー型組織とは対照に、役職をなくし、組織全体に権限を分散させ意思決定させることで組織を統治するシステムのことを「ホラクラシー」という。 2007年に米国の起業家、ブライアン・ロバートソンが提唱したこのホラクラシーには、出世の概念がないため、上下関係にとらわれず、柔軟なチーム編成で、自分の得意分野に特化してパフォーマンスをあげることができる。国内でホラクラシーを導入しているアトラエの代表取締役・新居佳英氏は、組織をサッカーチームになぞらえ、「選手は役職などなくとも強烈なリーダーシップを発揮したり、声をかけ合いながら練習したり、試合に臨んでいるが、まさにそういうこと」と話す。 ただし、抵抗を感じる従業員も多く、ザッポスでは従業員の14%がホラクラシーに

    憎たらしい上司が消える? ホラクラシー組織
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/10/01
    ヒエラルキーは上に上がること、上にいることが目的になりがち。私もそうだった。今は一人だからそんな欲求は意味がない。 /憎たらしい上司が消える? ホラクラシー組織 (via @Pocket)
  • 「ブラック企業」からわが身を守る「知識という武器」

    英語辞典に掲載されている「karoshi」 オックスフォード英語辞典に「karoshi」という言葉が初めて採用されたのは10年以上前のこと。「過労死」のローマ字表記単語が掲載されている事実は、海外の人々の目に日の労働市場が異様に映っていることを物語っているともいえるだろう。 書のタイトルにある「ブラック企業」なる言葉はネット上で誕生した俗語で、不幸なことながら確実に市民権を獲得。2013年には新語・流行語大賞のトップ10にランクインした。労働問題に取り組む弁護士である著者は、この新語を「異常な長時間労働やパワーハラスメントなど、劣悪な労働条件で従業員を酷使し、離職率が高く、過労にともなう問題も起きやすい企業」と定義づける。 書は実際に発生したトラブルや著者が相談を受けた事例を元に、49のモデルケースについて対処法を示していく。ブラックな病院を舞台とした漫画「ブラックジャックによろしく

    「ブラック企業」からわが身を守る「知識という武器」
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/09/28
    karoshi…英語の辞書に載ってるのか。不名誉だな。 /「ブラック企業」からわが身を守る「知識という武器」 (via @Pocket)
  • 「整理・整頓・清掃=3S」で工場が最高のセールスマンになった!

    産業用生産機械の部品や、医薬を作る装置のタンクなどの製缶や板金加工を行う大阪の山田製作所は、従業員も20人程度の中小企業だが、国内外から多くの企業が見学に訪れる。年間で約200社、これまで延べ3100社に達する。なぜ、それほどの耳目を集めるのか、山田茂社長に聞いた。 整理・整頓・掃除で会社を立て直す 企業経営に正解はない。だが、経営者は経営努力で「解」を導き出すことはできる。 大阪府大東市に社を置く山田製作所の2代目社長、山田茂(52歳)は、強い意志と行動力で自社にとっての「解」を引き出した経営者のひとりだ。 その解とは、3S活動である。多くのメーカーがすでに取り入れている3Sは、整理・整頓・清掃を徹底する改善活動だ。なぜ、いまさら3Sで? と思うだろうが、その徹底ぶりはまともではない。普通の意味の整理・整頓・清掃ではないのだ。 同社は、1999年から3Sを導入し、「山田式3S」とでも呼

    「整理・整頓・清掃=3S」で工場が最高のセールスマンになった!
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/08/12
    感動する話。社長を変えられたから経営も変わったのだと思う。 /「整理・整頓・清掃=3S」で工場が最高のセールスマンになった! (via @Pocket)
  • マクドナルド凋落の元凶がついにわかった

    赤字の原因は「期限切れ鶏肉」だけではない 2015年2月に発表された日マクドナルドホールディングスの14年12月期連結決算は、全店売上高が前年比12%減の4463億円、最終損益は218億円の赤字だった。同社の営業赤字は41年ぶりで、01年の上場以降では初となる。 同社では赤字転落の原因を「消費期限切れ鶏肉使用問題の影響」としているが、それだけが原因ではないことは明らかだ。 前13年12月期決算でも営業利益は前年比54%減の115億円、売上高は12%減の2604億円で、この時点ですでに2年連続の減収減益だった。3期連続減収減益、上場以来初の赤字転落という極度の不振に陥った根の原因は、辞任した原田泳幸前社長(現ベネッセホールディングス会長兼社長)時代にある。 日マクドナルドは1971年、米国マクドナルドよりフランチャイズ権を獲得した藤田田により設立された。以後、急成長を続け、82年には全

    マクドナルド凋落の元凶がついにわかった
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 2015/08/01
    どんなに大きな企業でも経営者の影響は大きいね /マクドナルド凋落の元凶がついにわかった (via @Pocket)